トップページ > 最新小説ニュース > 川端康成に関連する小説ニュースまとめ

川端康成に関連する小説ニュースまとめ

キーワード"川端康成"に関連する小説ニュースの検索結果まとめです。一度の検索結果は200件までとなります。スペース区切りで複合検索も可能です。
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
 

川端康成 ニュース検索結果

2021.4.13  川端康成文学賞に千葉雅也さん「マジックミラー」

優れた短編小説に贈られる第45回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)に千葉雅也さん(42)の「マジックミラー」(「ことばと」vol.1)が選ばれ、13日発表された。賞金100万円。贈呈式は6月25日、東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で行われる。

2021.3.1  川端文学賞を今年から再開

平成31年から休止していた川端康成文学賞(川端康成記念会主催)を今年から再開すると1日、同会と後援の新潮社が連名で発表した。

2021.2.12  ノーベル文学賞 大江健三郎さんの自筆原稿 母校の東大に寄託

日本人として2人目のノーベル文学賞作家、大江健三郎さんの1万枚を超える自筆原稿などが、母校の東京大学に寄託され、大学は今後、寄せられた資料をもとに、学内に研究拠点を設置することにしています。

2021.2.1  第72回読売文学賞…受賞6氏と作品

第72回読売文学賞(令和2年度)が決まりました。選考委員の選評を紹介します。

2020.11.19  「全米図書賞」の翻訳文学部門に柳美里さんの小説

アメリカで最も権威のある文学賞「全米図書賞」の翻訳文学部門に、柳美里さんの小説「JR上野駅公園口」が選ばれました。

2020.3.28  作家の読書道 第216回:青山七恵さん

大学在学中に書いて応募した『窓の灯』で文藝賞を受賞してデビュー、その2年後には『ひとり日和』で芥川賞を受賞。その後「かけら」で川端康成賞を受賞し、短篇から長篇までさまざまな作品を発表している青山七恵さん。衝撃を受けた作品、好きな作家について丁寧に語ってくださいました。

2020.1.4  69年のノーベル賞選考 井上靖氏 文学賞候補に

【ストックホルム=共同】一九六九年のノーベル文学賞選考で「天平の甍(いらか)」「敦煌(とんこう)」などで知られる作家の故井上靖氏(〇七~九一年)が候補者に推薦されていたことが分かった。選考主体のスウェーデン・アカデミーが共同通信の請求を受け、資料を開示した。井上氏が同賞候補となっていたことが公式資料で判明するのは初めて。

2019.3.25  川端康成文学賞が今年の選考を休止 運営基金危うく

優れた短編小説に贈られる川端康成文学賞について、主催の川端康成記念会は25日、今年の選考を休止すると発表した。

2018.12.14  三島由紀夫や志賀直哉、川端康成らの作品が青空文庫で公開されるのは20年先に

著作権保護期間が"死後70年"へ延長、公開されるはずだった作品の作業が停止

2018.11.28  大賞に冴知いゆ氏 川端康成青春文学賞

茨木市が創設した「川端康成青春文学賞」の大賞に、奈良県田原本町の大学4年生、冴知(さえぢ)いゆさん(22)の作品「地上○(まる)mから」が選ばれた。作品は月刊誌「中央公論」2月号に掲載される。

2018.11.14  【今週はこれを読め! エンタメ編】太宰治が現代日本にやってきた!〜佐藤友哉『転生! 太宰治』

最近は、彼らの著作以上に、文豪という存在そのものに注目が集まる世の中であるようだ。書店に行くと、文豪の人気ランキングや作家同士の友情や彼らが書いた恋文についてなどの本(美麗イラスト付きのものも多い)が売り場の一角を占めていることも。

2018.9.12  【短編小説の自由】保坂和志さん/円城塔さん

短編小説という器は、短さゆえに自由で先鋭的な手法が試みられやすい。優れた短編に贈られる川端康成文学賞の受賞作を収めた単行本を出した保坂和志さん(61)と円城塔さん(45)の話から、小説という表現の可能性が見えてくる。

2018.6.23  作家の読書道 第195回:伊吹有喜さん

『四十九日のレシピ』、『ミッドナイト・バス』、『なでし子物語』など心温まる作品を発表、最近では直木賞候補にもなった『彼方の友へ』も話題となった伊吹有喜さん。幼い頃から読書家だった彼女の愛読書は? 時代小説にハマったり、ミステリ小説を応募していたりと、現在の作風からすると意外にも思える変遷を教えてくれました。

2018.4.12  川端康成文学賞に保坂和志さんの「こことよそ」

優れた短編小説に贈られる第44回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は12日、保坂和志さん(61)の「こことよそ」(「新潮」平成29年6月号)に決まった。

2018.3.22  川端康成青春文学賞:誕生 大阪・茨木市主催「ゆかりの地で才能発掘」

ノーベル文学賞を日本人で最初に受賞した川端康成(1899~1972年)の名を冠した公募賞「川端康成青春文学賞」が創設された。今年は、川端が幼少、青年期を過ごした大阪府茨木市の市制70周年とノーベル賞受賞50周年の記念年に当たる。

2018.3.6  川端・安吾に「幻の小説」 新聞掲載後、本にならず

作家の川端康成(1899~1972)や坂口安吾(1906~55)が新聞紙上に発表し、その後単行本や全集に収録されていなかった小説が、専門家の調査で相次いで発掘された。一度は世に出ながら読むことが難しくなっていた、いわば「幻の作品」。7日発売の文芸誌「新潮」に掲載される。

2018.2.1  「川端康成青春文学賞」創設 大賞50万円、「中央公論」掲載 大阪・茨木市

大阪府茨木市は31日、短編小説を公募して表彰する「川端康成青春文学賞」を創設すると発表した。同市は、ノーベル文学賞を受賞した川端康成(1899~1972年)が少年期を過ごした地で、今年が受賞から50周年を迎えることと、市制施行70周年を記念した。1日から募集を始める。

2018.1.17  【今週はこれを読め! エンタメ編】

『本物の読書家』。このタイトルに心ひかれない読書好きがいるだろうか。とはいえ、(「自分のことを言っている」と考える強者も少なくないだろうと思うが)、私などはこの小説を読んで「本物の」どころか「読書家」とすら言えないと痛感させられることになった。

2017.12.11  イシグロ氏にノーベル文学賞授与 「小説の窓広げた」

今年のノーベル賞の授賞式がスウェーデンの首都ストックホルムで10日夕(日本時間11日未明)開かれ、長崎出身の英国人作家カズオ・イシグロ氏(63)に文学賞が授与された。続いて記念の晩さん会が開かれた。

2017.7.6  大学倶楽部・追手門学院大:川端文学の魅力を中国語・韓国語に 文学館パンフレットを留学生らが翻訳

大阪府茨木市出身のノーベル文学賞作家、川端康成の事績を紹介する「市立川端康成文学館」のパンフレットを、追手門学院大学の留学生らが翻訳した。中国語版と韓国語版が7月1日から配布されている。

2017.6.26  旅や鉄道の観点から川端文学に迫る 茨木で「ディスカバー・ジャパン」展

ノーベル文学賞受賞作家、川端康成(1899~1972年)の文学を、旅や鉄道、映画との観点から考える企画展「川端康成のディスカバー・http://www.sankei.com/region/news/170626/rgn1706260045-n1.htmlジャパン-美しい日本の川端文学」が、茨木市の市立川端康成文学館で開かれている。

2017.4.5  川端康成文学賞に円城塔さん

優れた短編小説に与えられる第43回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は5日、円城塔さん(44)の「文字渦」(「新潮」5月号)に決まった。

2017.3.1  作家の林京子さん死去 原爆文学の傑作「祭りの場」

「祭りの場」をはじめ、原爆文学の傑作を世に送り出し、「8月9日の語り部」とも呼ばれた作家の林京子(はやし・きょうこ、本名宮崎京子〈みやざき・きょうこ〉)さんが2月19日、死去した。86歳だった。葬儀は近親者で行った。

2017.1.25  川端康成邸から文学者の書画 幅広い交流示す

ノーベル賞作家の川端康成(1899~1972年)が暮らした神奈川県鎌倉市の自邸から、作家の徳田秋声や林芙美子、横光利一らの書など76点が見つかった。川端康成記念会が25日までに発表した。川端の書へのこだわりや文学者同士の交流の様子がうかがえるという。

2017.1.3  川端康成 ノーベル文学賞受賞2年前の選考で高評価

1968年に日本人として初めてノーベル文学賞の受賞者となった小説家の川端康成は、すでにその2年前の選考で、選考委員の1人から受賞にもっともふさわしいと評価されていたことが、2日、公開されたノーベル文学賞の議事録で明らかになりました。

2016.12.27  SUNDAY LIBRARY:著者インタビュー 綿矢りさ 『手のひらの京』

ずっと書きたくても書けず、ようやく書けた心のふるさと

2016.11.2  【今週はこれを読め! エンタメ編】面白くて心にしみる短篇集〜津村記久子『浮遊霊ブラジル』

津村記久子という作家のおもしろみを言葉で説明するのは難しい。

2016.10.19  【今週はこれを読め! エンタメ編】古都に暮らす三姉妹の日々〜綿矢りさ『手のひらの京』

京都府出身の(「京都市出身」というのは抵抗がおありであるらしい)国際日本文化研究センター教授・井上章一氏の『京都ぎらい』が話題になったのは1年ほど前のことだっただろうか。

2016.6.14  川端康成が求めた美の世界 茨木の文学館で企画展

大阪府茨木市の市立川端康成文学館(上中条)で、川端文学に影響を受けた芸術家らの作品を集めた川端康成生誕月記念企画展「川端康成×芸術家たち-触発される創造の魂-」が開催され、文学、芸術ファンでにぎわっている。30日まで。

2016.6.8  【今週はこれを読め! エンタメ編】アイデアと奥深さが詰まった傑作集『ショートショートの缶詰』

星新一のショートショートとともに中学高校時代を過ごした身としては、星氏の逝去後ずっと「もうショートショートって読めないのかなあ...」という喪失感を抱えていた。

2016.4.14  川端康成賞に山田詠美さん「生鮮てるてる坊主」

完成度の高い短編小説に贈られる第42回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)に14日、山田詠美さん(57)の「生鮮てるてる坊主」(群像2015年9月号掲載)が選ばれた。

2016.1.5  ノーベル文学賞 選考委員 川端康成への関心高まる

1965年のノーベル文学賞で日本人4人が候補に選ばれ、このうち3年後に受賞者となる小説家の川端康成が日本人作家の中で最も有力だと評価されていたことが明らかになり、選考委員の間で川端への関心が徐々に高まっていたことがうかがえます。

2015.9.7  太宰治が芥川賞懇願する手紙見つかる

若き日の、作家、太宰治が文壇の重鎮、佐藤春夫に宛てて書いた手紙が新たに見つかりました。

2015.9.7  茨木と川端康成ゆかりの品 文学館、28日まで

ノーベル賞作家、川端康成(1899~1972年)が茨木市で過ごした少年期を題材にした展示会が、同市上中条の川端康成文学館で開かれている。28日まで。

2015.7.16  芥川賞受賞の又吉直樹さん 会見全文

第153回芥川賞と直木賞の選考会が16日夜、東京で開かれ、芥川賞にはお笑い芸人の候補として注目を集めた又吉直樹さんの「火花」が選ばれました。芸人らしいユーモアのある受け答えで、受賞の喜びを語った又吉直樹さんの会見の全文を掲載します。

2015.5.29  文豪50人 直筆でたどる

紀伊国屋書店の創業者・田辺茂一氏(1905~81年)が刊行し、昭和期に無料配布されていた雑誌「風景」に寄稿された文豪の直筆原稿などを展示する企画展「田辺茂一生誕110年 作家50人の直筆原稿 雑誌『風景』より」が、東京都新宿区三栄町の新宿歴史博物館で開かれている。

2015.5.22  三島由紀夫の短編「岬にての物語」 草稿初公開

作家・三島由紀夫(1925~70年)の短編小説「岬にての物語」の草稿が、山梨県山中湖村平野の三島由紀夫文学館に隣接する徳富蘇峰館で初公開されている。

2015.5.18  直木賞作家の車谷長吉さんが死去

濃密な文章で反時代的な私小説を書いた直木賞作家の車谷長吉(くるまたに・ちょうきつ、本名・嘉彦=よしひこ)さんが17日、死去した。

2015.5.17  早生まれは作家になりやすい? 芥川賞選考委員の9割も…「なぜ」を調べてみた

1月1日から4月1日に生まれた、いわゆる「早生まれ」。国内の作家の経歴をひもとくと、なぜかこの"早生まれ率"が高い、という話が文壇でささやかれている。

2015.4.15  大城立裕さん「レールの向こう」に川端文学賞

2014年に発表された短編ベストワンに贈られる第41回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)に15日、大城立裕さん(89)の「レールの向こう」(新潮14年5月号)が選ばれた。副賞100万円。贈賞式は6月26日、東京・虎ノ門のホテルオークラで。

2015.4.13  「ノートを借りてみたい東大卒小説家は?」1位はダントツで夏目漱石! その理由は?

『東大合格生の秘密「勝負ノート」』(文藝春秋)の発売にあたり、「ノートを借りてみたい東大卒小説家は?」という何とも興味を引くアンケートが実施された。

2015.4.7  bestseller's interview 第67回 田中 慎弥さん

『宰相A』著者 田中慎弥さん

2015.4.1  ノーベル文学賞 キーン氏に評価尋ねる

ノーベル文学賞を選ぶスウェーデンの選考委員会が、52年前の1963年、日本人初の受賞者として誰がふさわしいかを日本文学の研究者ドナルド・キーン氏に尋ね、キーン氏は、三島由紀夫を最も高く評価しながらも、年功序列を意識して年上の谷崎潤一郎を第1に推したことが分かりました。

2015.1.3  谷崎潤一郎 ノーベル文学賞の候補だった

1964年のノーベル文学賞で日本人4人が候補に選ばれ、このうち小説家の谷崎潤一郎は最終選考の直前の6人の候補の中にも残り、受賞に近い位置にいたことが明らかになりました。

2014.12.21  思わず「うまい!」と唸らせる日本の作家の名表現、集めました

メールやLINE、ブログやFacebook、Twitterなど、ネットの発達によって以前より文章を書く機会が飛躍的に増えた昨今、書きたいと思ったことを上手く文章化できず、もやもやした経験がある人は多いことと思う。

2014.12.17  作家の読書道 第155回:津村記久子さん

主に大阪を舞台に、現代人の働くこと、生活すること、成長することをそこはかとないユーモアを紛れ込ませながら確かな筆致で描き出す芥川賞作家、津村記久子さん。

2014.11.19  今なぜ…文学全集が次々出版される理由

文学、活字文化に逆風が強まる中、河出書房新社は47年ぶりの「日本文学全集」を14日に刊行する。

2014.11.10  朝日新聞に登場した新キャラ「こゝろちゃん」とは一体ナニモノ?

道尾秀介、林真理子、片岡義男......これらの作家には、ある共通点があります。

2014.10.3  川端康成作品に潜む…「魔」の秘密に迫る

川端康成学会常任理事の森本穫(おさむ)さん(72)が、『魔界の住人 川端康成』(勉誠出版)を出版した。長年にわたる研究の成果をまとめた上下2巻の大著だ。

2014.9.28  まわし姿の山本周五郎…文士の意外な「素顔」ズラリ

大正から昭和にかけ、東京都大田区で暮らしていた川端康成や萩原朔太郎ら多くの文士の生活をテーマにした企画展「馬込文士村―あの頃、馬込は笑いに充(み)ちていた―」が、区立郷土博物館で開かれている。

2014.9.20  三島も川端も芥川も......文豪はみんなスイーツ好き?

森鷗外、夏目漱石、正岡子規、永井荷風、志賀直哉、谷崎潤一郎、芥川龍之介、川端康成、三島由紀夫......といった、日本を代表する文豪たち。

2014.9.1  「エンドレス・ワルツ」稲葉真弓さん死去

「エンドレス・ワルツ」「半島へ」で知られた小説家の稲葉真弓(いなば・まゆみ)さんが8月30日午後6時38分、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。

2014.8.27  パリで川端康成展 来月16日から

日本近代文学館は、来月16日からフランス・パリの日本文化会館で企画展「川端康成と『日本の美』」を開く。

2014.7.14  『川端康成 魔界の文学』 富岡幸一郎著 評・松山 巖(評論家・作家)

芸術、特に文学が世に有用か否かを問うのはさして意味はない。

2014.7.9  「事故みたいに突然の受賞…びっくり」 川端康成文学賞・戌井昭人さん

「事故みたいに突然『ボンッ!』と(受賞の)連絡があってびっくり」。「すっぽん心中」で、優れた短編小説に贈られる第40回川端康成文学賞を受賞した戌井(いぬい)昭人さん(42)は先月都内で行われた贈呈式で、ユーモアたっぷりに喜びを表現して会場を沸かせた。

2014.7.8  川端康成が恋人に宛てた手紙見つかる

ノーベル文学賞を受賞した文豪、川端康成が学生のころに恋人に宛てた手紙が、神奈川県の自宅に保管されていたことが分かりました。この恋人との思い出は、初期の主な作品の題材になっていて、研究者は川端文学の原点を知る重要な資料として注目しています。

2014.6.21  出版不況下に日本文学全集…読者広がる、強気見通し

古典から近現代文学まで網羅した『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集』(全30巻)の刊行を11月から始めると、河出書房新社が発表した。

2014.5.30  志賀直哉の未公開書簡…前橋文学館

「暗夜行路」などで知られる文豪・志賀直哉(1883~1971年)が手がけた未公開の書簡2通などを集めた展示会「作家たちからの手紙展」が、前橋市千代田町の前橋文学館で開かれている。31日まで。

2014.5.24  書と文学関係に焦点 文豪や歌人の直筆交え 書家の戦禍震災表現も 成田山書道美術館

成田市の成田山書道美術館で「収蔵優品展~書における文学とは何か」が6月15日まで開かれている。

2014.5.16  鎌倉文学館で「愛とブンガク」展-漱石などの「愛」を現代女性作家の視点で

鎌倉文学館(鎌倉市長谷1)で現在、特別展「愛とブンガク」が開かれている。

2014.4.27  鎌倉文学館で「愛とブンガク」 漱石ら文豪8人に 女性作家エッセー

鎌倉市長谷の鎌倉文学館で二十六日、夏目漱石、芥川龍之介、川端康成ら著名な男性作家を、現代の女性作家が見つめなおす特別展「愛とブンガク」が始まった。七月六日まで。

2014.4.26  寂聴さん交友の思い出 文学書道館、書簡など250点展示

徳島市出身の作家、瀬戸内寂聴さん(91)が、交流のあった著名人との思い出をつづった作品「奇縁まんだら」にまつわる特別展が26日、同市の県立文学書道館で始まった。6月8日まで。

2014.4.23  ガルシア・マルケス氏に未刊行小説 「8月に再会を」

小説「百年の孤独」で知られ、17日に死去したコロンビア人ノーベル文学賞作家ガブリエル・ガルシア・マルケス氏が、「8月に再会を」という未刊行の小説を残していた。AP通信によると、出版しなかった背景はわかっておらず、今後は遺族の意向次第だという。

2014.4.23  静岡)川端、梶井、井上と湯ケ島文士村紹介 井上文学館

井上靖のふるさとであり、大正から昭和にかけて川端康成ら多くの文士が集った天城湯ケ島(現伊豆市湯ケ島)。若き日の井上、川端、梶井基次郎と湯ケ島の関わりをテーマにした「伊豆への旅・春 川端康成、梶井基次郎、井上靖展」が、長泉町の井上靖文学館で開かれている。

2014.4.19  戌井昭人さんに川端康成文学賞

人生に裏打ちされた短編

2014.4.9  川端康成文学賞に戌井昭人さん

優れた短編小説に与えられる第40回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は9日、戌井(いぬい)昭人さん(42)の「すっぽん心中」(「新潮」平成25年1月号)に決まった。

2014.4.6  【書評】『創作の極意と掟』筒井康隆著 読み手にとっても役立つ

作家による小説作法書というと、しばしば「書けない言い訳を書くこと」と並んで、書くことに詰まった大家が手を出す最終手段とされ、実際川端康成などそれすら書けずに伊藤整に代筆させたようなうさんくさい代物とされるのだが、もちろん筒井康隆にその心配は要らない。

2014.3.25  東京国際文芸フェスティバル、参加3氏に聞く

国内や海外の文学関係者らが参加し、東京国際文芸フェスティバル(日本財団主催)が2月28日~3月9日、東京都内で開かれた。

2014.3.21  【ブンコに訊け】芥川賞作品の品切れ残念

芥川賞は有名だから、受賞作はすべて文庫で読めるかというと、さにあらず。

2014.3.3  文学好きにはたまらない!人気ボカロ曲が待望のノベル化『文学少女インセイン』を発売!

株式会社PHP研究所(京都市南区・代表取締役社長 清水卓智)は、2014年2月22日(土)『文学少女インセイン』(原案:カラスヤサボウ、著:保坂歩、イラスト:紫槻さやか)を発売しました。

2014.2.21  『文豪ストレイドッグス』公式認定!?神奈川近代文学館とのコラボレーションが実現!

株式会社KADOKAWA発行にて発売から1年たたずに発行部数60万部を突破したコミックコンテンツ『文豪ストレイドッグス』と神奈川近代文学館が主催する「生誕105年 太宰治展-語りかける言葉-」とのコラボレーションが実現!

2014.2.21  漱石・太宰・康成作品モチーフが随所に!? ボカロ曲『文学少女インセイン』のノベル版刊行

2012年9月28日に『ニコニコ動画』で発表され、35万回以上の再生数を誇るカラスヤサボウさんの鏡音リンオリジナル曲『文学少女インセイン』。

2014.2.3  余録:「最近の小説って、においが感じられないと思いま…

「最近の小説って、においが感じられないと思いませんか。いつのまにか、無臭の作品が増えたように思う」。

2014.1.31  夏目漱石、正岡子規、芥川龍之介etc. 文豪の愛した和菓子

文豪には思いのほか甘党が多い。ここでは、夏目漱石や川端康成など、日本を代表する文豪たちが愛し、また、作品にも登場した、現在も味を守る老舗の名店をご紹介。名著の読書のお供に、ぜひどうぞ!

2014.1.28  「惚れちやつた」…文豪の愛の言葉 鎌倉文学館で2月1日からバレンタイン特別展

「しくじつた惚(ほ)れちやつた」(太宰治『斜陽』より)、「愛は一直線である」(夏目漱石『野分』より)-。鎌倉ゆかりの文豪らによる珠玉の愛の言葉を集めたバレンタイン特別展が2月1日から、鎌倉文学館(鎌倉市長谷)で開催される。

2014.1.26  読者を惹き付ける 小説の「書き出し」の魅力

書き出しの表現から引き込まれて、小説の世界に没頭する。そんな経験をしたことのある人は多いだろう。

2014.1.9  津村記久子さん新刊、女性描写「貴賤」なく

芥川賞から5年の節目を迎える作家の津村記久子さん(35)=写真=が、新刊『ポースケ』(中央公論新社)を出版した。

2014.1.8  長編小説「めぐり糸」を刊行 青山七恵さん

魂触れ合う特別な関係

2014.1.3  三島由紀夫、ノーベル文学賞候補だった 1963年推薦

作家の三島由紀夫(1925~70年)が、1963年にノーベル文学賞候補としてスウェーデン・アカデミーに初推薦され、最終選考リスト一歩手前の候補6人の中に入っていたことがわかった。

2013.12.1  【選評で読む 芥川賞(1)】作家の根本的資質突く

芥川賞は来年1月で、第150回の発表を迎える。代表的な回の選評を通じ、同賞の歴史や課題を探る。

2013.11.24  太宰なら『女生徒』 有名作家9人、1冊目に読む本

社会人のための入門書ガイド

2013.9.18  作家の読書道 第141回:伊東潤さん

昨今は新作が連続して直木賞にノミネート、今後の歴史小説の担い手として注目される伊東潤さん。

2013.8.11  暑い夏にオススメ! 初心者でも楽しめる怪談本ランキング

お化け屋敷に肝試し、心霊スポット巡りと、ひんやりできそうな夏の風物詩はいくつかあるが、もっと身近な「怪談本」で、暑さを吹き飛ばしてみてはどうだろうか。そこで今回は、ビブリオバトルや怪談イベントの企画で活躍中の稲川綾乃さんに"暑い夏にオススメ! 初心者でも楽しめる怪談本"を紹介してもらった。

2013.7.18  高橋たか子さんが死去 作家、「誘惑者」など

小説「誘惑者」などで知られる作家の高橋たか子(たかはし・たかこ、本名・和子=たかこ)さんが12日、心不全のため死去した。81歳。葬儀・告別式は近親者で済ませた。喪主は弟子の鈴木喜久男(すずき・きくお)氏。

2013.7.10  三島賞など授賞式、村田さん「上へ向かって書いてきた」

第26回三島由紀夫賞、山本周五郎賞、第39回川端康成文学賞の授賞式が6月28日、東京都内で行われた。

2013.7.3  三島由紀夫賞・山本周五郎賞・川端康成文学賞贈呈式「挑戦してよかった」喜びと感謝と

第26回三島由紀夫賞と同山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)、第39回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)の贈呈式が6月28日、東京都内で行われ、受賞者が喜びと抱負を語った。

2013.6.24  【書評】『ゆうじょこう』 村田喜代子著

評・松山巖(評論家・作家)

2013.6.22  川端康成 新たに短編2編

作家の川端康成(1899~1972年)が戦前の雑誌に執筆した全集未収録の短編小説2編が、確認された。今月刊行される『川端文学への視界 年報2013』に掲載される。いずれも東京・浅草を舞台にしており、『浅草紅団』の作品がある川端の街に対する強い愛着が伝わる。

2013.6.18  【ブンコに訊け】「黒い雨」が「姪の結婚」?

こころ、鼻、雪国。こんな単語を並べても、だからどうしたの、と思う人は多いだろう。それが漱石『こころ』、芥川『鼻』、川端康成『雪国』となると、にわかに名作らしくなる。不思議なことだ。

2013.5.12  川端康成、初新聞小説「美しい!」の背景

関東大震災後、地方紙に活路 日本人初のノーベル賞作家、川端康成(1899~1972年)が、福岡日日新聞(現・西日本新聞)で1927年(昭和2年)4~5月に連載した「美しい!」が今年2月、川端「初の新聞小説」と確認された。

2013.5.8  京極夏彦が全力で監修する 『水木しげる漫画大全集』がすごい

子供の頃から水木しげるの世界にどっぷりと浸かるファンの猛者・京極夏彦。このたび6月から刊行開始する『水木しげる漫画大全集』の監修者として、ビギナーにも、そしてマニアにも納得のいく全集を編むために奮闘中だ。

2013.4.17  川端康成文学賞に津村記久子さん「給水塔と亀」

優れた短編小説に与えられる第39回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)が、津村記久子さん(35)の「給水塔と亀」(「文学界」平成24年3月号)に決まり、選考委員の作家、辻原登さんが東京都内で行われた記者会見で講評を述べた。

2013.4.8  川端康成文学賞:津村記久子さんの「給水塔と亀」に

第39回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は8日、津村記久子さん(35)の「給水塔と亀」(「文学界」2012年3月号)に決まった。

2013.3.26  精神科医が読み解く文学作品の中の"狂気" 村上春樹、高村薫…

「以前から好きな文学作品について、自由に書いてみたかったんです。小説や映画には、精神疾患を扱ったものが数多い。そうした物語がなぜ幅広い読者に受け入れられているのかを、一度考えてみたいとも思っていました」

2013.3.3  『細雪』のラストが下痢!? ラスト1行で名作が楽しめる本

名作文学を読まなきゃ……そう思いながら、なかなか読みはじめられない人は多いと思う。情報過多なこの時代、話題の新刊を早く読みたいし、ネットを見ているだけで活字欲求が満たされたりもして、なかなか重厚な文学作品に手が出ない。

2013.2.17  文豪・川端初の新聞小説を"発掘" 「美しい!」昭和2年に連載

ノーベル文学賞作家、川端康成(1899~1972年)が27歳で発表した初めての新聞小説が、17日までに"発掘"された。全集や年譜に収録されておらず、研究者もほとんどその存在を知らなかった。

2013.2.13  鎌倉文学の朗読ワークショップ-オリジナル脚本で作品の世界感を体感

北鎌倉の漢方茶屋「きたかまくら日々響(ひびき)」で3月2日・9日、鎌倉文学を朗読する「かまくら朗読ワークショップ」が開かれる。

2013.2.11  川端康成の未発表短編「星を盗んだ父」 外国文学、演劇…最初期知る貴重な資料

日本人で初めてノーベル文学賞を受賞した作家、川端康成(1899~1972年)が、25歳のころ書いた未発表とみられる短編「星を盗んだ父」の直筆原稿が見つかり、文芸誌『新潮』3月号に掲載されている。

2013.2.8  日の目見なかった川端康成の短編、初の活字化

川端康成(1899~1972年)の未発表短編が、7日発売の文芸誌「新潮」に掲載された。

2013.2.6  全国91か所の文学館ガイド

国内の主な文学館を紹介する「増補改訂版 全国文学館ガイド」=写真=が、小学館から出版された。

2013.2.3  川端康成、未発表小説の原稿 29歳、投稿するも没?

川端康成(1899~1972)が昭和3(1928)年、29歳で書いたと見られる未発表小説「勤王の神」の自筆原稿が見つかった。川端研究の専門家で、原稿を所蔵する鶴見大学の片山倫太郎教授が確認した。読み物誌に書き送ったが没になったらしく、後のノーベル賞作家が若いころは苦労していた様子がしのばれる。

2013.1.14  谷崎潤一郎と西脇順三郎、ノーベル賞候補に4回

作家の谷崎潤一郎、詩人の西脇順三郎の2人が、少なくとも1958年から62年の間に4回にわたってノーベル文学賞の候補になっていたことが、同賞を選考するスウェーデン・アカデミーへの情報公開請求で分かった。

2013.1.13  【書評】『孤愁 サウダーデ』新田次郎、藤原正彦著

■ポルトガル文人の日本賛歌 新田次郎の筆になるモラエスは、巻頭、詩人タイプの外交官として登場してくる。

2013.1.3  又吉も大好き「国語便覧」の楽しみ方

読書芸人として大ブレイク中のピース・又吉直樹。古典から現代のものまで、さまざまな作品を紹介する彼の"本の目利き"に、全幅の信頼を寄せる人も多いだろう。そんな又吉が、近代文学を読み始めたのは、なんと国語便覧がきっかけだという。

2012.11.30  小川国夫さん自伝的小説発見 「内向の世代」代表作家

「内向の世代」の代表的な作家で、小説「アポロンの島」などで知られた小川国夫さん(一九二七~二〇〇八年)の未発表の中編原稿が、静岡県藤枝市の自宅から見つかった。〇九年に休刊した文芸雑誌「國文學」(学燈社)を引き継ぎ、十二月に創刊する季刊誌「アナホリッシュ國文學」(響文社東京分室)に掲載される。

2012.11.7  「川端康成と日向路」元案内役・渡辺さんが回想録

ノーベル文学賞作家の川端康成(1899~1972年)が宮崎を訪れた48年前、県内を案内した県芸術文化協会長の渡辺綱纜さん(81)が当時の思い出をつづった回想録「夕日に魅せられた川端康成と日向路」を鉱脈社から出版した。

2012.11.5  文壇バー「おそめ」マダム、上羽秀さん死去

東京・銀座の文壇バー「おそめ」のマダムとして知られた上羽秀(うえば・ひで)さんが10月1日、急性呼吸器不全のため死去した。89歳。

2012.10.29  【日本近代文学館 創立50周年、開館45周年展示】 谷崎、川端…創設へ意気込み熱く

昭和37年に運営団体が発足し、42年に東京都目黒区の駒場公園内に開館した「日本近代文学館」は、日本近代文学の資料の集積や展示を目的としてできた国内で最初の文学館だ。今年は、創立50周年と開館45周年の大きな節目。開催中の記念の特別展は、明治期以降、出版文化の発展とともに読者の裾野を広げてきた日本近代文学のたゆまぬ歩みを浮かび上がらせる。

2012.10.21  書き出し小説大募集

書き出し小説とは、書き出しだけで成立したきわめてミニマムな小説スタイルである。

2012.10.19  イラストレーター長崎訓子、太宰治など短編文学をマンガ化

「チーズはどこへ消えた?」をはじめ、多くの装画を手がけてきたイラストレーター長崎訓子による初のマンガ集「Ebony and Irony 短編文学漫画集」が、本日10月19日に発売された。

2012.10.13  丸谷才一さん死去、87歳…代表作「女ざかり」

「たった一人の反乱」「女ざかり」など、現代風俗を描いた市民小説で知られる作家で、日本芸術院会員の丸谷才一(まるや・さいいち、本名・根村才一=ねむら・さいいち)さんが13日午前7時25分、心不全のため死去した。87歳。

2012.10.11  【ノーベル文学賞】村上春樹氏、日本人3人目ならず 受賞者は中国の莫言氏 スウェーデンのブックメーカー、ユニベット的中

スウェーデン・アカデミーは11日、今年のノーベル文学賞を発表した。受賞者は中国の作家、莫言氏(57)で、英国のブックメーカー(賭け屋)のオッズ(賭け率)で1位となるなど期待がかかっていた作家、村上春樹氏(63)は惜しくも受賞を逃した。8日に医学・生理学賞に選ばれた京都大の山中伸弥教授(50)に続く快挙とはならなかった。

2012.9.22  川端康成、ノーベル賞は7年越し 谷崎・西脇も候補者

1968年に日本人で初めてノーベル文学賞を受けた川端康成が、7年前の61年から候補者リストに入っていたことがスウェーデン・アカデミーに対する朝日新聞の情報公開請求でわかった。この年は56人の候補の中に、谷崎潤一郎、西脇順三郎と計3人の日本人の名前があった。

2012.9.11  村上春樹氏、ノーベル文学賞予想トップ 英賭け屋

世界最大規模のブックメーカー(賭け屋)、英ラドブロークスは10日までに、10月中旬に発表されるノーベル文学賞受賞者を予想するオッズ(賭け率)を発表し、日本の作家村上春樹氏に8倍(10日現在)とトップの評価を付けた。

2012.8.19  林芙美子の書簡"再会" 尾道で公開 広島

■保管の2通、一対と判明 昭和20年・川端康成宛て、50年ぶり 尾道にゆかりの作家、林芙美子(1903~~51年)が昭和20年、親交の深かった作家、川端康成(1899~1972年)に疎開先から宛てた書簡のうち、別々に保管されていた2通が一対のものだとわかり18日、そろって尾道市のおのみち文学の館・文学記念室で公開が始まった。別れ別れになっていた同じ書簡が、50年ぶりの"再会"を果たした。

2012.8.5  小説『雪国』の舞台が現代アートの発信地に

新潟県、「大地の芸術祭」 地域活性化の一環、交流が促進され地域協調のきっかけに

2012.7.31  【文芸月評】他人も自分と同じ「生」

中年の転落 哀傷呼び起こす 先月29日の川端康成文学賞の授賞式で、江國香織氏(48)の受賞作「犬とハモニカ」について語る選考委員の秋山駿氏(82)の選評が心に残った。

2012.7.27  三島・山本・川端賞贈呈式

□6月29日、東京・虎ノ門のホテルオークラ 「曲がり角の先に一筋の道」 第25回三島由紀夫賞と山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)、第38回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)の贈呈式で、キャリアも作風も異なる3人が、充実した表情を見せた。

2012.7.21  天国のセンセイ方はフリーダム!ドラマCD『文豪シリーズ』で文学史のお勉強!?

明治・大正・昭和に活躍した文豪たち。彼らの作品が素晴らしいのはもちろんですが、ひと癖もふた癖もあるエピソードの数々も伝えられ、キャラ立ちも十分で「もし○○センセイが○○だったら…」という想像をめぐらせたことのある方も多いのでは。

2012.7.18  作家の読書道 第127回:青木淳悟さん

今年『私のいない高校』で三島由紀夫賞を受賞した青木淳悟さん。デビュー作「四十日と四十夜のメルヘン」から独自の空間の描き方を見せてくれていた青木さんはいったい、どんな本を好み、どんなきっかけで小説を書きはじめたのでしょう。それぞれの作品が生まれるきっかけのお話なども絡めながら、読書生活についてうかがいました。

2012.7.14  川端康成の未発表小説 「星を盗んだ父」大阪の文学館に

茨木市立川端康成文学館(大阪府)が所蔵していた作家・川端康成(1899~1972)の直筆原稿が未発表の小説であることがわかった。短編「星を盗んだ父」。ハンガリーの作家モルナール・フェレンツ(1878~1952)の戯曲で映画やミュージカルにもなった「リリオム」を翻案したものだ。原稿は、21日から文学館で展示される。

2012.6.26  川端康成の文学語る/高松で女婿香男里さん

ノーベル文学賞を受賞した川端康成の文学観や文壇での交流ぶりなどを紹介する「川端康成没後40年」と題する講演会が24日、香川県高松市昭和町のサンクリスタル高松であった。女婿で川端康成記念会理事長の川端香男里東大名誉教授が、授賞式での裏話や菊池寛との関わりについて語った。

2012.6.21  「大人になりきれない37歳」と「子供ではいられない15歳」の青春物語

もし、自分の家族とは血のつながりのない人が、自分の家に住み始めたら、あなたはどう対応しますか。家族の一員として迎え入れるか、それとも、ある一定の距離感を保ったまま接するのか。どんなに仲良くなっても、他人には違いないので、自分をさらけ出すには時間がかかりそうです。

2012.6.15  藤沢周さんら鎌倉在住の現代文学作家展-創作場としての鎌倉テーマに

鎌倉文学館(鎌倉市長谷1、TEL 0467-23-3911)は、鎌倉在住の詩人と3人の作家による特別展「カマクラから創る 藤沢周・城戸朱理・柳美里・大道珠貴」を開催している。

2012.5.18  北鎌倉舞台の小説 漫画に

北鎌倉を舞台にしたミステリー小説「ビブリア古書堂の事件手帖(三上延著、アスキー・メディアワークス刊)」が、7月発売の隔月誌「good!アフタヌーン(講談社)」で交田稜氏の作画で漫画連載されることが決まった。

2012.5.15  第二十五回 三島由紀夫賞

第二十五回 三島由紀夫賞

2012.5.15  第二十五回 山本周五郎賞

第二十五回 山本周五郎賞

2012.5.15  芥川賞・田中慎弥氏の受賞後初作品は「1篇たった1600字」の小説集

芥川賞授賞式の"不機嫌ぶり"が話題となった田中慎弥氏。本人の意図するところではありませんでしたが、一躍時の人となり、受賞作『共喰い』は発売前に増刷決定。結果的に華々しいデビューとなりました。

2012.5.13  室蘭でこどもの読書週間イベント…司書体験など楽しむ

「こどもの読書週間」行事が12日、室蘭市内で開かれた。参加した市内の小学生は市立室蘭図書館での司書体験や室蘭ゆかりの作家の文学碑巡り、港の文学館見学などを楽しみ、本に親しんでいた。

2012.5.7  第三十八回川端康成文学賞

「犬とハモニカ」 江國香織

2012.5.1  「容疑者Xの献身」MWA賞は逃したが…

米ミステリー界の最高峰、エドガー賞の受賞作が日本時間の27日午前発表された。最優秀長編部門にノミネートされていた東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』英語版は受賞を逃したが、日本ミステリーの"世界制覇"への期待はむしろ高まっている。

2012.5.1  ひと:富岡幸一郎さん 鎌倉文学館長に就任した

三方を山に囲まれ、正面に湘南の海を見下ろす自然豊かな文学館。昨年末、4代目館長を打診され、即座に引き受けることを決めた。川端康成、大仏次郎、久米正雄……。「鎌倉文士」という言葉があるほど多くの文人が住み、愛着を抱いてきた古都鎌倉。この地に、20年以上暮らしている。

2012.4.24  第25回 三島由紀夫賞候補作品発表

第二十五回三島由紀夫賞候補は次の六作品に決定しました。本賞の今後の日程は下記の通りです。

2012.4.12  川端康成文学賞に江國香織さん

優れた短編小説に与えられる第38回川端康成文学賞(川端康成記念会主催)は12日、江國香織さん(48)の「犬とハモニカ」(「新潮」平成23年6月号)に決まった。

2012.4.4  芥川賞作家・田中慎弥 受賞後第1作発売へ

『共喰い』で第146回芥川賞を受賞した田中慎弥氏の受賞後第1作『田中慎弥の掌劇場』が発売になる。

2012.2.24  芥川賞 新選考委員…現代文学、世代交代を象徴

芥川賞の選考委員に奥泉光(56)、堀江敏幸(48)の両氏が入り、全選考委員が戦後生まれとなる。現代文学を担う作家の世代交代を象徴する出来事だ。

2012.2.20  川端康成「初掲載」の文章、大正期の雑誌発見 恩師の葬儀つづる

日本人で初めてノーベル文学賞を受賞した小説家川端康成が、旧制中学時代に執筆した文章を掲載した大正6(1917)年刊行の雑誌を、熊本市の尚絅大の宮崎尚子助教(日本近現代文学)が19日までに見つけた。

2012.1.17  田中さんの横顔と受賞作

田中 慎弥さん(たなか・しんや)昭和47年山口県生まれ。「蛹」で川端康成文学賞、「切れた鎖」で三島由紀夫賞を受賞。「図書準備室」などでこれまでに計4回芥川賞候補に。

2012.1.16  第146回芥川賞、決定直前・全候補作チェック&予想

すでに発表されている第146回(2011年下半期)芥川龍之介賞の候補作5作は以下の通り。

2012.1.10  川端康成の書斎再現、万年筆で文章書く体験も

1968年にノーベル文学賞を受賞した川端康成(1899~1972年)の関連資料を展示する大阪府茨木市立川端康成文学館に、書斎を再現したコーナーが新設された。

2011.6.1  bestseller's interview 第30回 北村 薫さん

出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』も今回で30回目! 記念すべき第30回のインタビューは、この度、新刊『飲めば都』を刊行した北村薫さんです。 大学を出たばかりの若手編集者が、周囲の人に揉まれ、仕事に揉まれながら一人前になっていく姿を描いた本作は、20代~30代の若い読者にこそ読んでほしい一冊。 今回は、この物語ができたあらましや、キーワードとなっている「酔っぱらい」についてお話を伺いました。

2010.12.1  bestseller's interview 第21回 渡辺 淳一さん

出版界の最重要人物にフォーカスする『ベストセラーズインタビュー』。第21回の今回は『失楽園』『愛の流刑地』など数多くのヒット作をもち、デビューから40年近くも第一線を走り続けている作家・渡辺淳一さん。今回刊行した最新刊『孤舟』は、団塊の世代の定年後の生き方を問う意欲作ということで、渡辺さんがこの世代に感じる思いについてお話を伺いました。

2010.11.24  作家の読書道 第109回:宮下奈都さん

日々の暮らし、小さな心の揺れを丁寧に描き出し、多くの人の共感を読んでいる宮下奈都さん。今年は一人の若い女性の成長を4つの段階に分けて描いた『スコーレNo.4』が書店員さんたちの熱烈な応援を受けて再ブレイク。福井に住む、3人の子供たちを育てる主婦でもある宮下さんが辿ってきた本との出合い、そしてつきあい方とは?

2010.7.28  作家の読書道 第105回:平山瑞穂さん

ファンタジー、SF、ミステリ。さまざまな要素のつまった作品を発表し続け、作家生活6年間の集大成ともいえる『マザー』を上梓したばかりの平山瑞穂さん。実は若い頃はずっと純文学志向だったのだとか。おそらくそれは、ご家族の影響も大きかったのでは。意外なバックグランド、多感な10代の頃の読書、そして長い応募生活など、作家・平山瑞穂ができるまでがようく分かります。

2010.4.1  きらら熱烈インタビュー 第57回  小池昌代さん

私の書いた小説自体がコンセントとなって、読者の方と異世界を連結できるといいですね。 詩の世界で高く評価され、小説家としても「タタド」で川端康成文学賞を受賞した小池昌代さん。

2010.3.25  著者インタビュー -折原みとさん『乙女の花束』

ベストセラー『時の輝き』などで、少女から絶大な支持を得てきた小説家・折原みとさんが、乙女の乙女による乙女のための小説、『乙女の花束』を執筆。鎌倉にある全寮制のお嬢様学校を舞台に、アンティーク着物やお花、お菓子…など、可憐な乙女的要素が詰まった学園物語に仕上がっているが、なぜ時代は"乙女"なのか?折原先生にうかがいました

2009.12.24  作家の読書道 第98回:藤谷治さん

現在、青春音楽小説『船に乗れ!』が話題となっている作家、藤谷治さん。主人公の津島サトルと同じく音楽教育を受けて育った少年は、どのような本と出合ってきたのか。幅広いジャンルの本と親しみ、大学生の頃にはすでに小説家を志していた青年が、デビューするまでに10数年かかってしまった理由とは。藤谷さんが経営する下北沢の本のセレクトショップ「フィクショネス」にて、たくさんの本に囲まれながらお話をうかがいました。

2009.10.28  作家の読書道 第96回:朝倉かすみさん

本年度、『田村はまだか』で吉川英治文学新人賞を受賞、さらに次々と新刊を刊行し、今まさに波に乗っているという印象の朝倉かすみさん。40歳を過ぎてからデビュー、1作目から高い評価を得てきた注目作家は、一体どんな本を読み、そしていつ作家になることを決意したのか。笑いたっぷりの作家・朝倉かすみ誕生秘話をどうぞ。

2009.5.28  作家の読書道 第91回:柴崎友香さん

ふと眼にした光景、すぐ忘れ去られそうな会話、ふと胸をよぎるかすかな違和感。街に、そして人々の記憶に刻まれていくさまざまな瞬間を、柔らかな大阪弁で描き出す柴崎友香さん。本と漫画とテレビを愛する大阪の少女が、小学校4年生で衝撃を受けたとある詩とは? 好きだなと思う作家に共通して見られる傾向とは? 何気ない部分に面白さを見出す鋭い嗅覚は、なんと幼い頃にすでに培われていた模様です。

2008.12.24  作家の読書道 第86回:枡野浩一さん

口語調の短歌で、今の時代の人の気分を的確に表現し、圧倒的な人気を得ている枡野浩一さん。短歌以外にもエッセイや漫画評、小説などさまざまなジャンルで活躍、その世界を拡大させ続け、さらには膨大な知識量でも私たちを刺激してくれています。相当な読書家なのでは、と思ったら、ご本人はいきなり謙遜。しかしお話をうかがうと、意外な本の話、意外な読み方がどんどん出できました! 爆笑に次ぐ爆笑のインタビューをお楽しみください。

2008.10.29  作家の読書道:第84回 大崎梢さん

書店で起きるちょっぴりなぞめいた出来事を、仕事のできるしっかり者の杏子と、不器用だけれど推理は冴えているアルバイト女子大生の多絵が、毎回見事に解決! そんな連作ミステリ『配達あかずきん』でデビュー、人気を博している大崎梢さん。小学生が探偵役のヤングアダルトや大学生の成長を描く青春小説など、作品の幅を広げている大崎さん、幼い頃から大作にどっぷりハマってきた様子。その読書体験の数々のお話、これがまた、とっても楽しいものでした。

2008.10.1  きらら熱烈インタビュー 第39回 角田光代さん

私は読後感の悪い小説を書くほうが得意なんです クオリティの高い小説を発表し続ける作家、角田光代さん。『対岸の彼女』で第132回直木賞を受賞、今年の本屋大賞でも『八日目の蝉』が上位にランクインされ、書店員さんの間にも熱心なファンが多い。

2008.7.25  作家の読書道:第81回 魚住直子さん

キレイごとではない、少女たちのリアルな日常を切り取りとりながら、温かい声援を感じさせてくれる児童文学作品で人気を博す魚住直子さん。最近では大人向けの小説も発表、今後の活躍がますます期待されるところ。本に関しては、幼い頃から気に入った作品は何度も繰り返して読んできたのだそう。そんな濃厚な読書習慣に連れ添ってきた、数々の名作を教えていただきました。

2008.4.25  作家の読書道:第78回 道尾秀介さん

人と人の感情のもつれがもたらす、複雑な出来事。事件の裏側にあるそれぞれの人生を描きこむことで、深い余韻を残す作品を次々と生み出している注目の若手作家、道尾秀介さん。熱心な読書家ではなかったというなかで、心に刻まれた小説とは? ご自身の中で「別格」という3人の作家や、「自分が読みたいものを書く」という執筆姿勢についてのお話の中に、新鋭のバックグラウンドが垣間見えます。

2006.6.30  作家の読書道:第56回 小池 真理子

読者の胸に突き刺さるように、微妙な心理を鋭く描く小池真理子さん。その読書歴をおうかがいしました。10代の頃から一冊一冊を深く読み込んできた姿勢には感服。また、マスコミに翻弄された20代、作家としての転換期など、一人の女性の波乱含みの来し方は、小説のようにドラマティックです。

2005.2.28  作家の読書道:第40回 絲山 秋子さん

デビューしてから立て続けに才能あふれる作品を発表した上、史上最速で川端康成賞を受賞、出版界の話題をさらった絲山秋子さん。なんと小学生の頃には、年に500冊は本を読んでいたというのだから驚き。まさに筋金入りの読書家である彼女。その心に残っている本たちは、当然、どれも魅力的なものばかりです。

2004.3.31  作家の読書道:第29回 小川 洋子さん

さまざまな作品世界で私たちを"静謐な"世界に導き、特に昨年度刊行された『博士の愛した数式』では、数式の美しさを物語の中にドラマティックに織り込みながら、記憶が80分しかもたない博士ら愛すべき人々の姿を暖かい眼差しで描き、深い感動を与えてくれた小川洋子さん。高校生の時に"書く"ことに目覚めた彼女が辿ってきた読書道とは? その道筋を、たっぷりと教えていただきました。

2003.1.31  作家の読書道:第28回 吉田 修一さん

男女の機微を絶妙なタッチで描き、新作が出るたびに注目を集める吉田修一さん。今最も輝く恋愛小説家の読書道は〈ある偶然〉を境に作家道へとつながっていきます。高校時代に耽読した詩集から現在ページをめくっているエッセイまで、記憶をたどりつつ読書ライフを語っていただきました。

2003.1.31  作家の読書道:第17回 北村 薫さん

『スキップ』『冬のオペラ』『盤上の敵』の北村薫さんの登場です。最近では『詩歌の待ち伏せ』で短歌や詩への愛をつづられたり、ミステリだけでなくそのフィールドはますます広がっています。もちろん、どのフィールドもベースにあるのは本を読むこと。インタビュー中、高校の先生をしていたときの教え子にラーメンズがいることが判明。本についてのどんな話をしていた先生だったのでしょう?

2002.4.1  作家の読書道:第10回 石田 衣良さん

第10回「作家の読書道」は石田衣良さんの登場です。インタビューはデビュー作『池袋ウエストゲートパーク』に因んで(?)、池袋駅西口のホテルにて行われました。最近作『波のうえの魔術師』は、ドラマ化され4月にスタートしたばかり(『ビッグマネー!』)。クールかつ上品さを隠せない作品の筆致を彷彿とさせる語り口のなかに、本への愛情、そしてそれを読むこと、書くことへの愛情がほとばしっています。

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)