トップページ > 最新小説ニュース > 紫式部に関連する小説ニュースまとめ

紫式部に関連する小説ニュースまとめ

キーワード"紫式部"に関連する小説ニュースの検索結果まとめです。一度の検索結果は200件までとなります。スペース区切りで複合検索も可能です。
更新情報をTwitterでつぶやいていますので、よければフォローくださいませ。
 

紫式部 ニュース検索結果

2020.8.6  紫式部文学賞に中島京子さん

京都府宇治市は6日、女性の文学作品が対象の第30回紫式部文学賞に、中島京子さん(56)の小説「夢見る帝国図書館」(文芸春秋)が選ばれたと発表した。賞金200万円。贈呈式は11月22日、宇治市文化会館で行う予定。

2019.12.23  第11回「日経小説大賞」に湊ナオ氏と夏山かほる氏

第11回日経小説大賞(日本経済新聞社・日本経済新聞出版社共催)の受賞作が、湊ナオ氏(49)の「東京普請日和」と夏山かほる氏(50)の「新・紫式部日記」に決まりました。辻原登、高樹のぶ子、伊集院静の3氏が選考に当たりました。

2019.9.3  紫式部文学賞に山崎佳代子さん

女性の文学作品に贈られる第29回紫式部文学賞(京都府宇治市など主催)が3日、山崎佳代子さん(62)の「パンと野いちご 戦火のセルビア、食物の記憶」(勁草書房)に決まった。賞金は200万円。贈呈式は11月9日、宇治市源氏物語ミュージアムで。

2018.9.24  紫式部文学賞に歌人、水原紫苑さんの歌集「えぴすとれー」

女性の文学作品を対象とした「第28回紫式部文学賞」(京都府宇治市など主催)に歌人、水原紫苑(しおん)さん(59)の歌集「えぴすとれー」(本阿弥書店)が選ばれ24日、ウェスティン都ホテル京都(京都市東山区)で発表・贈呈式が行われた。

2018.2.10  石牟礼道子さん死去 水俣病を描いた小説「苦海浄土」

水俣病患者の苦しみや祈りを共感をこめて描いた小説「苦海浄土」で知られる作家の石牟礼道子(いしむれ・みちこ)さんが10日午前3時14分、パーキンソン病による急性増悪のため熊本市の介護施設で死去した。90歳だった。葬儀は近親者のみで執り行う。喪主は長男道生(みちお)さん。

2017.8.4  紫式部文学賞:津村記久子さん「浮遊霊ブラジル」

京都府宇治市は4日、昨年刊行された女性の文学作品が対象の「第27回紫式部文学賞」に芥川賞作家、津村記久子さん(39)の短編集「浮遊霊ブラジル」(文芸春秋)を選んだと発表した。

2017.3.15  随筆文学賞 八幡市が創設 現代版「徒然草」発掘目指す

八幡市が2017年度に随筆の文学賞を創設し、一般から作品を募ることを決めた。

2016.8.17  紫式部文学賞に平田俊子さん

女性の文学作品を対象とした第26回紫式部文学賞(京都府宇治市など主催)に詩人、平田俊子さん(61)の詩集「戯れ言の自由」(思潮社)が選ばれた。

2016.8.4  紫式部文学賞に平田俊子さん

京都府宇治市は4日、女性文学者を対象とする第26回紫式部文学賞(同市など主催)に、平田俊子さん(61)の詩集「戯(ざ)れ言の自由」(思潮社)が決まったと発表した。

2016.6.28  古川日出男さん、読売文学賞受賞を報告 「認められうれしい」

長編小説「女たち三百人の裏切りの書」で、第67回読売文学賞(読売新聞社主催)の小説賞を受賞した作家古川日出男さん(49)=郡山市出身、安積高卒=は27日、同市役所を訪れ、品川萬里市長に受賞報告した。

2016.6.23  これが5,788作品の頂点!Web小説コンテストの大賞作品がついに発表!

今年2月末の応募受付から約4ヶ月、第1回Web小説コンテストの大賞作品が遂に発表された。

2015.11.30  佐藤愛子さんに瀬戸内寂聴さんエール…紫式部文学賞

自身の人生を総括する小説『晩鐘』で、第25回紫式部文学賞に輝いた作家の佐藤愛子さん(92)=写真上=。

2015.8.3  紫式部文学賞に佐藤愛子さんの「晩鐘」

京都府宇治市は3日、女性作家の作品を対象にした「第25回紫式部文学賞」に、佐藤愛子さん(91)の小説「晩鐘」を選んだと発表した。

2015.6.30  書評:女たち三百人の裏切りの書 [著]古川日出男 - 蜂飼耳(詩人・作家)

■改竄された「源氏」、「現代」映す物語の妙

2015.5.20  きらら著者インタビュー 第82回 古川日出男『女たち三百人の裏切りの書』

読んだり書いたりすることで物語が歴史を動かせるんだと、この本が小さく証明できたらとは思っていました。

2014.12.2  紫式部文学賞に森まゆみ 雑誌「青鞜」の女性評論

女性による優れた文学作品に贈る第24回紫式部文学賞(京都府宇治市など主催)に作家の森まゆみが選ばれ、11月中旬に宇治市での贈呈式で喜びを語った。

2014.11.17  紫式部文学賞贈呈式 森まゆみさんに

「第24回紫式部文学賞・紫式部市民文化賞」(宇治市主催)の贈呈式が16日、宇治市文化センターで行われ、評論「『青鞜』の冒険」(平凡社)で紫式部文学賞を受賞した作家、森まゆみさん(60)に、紫式部をイメージしたブロンズ像などが贈られた。

2014.9.22  清少納言"紫式部と炎上騒動""他人をねたむ女が嫌い" 『枕草子』時代から変わらない女の愚痴とは

「あの女ムカつく。」「上司がウザい。」満員電車に揺られ、何時間もデスクの前で過ごし、疲れ果てて帰宅する毎日を過ごしていると、文明が進歩する程、時代を経るごとに、人のストレスは増大しているのではないかという気がしてくる。

2014.8.27  【今週はこれを読め! エンタメ編】宮木あや子が描く情念あふれる清少納言

「清少納言、熱いよね〜」(←「あまちゃん」の松尾スズキ風にご変換願います)。

2014.8.8  紫式部文学賞、森まゆみさん「『青鞜』の冒険」

京都府宇治市は8日、女性作家を対象にした「第24回紫式部文学賞」に、東京都文京区の地域史アーカイブ整備施設「谷根千・記憶の蔵」を主宰する森まゆみさんの評論「『青鞜(せいとう)』の冒険」を選んだと発表した。

2014.6.12  作家の岩橋邦枝さん死去…女性文学者の評伝など

女性文学者の評伝などで知られる作家の岩橋邦枝(いわはし・くにえ、本名・根本邦枝=ねもと・くにえ)さんが11日、腹膜炎で死去した。

2014.4.17  神保町のリアル古書店の"棚を見られる"サービス、背表紙ごとに購入ボタン

株式会社紫式部は、モール型の古書通販サイト「スーパー源氏」のいちサービスとして、「棚!見れるジャン本!買えるジャン」の提供を開始した。東京・神保町にあるリアル古書店の書棚や陳列ケースの写真を見ながら、書籍を探したり注文できる。

2013.9.3  苦手な世界文学は 「書き出し」をかじってみよう

学生時代、夏休みの宿題で苦戦したという人が多いのが「読書感想文」だろう。

2013.8.22  川上未映子×穂村 弘、女の人生を決める本31冊。

選択の余地なく生きるしかなかった昔と比べて「自由」になった私たち。どんな服を着て、なにを食べて、どこに住んでも、結婚してもしなくても許される。

2013.8.7  紫式部文学賞に赤坂真理氏「東京プリズン」

女性作家を対象にした京都府宇治市の第23回紫式部文学賞に7日、赤坂真理氏の小説「東京プリズン」(河出書房新社)が選ばれた。紫式部をイメージしたブロンズ像と200万円が贈られる。

2013.6.21  [ラノベ質問状]「ヒカルが地球にいたころ……」 原典は「源氏物語」 キャラ設定で紆余曲折

話題のライトノベルの魅力を担当編集者が語る「ラノベ質問状」。今回は「ヒカルが地球にいたころ……」(野村美月さん作・竹岡美穂さんイラスト)です。エンターブレインのファミ通文庫編集部の荒川友希子さんに作品の魅力を聞きました。

2013.3.12  激情、萌え、ダメ男、ピュア……文学男子の魅力を解読

最近、ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』や映画『レ・ミゼラブル』などの影響で、名作と言われる文学作品に興味を持ったという人もいるだろう。そして、そこには必ず女子を惹きつけてやまない魅力的な男子がいる。2月25日に発売された『文学男子―BUNDAN―』(いのうえさきこ/集英社)によると、そんな文学作品に登場する男子=ブンダンは、大きく分けて4つのタイプに分類することができるそう。

2013.1.10  瀬戸内寂聴さん小説「月の輪草子」 清少納言に「心の自由」を重ね

作家、瀬戸内寂聴さん(90)が随筆集『枕草子』で知られる清少納言に材を取った長編小説『月の輪草子』(講談社)を書き下ろした。「書いているうちに、清少納言と自分が重なってきた」と振り返るように、平安期の宮中を生き抜いた女流文学者の姿を、想像力を働かせた一人称のモノローグ(独白)で立ち上げている。

2012.11.9  作家と本:知識を得るということはやっぱり読書、万物が流転しても

紙か電子かというミクロな議論ではなく、"本"の話をしよう。本連載では、作家へのインタビューシリーズとして、本への思いやその魅力を語っていただく。記念すべき第1回目は、天台宗名誉住職にして小説家の瀬戸内寂聴さんに聞いた。

2012.11.5  目指せ14股! 今、童貞男子の注目を集める『源氏物語』

今、童貞男子たちの間で『源氏物語』が注目を集めているらしい。

2012.11.1  初「古典の日」 「良き文学に親しんで」 古都で記念イベント

京都の文化人らの呼びかけで制定され、初めて迎えた「古典の日」となった1日、法制化を進めてきた京都市では記念イベントが開催される予定で、市内の図書館では特設コーナーも設置された。

2012.8.7  紫式部文学賞:岩橋邦枝さんの「評伝 野上彌生子」

昨年に刊行された女性作家の作品が対象の「紫式部文学賞」(京都府宇治市など主催)の選考委員会は7日、第22回受賞作に東京都在住の岩橋邦枝さん(77)の「評伝 野上彌生子(やえこ)−迷路を抜けて森へ」(新潮社刊)を選んだと発表した。岩橋さんは日活映画「逆光線」(1956年)の原作者。11月に同市である贈呈式で、賞金200万円が贈られる。

2012.7.7  羽生棋聖、タイトル81期達成 進展する美しき将棋文学 英文学者・柳瀬尚紀 

81期--ただただ感嘆し畏怖する。タイトル獲得回数齢という数え方があるなら、この人は41歳にして盤寿に達したのだ。1989年以来、将棋盤81個のマス目を、ひとつずつタイトルが埋めてきた。そしてついに今期の棋聖位が残る1個のマス目に置かれ、将棋盤81個のマス目はすべて埋まった。将棋盤が強烈にまばゆい。目がくらむ。

2012.6.12  イタリア語に「源氏物語」完訳 ローマ大元教授が初めて

紫式部の「源氏物語」をイタリア語に全訳し、このほど出版したローマ大元教授(日本文学)のマリアテレサ・オルシさんが11日、ローマの日本文化会館で出版記念講演会を開いた。イタリアではこれまで英語訳からの抄訳は存在したが、日本語原典からの完訳は初めて。

2012.5.15  第二十五回 三島由紀夫賞

第二十五回 三島由紀夫賞

2012.5.12  街かど:紫式部学術賞に法政大の加藤教授 /京都

紫式部顕彰会(町田泰宣会長)は、紫式部の生きた時代を中心とする歴史・文化・文学で大きな成果を挙げた研究に贈る「第13回紫式部学術賞」に「揺れ動く『源氏物語』」(勉誠出版)の著者、加藤昌嘉(まさよし)法政大教授(平安文学専攻)を選んだと発表した。

2012.5.7  第三十八回川端康成文学賞

「犬とハモニカ」 江國香織

2012.4.24  第25回 三島由紀夫賞候補作品発表

第二十五回三島由紀夫賞候補は次の六作品に決定しました。本賞の今後の日程は下記の通りです。

2012.3.19  「古典の日」法制化へ前進

11月1日を古典に親しむ「古典の日」として法制化しようと、超党派の国会議員らが29日に「『古典の日』推進議員連盟」を発足させることが決まった。京都の文化人らが提唱して3年余。実現に向けた大きな一歩で、府や京都、宇治両市、京都商工会議所などで組織する「古典の日推進委員会」が集めた賛同の署名も1日現在、11万件近くに達した。だが、署名の6割は府内で、関心を示している人も中高年が多く、課題は少なくない。

2012.1.1  作家・イラストレーターインタビュー 第99回 葉巡明治さん

Q.小説家を志したのはいつですか? どんな時、どんな場所で、どんな風に考えたのか憶えていますか? 中二の頃には趣味の範囲で小説を書いていましたが、まだ本格的にプロを目指していたわけではありませんでした。

2011.4.27  作家の読書道 第113回:湊かなえさん

デビュー以降つねに注目され続け、最新作『花の鎖』では新たな一面を見せてくれた湊かなえさん。因島のみかん農家に育った少女の人生を変えることとなった本とは。社会人になってから青年海外協力隊の一員として滞在した南の島で、夢中になった小説とは。それぞれの読書体験のバックグラウンドも興味深い、読書道のお披露目です。

2009.3.1  2009年3月 瀬戸内寂聴│シーズン・インタビュー

古典文学こそ心の誇りに 昨2008年(平成20年)は、紫式部が『源氏物語』を書いた時から、丁度千年めに当たるというので、「源氏物語千年紀」という大イベントが全国的に催され、源氏ブームが国内はおろか外国まで伝わり、改めて古典文学の底力が見直された。

2004.11.10  インタビュー 瀬戸内寂聴さんに聴く 源氏物語、 そして幻の一帖 「藤壺」 (1)

松信 日本の古典文学の中で、もっともよく知られている作品は何かといえば『源氏物語』を挙げるかたが多いと思います。『源氏物語』の作者、紫式部は、973年(天延元年)ごろ、中流貴族の娘として生まれました。 本名は定かでなく「紫式部」という呼び名は、『源氏物語』の女主人公「紫の上」に由来するといわれます。 998年(長徳4年)に藤原宣孝[のぶたか]と結婚しますが、3年後に夫と死別、そのころから『源氏物語』の創作を始めたとされています。

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)