ロマン大賞
2012年−2012年 ロマン大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ライトノベル/ファンタジー小説・SF小説
- 主催:集英社
- 公式サイト:http://cobalt.shueisha.co.jp/award/index.html
- ロマン大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
ロマン大賞(ロマンたいしょう)は、1992年から集英社が主催していた公募文学賞。同社のライトノベル系文芸誌『Cobalt』及びコバルト文庫の読者を対象とした作品を募集していた。
1992年から1995年までの名称はファンタジーロマン大賞であったが、1996年よりロマン大賞となる。
大賞入選作には正賞の楯と副賞100万円(税込)、佳作入選作には正賞の楯と副賞50万円(税込)が贈られた。入選作品は原則としてコバルト文庫で出版されるが、スーパーファンタジー文庫またはスーパーダッシュ文庫から刊行された作品も一部にある。
2014年度をもって終了。ノベル大賞に統合となった。
1992年から1995年までの名称はファンタジーロマン大賞であったが、1996年よりロマン大賞となる。
大賞入選作には正賞の楯と副賞100万円(税込)、佳作入選作には正賞の楯と副賞50万円(税込)が贈られた。入選作品は原則としてコバルト文庫で出版されるが、スーパーファンタジー文庫またはスーパーダッシュ文庫から刊行された作品も一部にある。
2014年度をもって終了。ノベル大賞に統合となった。
2012年—2012年(応募総数:381)
参考情報:結果発表
その他の回のデータ(全データ一括表示)
ロマン大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2014.6.13 水沢史絵 : プリキュア声優がラノベデビュー
テレビアニメ「ハートキャッチプリキュア!」(テレビ朝日系、2010年放送)のキュアマリン役などを演じた声優の水沢史絵さんが初めて執筆したライトノベル「神楽坂G7 崖っぷちカフェ救出作戦会議」が集英社から25日に出版されることが決まった。
2012.5.30 ロマン大賞発表 | ロマン大賞・ノベル大賞
2011年度ロマン大賞 最終選考発表!
2012.5.30 ノベル大賞発表 | ロマン大賞・ノベル大賞
2011年度ノベル大賞 最終選考発表!
ロマン大賞関連つぶやき
HAYABUSATSUBASA#今年あなたが気になった人
Revo_word_bot2【2007年SH流行語大賞第七位】「其処に《物語》は在るのだろうか…」無いなら無いでNo問題。ロマンは自分で創れ…自らロマンと成れ…それが漢。 2008/1
akiya_skeleton白いスーツを来て手前に寝そべっていると主張する人、ミクロマンを胸に挿してスーツにキャップをかぶっていく人、勝手に死んだことにして遺志を継ぐ人、勝手に死んだことにされる人。そんな僕たち電撃大賞第26回を、よろしくお願いいたしまーす!
mikage_sawamuraこれはたぶん、私がいまだに「キャラクター小説」というものがよくわかってないせいでもあります。キャラクター小説大賞に応募するとき、「…キャラクター小説って何?」とまず首をかしげまして。「よくわからないけど、一人のキャラクターを巡って謎やらロマンやらあればいいのかな」と思って。
J_negiKジュニア大賞締め切り間近なのを思い出して急いでMyojo 買ってきたんだけど、Travis Japanさんの撮影コンセプトが大正ロマンなのはなに?わたしへのご褒美?
nanako_aizawaおはようございます

同一ジャンルの賞
- Cobalt短編小説新人賞
- 講談社ラノベチャレンジカップ
- HJ文庫大賞
- スーパーダッシュ小説新人賞
- スニーカー大賞
- C☆NOVELS大賞
- 小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】
- 小学館ライトノベル大賞【ガガガ文庫部門】
- ノベル大賞
- GA文庫大賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 間零(2)
- 村上龍(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 西尾維新(6)
- 森博嗣(1)
- 遠藤周作(3)
- 森見登美彦(8)
- 京極夏彦(12)
- 細雪(1)
- 浅田次郎(6)
- 川上未映子(6)
- 恩田陸(12)
- 志茂田景樹(1)
- 桜庭一樹(10)
- 池井戸潤(7)
- 小野不由美(3)
- 井上ひさし(2)
- 辻仁成(5)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 痩せない豚は幻想を捨てろ
- 白銀の墟 玄の月 第四巻 十二国記 (新潮文庫)
- この世の春(上) (新潮文庫)
- 白銀の墟 玄の月 第三巻 十二国記 (新潮文庫)
- 息吹
- この世の春(中) (新潮文庫)
- この世の春(下) (新潮文庫)
- 私、息してる?
- ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII (電撃文庫)
- 千年戦争アイギス 白の帝国編IV (ファミ通文庫)
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14) (ガガガ文庫)
- 中3で親に捨てられて黒ギャルになりクソ金持ちの婚約者に死なれて鬱になったワイがYouTuberになって年収8000万の今だ
- 不穏な眠り (文春文庫)
- とるとだす (新潮文庫)
- 黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続
- 天才王子の赤字国家再生術5~そうだ、売国しよう~ (GA文庫)
- 最弱無敗の神装機竜《バハムート》19 (GA文庫)
- 白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)
- 暗約領域 新宿鮫XI
- トヨトミの逆襲: 小説・巨大自動車企業
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 発表! 2019年いちばんおすすめの文庫本は『戦場のアリス』に決定!
- 【今週はこれを読め! SF編】斬新なアイデアで展開される、決定論と自由意志をめぐる哲学的洞察
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】複雑さを抱えた私たちを描く短編集〜朝井リョウ『どうしても生きてる』
- 芦田愛菜が5年ぶり実写映画主演、大森立嗣が今村夏子の小説「星の子」映像化
- 【今週はこれを読め! SF編】困難なミッションに挑む、量子魔術師と個性溢れるメンバーたち
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】大学生作家と競歩選手の成長小説〜額賀澪『競歩王』
- 「このライトノベルがすごい!2020」首位を電撃レーベルが独占!『七つの魔剣が支配する』&『Unnamed Memory』が1位を獲得
- 作家の読書道 第212回:呉勝浩さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】スリル満点のリンカーン・ライムシリーズ最新作『カッティング・エッジ』
- 87歳「代表作はいつも次作」 日本ミステリー文学大賞、辻真先さん