ガラシャ物語
ガラシャ物語の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:2月15日
- ジャンル:時代小説・歴史小説
- 枚数:2,000字以内(原稿用紙5枚分)
- 賞品/賞金:400字につき2,000円の原稿料。受賞作はゲーム性をもたせたiPhoneアプリとして公開されます。デジタル出版として公開を行います。
- 選考委員:我孫子武丸/北野勇作/遠藤徹/小林泰三
- 発表:3月上旬
- 主催:京都フラワーツーリズム推進協議会
- ガラシャ物語は、ガラシャ、光秀、幽斎、忠興のいずれかを描き、6市1町のいずれかを舞台とした小説を「ノベルなび」、「ガラシャなび(ご当地なび)」、WEBなどへ掲載することによって、大河ドラマ誘致活動を支援するものです。細川ガラシャ、明智光秀、細川幽斎、細川忠興のいずれかをキーワードとし、福知山市、舞鶴市、宮津市、亀岡市、長岡京市、京丹後市、大山崎町のいずれかを舞台(1作品1箇所)とした短編小説であること。読んだ後、その地に行ってみたいと思わせる小説であること。ただし、未発表の小説に限る。複数作品で複数の舞台を巡るようなスタイルの応募も歓迎です。
- 公式サイト:http://novelnavi.net/
- ガラシャ物語を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
ガラシャ物語関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2014.4.24 直木賞作家らも参加:小説・文学でまちおこし――『ガラシャ物語』シリーズが電子書籍化
京都フラワーツーリズム推進協議会は、著名作家11名と一般公募による短編小説『ガラシャ物語』シリーズを電子書籍で配信。1日1作品が無料となるダウンロードキャンペーンも実施する。
ガラシャ物語関連つぶやき
KG2NzuqYgCJNBusステのガラシャ様が歌仙さんするのいいな…しかもミュの阿津賀志みたいなのかなと思ったら源氏物語やん…どう出るんや……
mamumayu光秀と織田組政宗と伊達黒田と長谷部義輝と骨喰陸奥守と龍馬秀頼と一期高台院と三日月ガラシャと歌仙元主と刀の関係性がそれぞれの物語に出ていて好きだわ。
kyoto_np「鎮魂と祈りの物語」細川ガラシャの生涯を描いた楽劇上演 京都・長岡京 https://t.co/EeQUn083JQ
nh_hoshizora@hirokinanami773 舞台『刀剣乱舞』綺伝 いくさ世の徒花新歌舞伎座 大千穐楽おめでとうございます
eI5W6LZVoUdIhhN@hirokinanami773 かいちゃん、おはようございます!刀ステ綺伝大千秋楽⚔おめでとうございます
ECc6jhT1yj3MTlB綺伝の好きなところ、出陣メンバーが皆大人というか、精神的に成熟しているから、細川ガラシャにまつわる物語(情緒バカになる)に集中できるのもいいなと思う。時系列序盤の刀ステは、刀剣男士の心の迷いとか扱いの難しさとかに苦しむことが多かったので、勿論それもとても好き。

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- マリアビートル
- 沈黙
- 告白
- 戯言
- 1Q84
- 容疑者Xの献身
- ハーモニー
- すべてがFになる
- 博士の愛した数式
- ねじまき鳥クロニクル
- 夜のピクニック
- グラスホッパー
- 火車
- 虐殺器官
- 塩の街 wish on my precious
- 白夜行
- 風の歌を聴け
- 重力ピエロ
- 植物図鑑
- 引っ越し
現在話題の作家ランキング
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上春樹(9)
- 五木寛之(1)
- 間零(2)
- 司馬遼太郎(1)
- 村上龍(6)
- 遠藤周作(3)
- 京極夏彦(12)
- 筒井康隆(7)
- 森博嗣(1)
- 西尾維新(6)
- 俵万智(1)
- 江國香織(8)
- 細雪(1)
- 青山美智子(1)
- 平野啓一郎(1)
- 井上靖(4)
- 井上ひさし(2)
- 大江健三郎(5)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去