読売文学賞小説部門
2004年−第55回 読売文学賞小説部門の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 主催:読売新聞社
- 公式サイト:http://info.yomiuri.co.jp/culture/bungaku/
- 読売文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
読売文学賞(よみうりぶんがくしょう)は、読売新聞社が制定した文学賞で、1949年に第二次世界大戦後の文芸復興の一助として発足した。小説、戯曲・シナリオ、随筆・紀行(第19回より創設)、評論・伝記、詩歌俳句、研究・翻訳の6部門に分類し、過去1年間に発表された作品を対象とする。
受賞作品は選考委員の合議によって決定される。受賞者には正賞として硯、副賞として200万円が授与される。年度受賞者は翌年の2月1日に発表するため、受賞年度の表記で混乱が生じることがある。
受賞作品は選考委員の合議によって決定される。受賞者には正賞として硯、副賞として200万円が授与される。年度受賞者は翌年の2月1日に発表するため、受賞年度の表記で混乱が生じることがある。
第55回—2004年
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第63回—2012年
- 第62回—2011年
- 第61回—2010年
- 第60回—2009年
- 第59回—2008年
- 第58回—2007年
- 第57回—2006年
- 第56回—2005年
- 第55回—2004年
- 第54回—2003年
- 第53回—2002年
- 第52回—2001年
- 第51回—2000年
- 第50回—1999年
- 第49回—1998年
- 第48回—1997年
- 第47回—1996年
- 第46回—1995年
- 第45回—1994年
- 第44回—1993年
- 第43回—1992年
- 第42回—1991年
- 第41回—1990年
読売文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.2.1 第72回読売文学賞…受賞6氏と作品
第72回読売文学賞(令和2年度)が決まりました。選考委員の選評を紹介します。
2020.2.1 読売文学賞に島田雅彦さんら
第71回読売文学賞(読売新聞社主催)が1日付で発表された。賞金は各200万円。贈賞式は17日、東京・内幸町の帝国ホテルで。各賞の受賞者は次の通り(敬称略)。
2019.2.24 日本文学研究者ドナルド・キーンさんが死去 96歳
米国出身の日本文学研究の第一人者で文化勲章受章者のドナルド・キーン氏が24日午前6時21分、心不全のため東京都内の病院で死去した。96歳だった。お別れの会を行うが日取りなどは未定。喪主は養子のキーン誠己さん。
読売文学賞小説部門関連つぶやき
yurubngkbot読売文学賞読売新聞社が制定した文学賞で、第二次世界大戦後の文芸復興の一助として発足した。小説、戯曲・シナリオ、随筆・紀行(第19回より創設)、評論・伝記、詩歌俳句、研究・翻訳の6部門に分類し、過去1年間に発表された作品を対象とする。1949年(S24)~現在
shichosha【既刊/第68回読売文学賞(詩歌俳句賞)】ジェフリー・アングルス『わたしの日付変更線』2016年11月刊、2420円、好評重版、在庫あり。「二つの異言語間にどんなエロティシズムが成立しうるかの実験といっていいだろう」(高橋睦郎)。… https://t.co/5lMDh9kTRG
raisen_bot_qmaNo.222 次の村上春樹の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒ねじまき鳥クロニクル―読売文学賞 、羊をめぐる冒険―野間文芸新人賞 、風の歌を聴け―群像新人文学賞
qma_pr_bot次の村上春樹の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい(ライ線)ねじまき鳥クロニクル-読売文学賞 羊をめぐる冒険-野間文芸新人賞 風の歌を聴け-群像新人文学賞
maisy33043【父のビスコ/平松 洋子】読売文学賞(随筆・紀行賞)を受賞した岡山県倉敷出身の平松洋子さんのエッセイ。金平糖、露天風呂でのみかん、アミの塩辛、岡山の郷土料理「祭りずし」、倉敷の銘菓「むらすゞめ」… → https://t.co/5j4CWkhZ2U #bookmeter
US1955…読売文学賞を受賞した『バテレンの世紀』を読んだ時には、石牟礼道子『春の城』の土台がこの『バテレンの世紀』にあることがわかった。和辻哲郎文化賞を受賞した『逝きし世の面影』は、紛れもなく名作である…2023.1.12.朝日新聞24… https://t.co/ZjapHbCSQ0
yoshiki7111『第5 回読売文学賞』(2000年)を受賞した山田詠美の同名小説(講談社文庫)が原作。30代女性の恋愛、夫婦の関係、仕事の葛藤をAからZまでの26文字の ...リンク:https://t.co/YUEIEPMq3fタ グ:#恋愛

現在話題の小説ランキング
- 告白
- 1Q84
- ハーモニー
- 母性
- 化物語
- 白夜行
- 図書館戦争
- 徳川家康
- 沈黙
- 新世界より
- 姑獲鳥の夏
- すべてがFになる
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 火車
- 風の歌を聴け
- 容疑者Xの献身
- 引っ越し
- 重力ピエロ
- ねじまき鳥クロニクル
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 川端康成(1)
- 京極夏彦(12)
- 宮部みゆき(22)
- 小林秀雄(2)
- 村上龍(6)
- 大江健三郎(5)
- 俵万智(1)
- 東浩紀(3)
- 遠藤周作(3)
- 森博嗣(1)
- 細雪(1)
- 松本清張(1)
- 綿矢りさ(5)
- 小林信彦(4)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去