トップページ > 作家名一覧 > つから始まる作家名一覧 > 柄刀一

柄刀一

柄刀一さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

柄刀 一|つかとう はじめ|1959年2月2日。北海道札幌開成高等学校、専門学校札幌デザイナー学院卒業。日本推理作家協会・本格ミステリ作家クラブ会員。ペンネームはジョン・ディクスン・カーに由来する。北海道日本ハムファイターズのファンである。
専門学校卒業後、フリーターとして配管工など多くの職業を経験しながら20年近く投稿生活を続ける。
1994年、鮎川哲也が編集長を務める公募短編アンソロジー『本格推理3』に「密室の矢」が採用される。本格推理シリーズにはその後も「逆密室の夕べ」「ケンタウロスの殺人」の2編が採用された(これら3編はのちに『OZの迷宮 ケンタウロスの殺人』にまとめられた)。
1997年、『3000年の密室』で第8回鮎川哲也賞の最終候補作に残る。受賞は逃したが選考委員をしていた有栖川有栖らの推薦を受けて、1998年、同作で小説家デビューする。デビュー後に刊行された『サタンの僧院』はメフィスト賞に投稿した作品である。
2007年に発表した長編『密室キングダム』は、高校卒業に前後して書き上げた初めての長編推理小説を大幅に改稿したものである。同作はその年の「本格ミステリ・ベスト10」で第3位、「週刊文春ミステリーベスト10」で第10位、「このミステリーがすごい!」で第16位と高く評価された。
2011年に『2012本格ミステリ・ベスト10』のなかで発表された「2001-2010 新世紀『本格短編ミステリ』オールベスト・ランキング」では、「ゴーレムの檻」が第6位に、「アリア系銀河鉄道」が第16位にランクインしている。
2013年から2015年まで、本格ミステリ作家クラブの監事をつとめる。

受賞歴

柄刀一関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

関連ニュースが見つかりませんでした。

柄刀一関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

oekeng1柄刀一さん「ジョン・ディクスン・カーの最終定理」読み終わったー。謎や文体がこのくらいの塩梅のミステリがちょうど読みたかったのでいいタイミングで楽しく読めました。 https://t.co/drXuagvbtr
applejonagold柄刀一先生の「紳士ならざる者の心理学」読了。緩やかな推理小説といった印象。ハラハラするとか、不穏な空気で満たされているというわけでなく、何とも不思議な雰囲気がある。好き嫌いが分かれるかもしれないが、読みやすいと思う。
kurosakisapporo柄刀一さん「翼のある依頼人」前著「マスグレイヴ館の島」の女性陣が活躍する中短編集。国際色豊かな面々の個性で読ませる作品かなぁ。この一冊の半分くらいを占める中編より、表題作を含む短編2作が犯人の意外性と、怖さもあり、おもしろかっ… https://t.co/VSzCzV3rPA
taiga_tanaka確かメヒストのアンケートでも柄刀一が「キサラギ」を絶賛してた気がする。宇多丸氏はドルヲタの観点から批判してた覚えがあるが、しかし、それでもアイドルヲタクの一種の関係性を上手く描き、かつ密室劇≒ミステリとしても完成度の高い融合を示した傑作だと改めて強調したい。
suketomo_i「ジョン・ディクスン・カーの最終定理」(柄刀一)読了。
eishun76@mwjsince1947 #母の日に読みたい本柄刀一「シクラメンと、見えない密室」謎めいた母娘が印象的でしたね https://t.co/RJSET3TSXT
koganezawa_lサボりまくってたミステリ感想3冊追加。今は真保裕一「奪取」下巻読んでる。超面白い。米澤穂信「王とサーカス」★★★☆ 7柄刀一「密室キングダム」★★☆ 5島田荘司「ローズマリーのあまき香り」★★☆ 5https://t.co/mUzhNl4XIC
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)