小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】
2011年−第5回 小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:ライトノベル
- 主催:小学館
- 公式サイト:http://gagaga-lululu.jp/lululu/lightnovel/novel_oubo.html
- 小学館ライトノベル大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第5回—2011年(応募総数:345)
参考情報:入選者発表/総評/講評
大賞
- 該当なし
その他の回のデータ(全データ一括表示)
小学館ライトノベル大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2020.12.23 【今週はこれを読め! エンタメ編】部活をめぐる青春ミステリー連作集〜酒井田寛太郎『放課後の嘘つきたち』
「この人に会ってみたい」と思う人はたくさんいる。
2019.10.18 【特集】『弱キャラ友崎くん』×『千歳くんはラムネ瓶のなか』最新刊同時発売記念 屋久ユウキ×裕夢 青春ラブコメ対談インタビュー
2019年10月18日に『弱キャラ友崎くん』第8巻、『千歳くんはラムネ瓶のなか』第2巻が同時発売となった。このたび2作品の最新刊発売を記念して、両作品の著者である屋久ユウキ先生と裕夢先生をお招きし、青春ラブコメ対談インタビューとしてお話をお聞きした。両作品は小学館ライトノベル大賞にて「優秀賞」を受賞すると共に、キャラクターや物語において「リア充」という存在も欠かせない共通点として有している。お互いの印象から各作品のキャラクターに込められた想い、地元を物語の舞台にした理由など幅広く語っていただいた。
2019.7.18 独占インタビュー「ラノベの素」 八目迷先生『夏へのトンネル、さよならの出口』
独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2019年7月18日にガガガ文庫より『夏へのトンネル、さよならの出口』が発売された八目迷先生です。第13回小学館ライトノベル大賞にて「ガガガ賞+審査員特別賞」を同作で受賞し、満を持してデビューされます。「本当に欲しいもの」を手にするために、時空を超える摩訶不思議なトンネルに挑む少年少女の物語を描く本作。駆けた先に待っているものはなんなのか。本作の内容や作品の着想、キャラクターについてもお聞きしました。
小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】関連つぶやき
Aile_Yell_417本日の購入品地元、郡山出身の作家さんの作品小学館ライトノベル大賞受賞作だから知ってる人は多そう読んでみて良さげな感じだったらやかさんにもオススメしてみる予定#えーるの鷹書記録 https://t.co/Py2ueRuhlb
entakanetわたしはあなたの涙になりたい四季大雅郡山市出身の方が小学館ライトノベル大賞少し前に購入。一昨日、会津のホテルに籠って一気に読みました。福島の各地、震災など要素もあり、最後にかけて見事な構成。素敵な凄い作品でした。ピア… https://t.co/96sijDxshb
tooru_nakaima小学館ライトノベル大賞応募作品、改稿・推敲作業終わり、あらすじも書き終えた。もう応募できるけど、8月いっぱい寝かせて、もう一回読み直してから投稿しよう。あと一作応募したいから、そっちも手付けないと……。
rizutoaoitori@kaiman_00 豆知識 9月末には小学館ライトノベル大賞の締め切りがあるらしい
Orisuke_Aid小学館ライトノベル大賞《優秀賞》作品SICK 〜私のための怪物~精神世界を舞台に異形を殺すサイコ・アクション小説が8月18日に発売です!特典SS付きのご予約はこちらからとらのあな様… https://t.co/5JM8BF9qav
ogiuehadukiアカウント作ってみました〜。物書きさん、主に公募勢の方と交流を深められたらと思います!小学館ライトノベル大賞をメインに、電撃とかにも応募予定です!気軽に話しかけていただければ!#物書きさんと繋がりたい #公募勢#拡散希望
gagaga_bunko/新人賞特設サイト更新!✨✨\

同一ジャンルの賞
- ロマン大賞
- 『このライトノベルがすごい!』大賞
- 京都アニメーション大賞
- ファンタジア大賞
- ホワイトハート新人賞
- MF文庫Jライトノベル新人賞
- 角川ビーンズ小説大賞
- ジャンプ小説新人賞
- エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門
- エンターブレインえんため大賞小説部門
現在話題の小説ランキング
- 戯言
- マリアビートル
- 告白
- ベン・トー
- 1Q84
- ハーモニー
- 沈黙
- 母性
- すべてがFになる
- 化物語
- 夜は短し歩けよ乙女
- ツナグ
- 容疑者Xの献身
- 秘密
- 博士の愛した数式
- 向日葵の咲かない夏
- クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言使い
- 何者
- 残穢
- 火車
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 西尾維新(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 京極夏彦(12)
- 間零(2)
- 村上龍(6)
- 綾辻行人(8)
- 森博嗣(1)
- 辻村深月(10)
- 遠藤周作(3)
- 天城一(2)
- 森見登美彦(8)
- 松本清張(1)
- アサウラ(4)
- 恩田陸(12)
- 筒井康隆(7)
- 横尾忠則(1)
- 福永武彦(1)
- 綿矢りさ(5)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去