浅尾 大輔(あさお だいすけ、1970年5月8日 - )は、日本の小説家。
section = 1| date = 2022-08
愛知県新城市出身。母・えいこは元・新城市議会議員。豊川市議会議員の安間寛子は実姉。東栄町議会議員の浅尾もとこは配偶者。
名古屋大学法学部在学中の1992年、日本共産党創立70年記念の文芸作品募集に応募し、小説「ストレンジ・デイズ」が佳作入賞する。この作品は1993年に雑誌『文化評論』に掲載された。その後、しんぶん赤旗記者や日本共産党職員として勤務。その後は国公労連の専従職員としても活動した。1995年には第1回民主文学新人賞に応募、小説「ラウンド・ツウ」が佳作入賞。1997年、小説「ボンネットバス」で第1回伊豆文学賞優秀賞受賞。日本民主主義文学会に所属し、いくつかの作品を発表する。
2003年、小説「家畜の朝」が第35回新潮新人賞を受賞する。その後、評論家大澤信亮や画家増山麗奈らとともに、かもがわ出版から雑誌『ロスジェネ』を発行、2010年の終刊まで編集長をつとめる。
『論座』2008年9月号にて吉本隆明との対談が掲載される。
2009年、第1創作集『ブルーシート』を、朝日新聞出版から刊行。
2022年、初の連載小説『立春大吉』がしんぶん赤旗で9月2日より連載されている。
2023年3月22日、4月9日投開票の愛知県議会議員選挙新城市および北設楽郡選挙区から日本共産党公認で立候補することを表明した。
from wikipedia(名前を用いての自動収集のため、別人の場合もあることをご了承ください)