川端康成文学賞に関連する小説ニュースまとめ
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
川端康成文学賞 ニュース検索結果
2019.3.25 川端康成文学賞が今年の選考を休止 運営基金危うく
優れた短編小説に贈られる川端康成文学賞について、主催の川端康成記念会は25日、今年の選考を休止すると発表した。
2018.9.12 【短編小説の自由】保坂和志さん/円城塔さん
短編小説という器は、短さゆえに自由で先鋭的な手法が試みられやすい。優れた短編に贈られる川端康成文学賞の受賞作を収めた単行本を出した保坂和志さん(61)と円城塔さん(45)の話から、小説という表現の可能性が見えてくる。
2018.4.12 川端康成文学賞に保坂和志さんの「こことよそ」
優れた短編小説に贈られる第44回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は12日、保坂和志さん(61)の「こことよそ」(「新潮」平成29年6月号)に決まった。
2018.3.22 川端康成青春文学賞:誕生 大阪・茨木市主催「ゆかりの地で才能発掘」
ノーベル文学賞を日本人で最初に受賞した川端康成(1899~1972年)の名を冠した公募賞「川端康成青春文学賞」が創設された。今年は、川端が幼少、青年期を過ごした大阪府茨木市の市制70周年とノーベル賞受賞50周年の記念年に当たる。
2017.4.5 川端康成文学賞に円城塔さん
優れた短編小説に与えられる第43回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は5日、円城塔さん(44)の「文字渦」(「新潮」5月号)に決まった。
2017.3.1 作家の林京子さん死去 原爆文学の傑作「祭りの場」
「祭りの場」をはじめ、原爆文学の傑作を世に送り出し、「8月9日の語り部」とも呼ばれた作家の林京子(はやし・きょうこ、本名宮崎京子〈みやざき・きょうこ〉)さんが2月19日、死去した。86歳だった。葬儀は近親者で行った。
2016.11.2 【今週はこれを読め! エンタメ編】面白くて心にしみる短篇集〜津村記久子『浮遊霊ブラジル』
津村記久子という作家のおもしろみを言葉で説明するのは難しい。
2016.4.14 川端康成賞に山田詠美さん「生鮮てるてる坊主」
完成度の高い短編小説に贈られる第42回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)に14日、山田詠美さん(57)の「生鮮てるてる坊主」(群像2015年9月号掲載)が選ばれた。
2015.5.18 直木賞作家の車谷長吉さんが死去
濃密な文章で反時代的な私小説を書いた直木賞作家の車谷長吉(くるまたに・ちょうきつ、本名・嘉彦=よしひこ)さんが17日、死去した。
2015.4.15 大城立裕さん「レールの向こう」に川端文学賞
2014年に発表された短編ベストワンに贈られる第41回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)に15日、大城立裕さん(89)の「レールの向こう」(新潮14年5月号)が選ばれた。副賞100万円。贈賞式は6月26日、東京・虎ノ門のホテルオークラで。
2014.9.1 「エンドレス・ワルツ」稲葉真弓さん死去
「エンドレス・ワルツ」「半島へ」で知られた小説家の稲葉真弓(いなば・まゆみ)さんが8月30日午後6時38分、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。
2014.7.9 「事故みたいに突然の受賞…びっくり」 川端康成文学賞・戌井昭人さん
「事故みたいに突然『ボンッ!』と(受賞の)連絡があってびっくり」。「すっぽん心中」で、優れた短編小説に贈られる第40回川端康成文学賞を受賞した戌井(いぬい)昭人さん(42)は先月都内で行われた贈呈式で、ユーモアたっぷりに喜びを表現して会場を沸かせた。
2014.4.19 戌井昭人さんに川端康成文学賞
人生に裏打ちされた短編
2014.4.9 川端康成文学賞に戌井昭人さん
優れた短編小説に与えられる第40回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は9日、戌井(いぬい)昭人さん(42)の「すっぽん心中」(「新潮」平成25年1月号)に決まった。
2014.1.9 津村記久子さん新刊、女性描写「貴賤」なく
芥川賞から5年の節目を迎える作家の津村記久子さん(35)=写真=が、新刊『ポースケ』(中央公論新社)を出版した。
2014.1.8 長編小説「めぐり糸」を刊行 青山七恵さん
魂触れ合う特別な関係
2013.7.18 高橋たか子さんが死去 作家、「誘惑者」など
小説「誘惑者」などで知られる作家の高橋たか子(たかはし・たかこ、本名・和子=たかこ)さんが12日、心不全のため死去した。81歳。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は弟子の鈴木喜久男(すずき・きくお)氏。
2013.7.10 三島賞など授賞式、村田さん「上へ向かって書いてきた」
第26回三島由紀夫賞、山本周五郎賞、第39回川端康成文学賞の授賞式が6月28日、東京都内で行われた。
2013.7.3 三島由紀夫賞・山本周五郎賞・川端康成文学賞贈呈式「挑戦してよかった」喜びと感謝と
第26回三島由紀夫賞と同山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)、第39回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)の贈呈式が6月28日、東京都内で行われ、受賞者が喜びと抱負を語った。
2013.6.24 【書評】『ゆうじょこう』 村田喜代子著
評・松山巖(評論家・作家)
2013.4.17 川端康成文学賞に津村記久子さん「給水塔と亀」
優れた短編小説に与えられる第39回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)が、津村記久子さん(35)の「給水塔と亀」(「文学界」平成24年3月号)に決まり、選考委員の作家、辻原登さんが東京都内で行われた記者会見で講評を述べた。
2013.4.8 川端康成文学賞:津村記久子さんの「給水塔と亀」に
第39回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は8日、津村記久子さん(35)の「給水塔と亀」(「文学界」2012年3月号)に決まった。
2012.11.30 小川国夫さん自伝的小説発見 「内向の世代」代表作家
「内向の世代」の代表的な作家で、小説「アポロンの島」などで知られた小川国夫さん(一九二七~二〇〇八年)の未発表の中編原稿が、静岡県藤枝市の自宅から見つかった。〇九年に休刊した文芸雑誌「國文學」(学燈社)を引き継ぎ、十二月に創刊する季刊誌「アナホリッシュ國文學」(響文社東京分室)に掲載される。
2012.10.13 丸谷才一さん死去、87歳…代表作「女ざかり」
「たった一人の反乱」「女ざかり」など、現代風俗を描いた市民小説で知られる作家で、日本芸術院会員の丸谷才一(まるや・さいいち、本名・根村才一=ねむら・さいいち)さんが13日午前7時25分、心不全のため死去した。87歳。
2012.7.31 【文芸月評】他人も自分と同じ「生」
中年の転落 哀傷呼び起こす 先月29日の川端康成文学賞の授賞式で、江國香織氏(48)の受賞作「犬とハモニカ」について語る選考委員の秋山駿氏(82)の選評が心に残った。
2012.7.27 三島・山本・川端賞贈呈式
□6月29日、東京・虎ノ門のホテルオークラ 「曲がり角の先に一筋の道」 第25回三島由紀夫賞と山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)、第38回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)の贈呈式で、キャリアも作風も異なる3人が、充実した表情を見せた。
2012.6.21 「大人になりきれない37歳」と「子供ではいられない15歳」の青春物語
もし、自分の家族とは血のつながりのない人が、自分の家に住み始めたら、あなたはどう対応しますか。家族の一員として迎え入れるか、それとも、ある一定の距離感を保ったまま接するのか。どんなに仲良くなっても、他人には違いないので、自分をさらけ出すには時間がかかりそうです。
2012.5.15 第二十五回 三島由紀夫賞
第二十五回 三島由紀夫賞
2012.5.15 第二十五回 山本周五郎賞
第二十五回 山本周五郎賞
2012.5.7 第三十八回川端康成文学賞
「犬とハモニカ」 江國香織
2012.4.24 第25回 三島由紀夫賞候補作品発表
第二十五回三島由紀夫賞候補は次の六作品に決定しました。本賞の今後の日程は下記の通りです。
2012.4.12 川端康成文学賞に江國香織さん
優れた短編小説に与えられる第38回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は12日、江國香織さん(48)の「犬とハモニカ」(「新潮」平成23年6月号)に決まった。
2012.1.17 田中さんの横顔と受賞作
田中 慎弥さん(たなか・しんや)昭和47年山口県生まれ。「蛹」で川端康成文学賞、「切れた鎖」で三島由紀夫賞を受賞。「図書準備室」などでこれまでに計4回芥川賞候補に。
2012.1.16 第146回芥川賞、決定直前・全候補作チェック&予想
すでに発表されている第146回(2011年下半期)芥川龍之介賞の候補作5作は以下の通り。
2010.4.1 きらら熱烈インタビュー 第57回 小池昌代さん
私の書いた小説自体がコンセントとなって、読者の方と異世界を連結できるといいですね。 詩の世界で高く評価され、小説家としても「タタド」で川端康成文学賞を受賞した小池昌代さん。

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 向田邦子(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 川端康成(1)
- 村上龍(6)
- 肉Q(1)
- 森博嗣(1)
- 西尾維新(6)
- 遠藤周作(3)
- 筒井康隆(7)
- 間零(2)
- 俵万智(1)
- 江國香織(8)
- 林真理子(5)
- 澁澤龍彦(2)
- 安部公房(1)
- 森見登美彦(8)
- 伊藤計劃(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 向田邦子さんの肉声テープ発見 死の半年前、小説観語る
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱
- 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】地球滅亡までの1ヶ月の物語〜凪良ゆう『滅びの前のシャングリラ』
- 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー
- 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
- 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】私立探偵スカダーの長い歩み『石を放つとき』