公募新人賞受賞作・受賞作家まとめ−2007年
2007年の公募文学賞の受賞作並びに受賞作家の年別のまとめです。購入する書籍の選択、その時代の把握等にご利用ください。
ページ下部に他の年へのリンクを貼っています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
公募ではない賞の年別はこちらをクリックしてください。
ページ下部に他の年へのリンクを貼っています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
公募ではない賞の年別はこちらをクリックしてください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
朝日新人文学賞
第18回
鮎川哲也賞
第17回
伊豆文学賞
第10回
HJ文庫大賞
第1回
江古田文学賞
第6回
江古田文学賞
- 該当なし
佳作
- 題名
真夏のサンタ・ルチア - 著者
石田出(1)
江戸川乱歩賞
第53回
MF文庫Jライトノベル新人賞
第3回
最優秀賞
- 該当なし
エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門
第9回
エンターブレインえんため大賞小説部門
第9回
大賞
- 該当なし
大阪ショートショート大賞
第9回
女による女のためのR-18文学賞
第6回
大賞
- 該当なし
読者賞
- 題名
ラムネの泡と、溺れた人魚 - 著者
石田瀬々(1)
オール讀物新人賞
第87回
北区内田康夫ミステリー文学賞
第5回
北日本文学賞
第41回
木山捷平短編小説賞
第2回
九州さが大衆文学賞
第14回
岐阜県文芸祭【小説部門】
第15回
銀華文学賞
第3回
銀華文学賞
- 該当なし
群像新人文学賞
第50回
優秀賞
- 題名
だだだな町、ぐぐぐなおれ - 著者
広小路尚祈(3)
『このミステリーがすごい!』大賞
第6回
埼玉文芸賞
第38回
小学館12歳の文学賞【小説部門】
第1回
小学館文庫小説賞
第8回
小学館ライトノベル大賞【ガガガ文庫部門】
第1回
小学館ライトノベル大賞【ルルル文庫部門】
第1回
小説現代長編新人賞
第2回
小説推理新人賞
第29回
小説すばる新人賞
第20回
小説宝石新人賞
第1回
ショートストーリーなごや
第1回
新潮エンターテイメント大賞
第3回
新潮新人賞
第39回
受賞
- 題名
アウレリャーノがやってくる - 著者
高橋文樹(1)
C☆NOVELS大賞
第4回
スニーカー大賞
第12回
大賞
- 該当なし
すばる文学賞
第31回
スーパーダッシュ小説新人賞
第6回
短編恋愛小説「深大寺恋物語」
第3回
太宰治賞
第23回
ダ・ヴィンチ文学賞
第2回
地上文学賞
第55回
ちよだ文学賞
第2回
電撃大賞
第14回
日本ケータイ小説大賞
第2回
日本ファンタジーノベル大賞
第19回
日本ホラー小説大賞
第14回
日本ミステリー文学大賞新人賞
第11回
日本ラブストーリー大賞
第3回
ファンタジア大賞
第19回
大賞
- 該当なし
フェリシモ文学賞
第11回
舟橋聖一顕彰青年文学賞
第19回
文學界新人賞
第105回
第104回
文藝賞
第44回
坊っちゃん文学賞(西暦奇数年のみ募集)
第10回
松本清張賞
第14回
ミステリーズ!新人賞
第4回
メフィスト賞
第36回
第35回
やまなし文学賞
第15回
幽 怪談文学賞(短編)
第2回
幽 怪談文学賞(長編)
第2回
湯河原文学賞
第6回
ゆきのまち幻想文学賞
第17回
横溝正史ミステリ大賞
第27回
歴史浪漫文学賞
第7回
その他のデータ
2012年/2011年/2010年/2009年/2008年/2007年/2006年/2005年/2004年/2003年/2002年/2001年/2000年/1999年/1998年/1997年/1996年/1995年/1994年/1993年/1992年/1991年/1990年/1989年/1988年/1987年/1986年/1985年/1984年/1983年/1982年/1981年/1980年/1979年/1978年/1977年/1976年/1975年/1974年/1973年/1972年/1971年/1970年/1969年/1968年/1967年/1966年/1965年/1964年/1963年/1962年/1961年/1960年/1959年/1958年/1957年

現在話題の小説ランキング
- ソードアート・オンライン
- 告白
- ハーモニー
- 図書館戦争
- 戯言
- ペンギン・ハイウェイ
- 夜は短し歩けよ乙女
- 虐殺器官
- 1Q84
- 沈黙
- 砂漠
- 狼と香辛料
- ツナグ
- すべてがFになる
- 新世界より
- 容疑者Xの献身
- 塩の街 wish on my precious
- 有頂天家族
- 植物図鑑
- 屍鬼
現在話題の作家ランキング
- 池井戸潤(7)
- 森博嗣(1)
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 間零(2)
- 乙一(9)
- 村上龍(6)
- 小野不由美(3)
- 川端康成(1)
- 西尾維新(6)
- 遠藤周作(3)
- 伊藤比呂美(5)
- 伊藤計劃(2)
- 松本清張(1)
- 安部公房(1)
- 井上ひさし(2)
- 森見登美彦(8)
- 俵万智(1)
- 京極夏彦(12)
- 細雪(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 太田夢莉フォトエッセイ『青』
- ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII (電撃文庫)
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14) (ガガガ文庫)
- オーバーロード12 聖王国の聖騎士 上(前編)
- 痩せない豚は幻想を捨てろ
- 白銀の墟 玄の月 第三巻 十二国記 (新潮文庫)
- 白銀の墟 玄の月 第四巻 十二国記 (新潮文庫)
- オーバーロード12 聖王国の聖騎士 上(後編)
- 田中~年齢イコール彼女いない歴の魔法使い~ 10 (GCノベルズ)
- トヨトミの逆襲: 小説・巨大自動車企業
- この世の春(下) (新潮文庫)
- スレイヤーズ17 遥かなる帰路 (ファンタジア文庫)
- この世の春(中) (新潮文庫)
- この世の春(上) (新潮文庫)
- 私、息してる?
- 緑土なす きみに捧げる花の名は
- 幼女戦記 8 In omnia paratus (前編)
- 百鬼夜行とご縁組 ~契約夫婦と謎めく陰陽師~ (メディアワークス文庫)
- 錆喰いビスコ
- 友人キャラは大変ですか? (8) (ガガガ文庫)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】複雑にもつれる多民族・多文化の未来史
- 「あの泣ける小説が遂に映画に…!」 重松清の『ステップ』が山田孝之主演で実写映画化
- 発表! 2019年いちばんおすすめの文庫本は『戦場のアリス』に決定!
- 【今週はこれを読め! SF編】斬新なアイデアで展開される、決定論と自由意志をめぐる哲学的洞察
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】複雑さを抱えた私たちを描く短編集〜朝井リョウ『どうしても生きてる』
- 芦田愛菜が5年ぶり実写映画主演、大森立嗣が今村夏子の小説「星の子」映像化
- 【今週はこれを読め! SF編】困難なミッションに挑む、量子魔術師と個性溢れるメンバーたち
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】大学生作家と競歩選手の成長小説〜額賀澪『競歩王』
- 「このライトノベルがすごい!2020」首位を電撃レーベルが独占!『七つの魔剣が支配する』&『Unnamed Memory』が1位を獲得
- 作家の読書道 第212回:呉勝浩さん