伊藤整文学賞小説部門
1994年−第5回 伊藤整文学賞小説部門の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 主催:伊藤整文学賞の会
- 公式サイト:http://www.akara.net/itousei/
- 伊藤整文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
伊藤整文学賞(いとうせいぶんがくしょう)は、地元・小樽市出身の文学者伊藤整没後20年を契機に、1990年に創設された文学賞である。
創設された文学賞は、小説と評論の2部門があり、4月1日を基準日として前1年間に発表された日本語で書かれた作品(小説、評論)から選出、受賞者には斎藤吉郎作「カモメ呼ぶ少女」のブロンズ像・副賞100万円を贈呈された。
主催団体は、伊藤整文学賞の会(井上一郎会長)・小樽市・北海道新聞社から構成され、会事務局は小樽市教育委員会に置かれた。
2012年10月、主催している小樽市の資金難などから2014年の第25回を以って終了することを発表。
2014年5月8日、最後となる第25回受賞作を発表。同年6月13日、小樽市内にて催行された授賞式を以って、全ての活動を終了した。
創設された文学賞は、小説と評論の2部門があり、4月1日を基準日として前1年間に発表された日本語で書かれた作品(小説、評論)から選出、受賞者には斎藤吉郎作「カモメ呼ぶ少女」のブロンズ像・副賞100万円を贈呈された。
主催団体は、伊藤整文学賞の会(井上一郎会長)・小樽市・北海道新聞社から構成され、会事務局は小樽市教育委員会に置かれた。
2012年10月、主催している小樽市の資金難などから2014年の第25回を以って終了することを発表。
2014年5月8日、最後となる第25回受賞作を発表。同年6月13日、小樽市内にて催行された授賞式を以って、全ての活動を終了した。
第5回—1994年
参考情報:授賞式パーティー風景
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第23回—2012年
- 第22回—2011年
- 第21回—2010年
- 第20回—2009年
- 第19回—2008年
- 第18回—2007年
- 第17回—2006年
- 第16回—2005年
- 第15回—2004年
- 第14回—2003年
- 第13回—2002年
- 第12回—2001年
- 第11回—2000年
- 第10回—1999年
- 第9回—1998年
- 第8回—1997年
- 第7回—1996年
- 第6回—1995年
- 第5回—1994年
- 第4回—1993年
- 第3回—1992年
- 第2回—1991年
- 第1回—1990年
伊藤整文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2016.8.26 訃報:「昭和文学史」…文芸評論家の川西政明さん75歳
大著「昭和文学史」などで知られる文芸評論家の川西政明(かわにし・まさあき)さんが26日、急性心筋梗塞(こうそく)のため死去した。
2015.8.3 作家、フランス文学者の出口裕弘氏死去
出口 裕弘氏(でぐち・ゆうこう、本名裕弘=やすひろ=作家、フランス文学者)2日午後6時21分、心不全のため東京都内の病院で死去、86歳。
2015.5.18 直木賞作家の車谷長吉さんが死去
濃密な文章で反時代的な私小説を書いた直木賞作家の車谷長吉(くるまたに・ちょうきつ、本名・嘉彦=よしひこ)さんが17日、死去した。
伊藤整文学賞小説部門関連つぶやき
suzusyoki2004年に、第15回伊藤整文学賞小説部門、第58回毎日出版文化賞第1部門を受賞。どこかからのラ...『シンセミア(下)』阿部 和重 ☆5 https://t.co/RJ1CNBT0Fd
yoshi_fusyou北海道では伊藤整文学賞や記念館があるから有名だけれど「チャタレイ夫人の恋人」の作者というのはあまり知られていない。私は大学の憲法で初めて知りました。 https://t.co/NhTiFSOyOi
sekizui__sekiko芥川賞と三島由紀夫賞と野間文芸新人賞と泉鏡花文学賞と川端康成文学賞と谷崎潤一郎賞と野間文芸賞と読売文学賞と毎日出版文化賞とわたしのために復活した大江健三郎賞と伊藤整文学賞と木山捷平文学賞を受賞しました
WTRJzwcKcpUhrkZ丸田佳奈さん日大栄誉〇森保一(ワールドカップカタール大会日本監督)〇小山薫堂(アカデミー国際長編映画賞「おくりびと」脚本)〇目澤秀憲(松山英樹をマスターズで優勝させたコーチ)〇伊藤整(講師、ノーベル文学賞候補)〇染谷… https://t.co/cfk8M9UbUM
torinojimusho17ストエフスキイ』(1978年・河出書房新社・平林たい子文学賞受賞)と『伊藤整』(1997年・新潮社・伊藤整文学賞受賞)という代表作があるということです。ジョイスと伊藤整との繋がりは言うまでもありませんが、ジョイスとドストエフスキー… https://t.co/M8xe3qEbk3
overcomemizuki川端康成50周忌だから、ノーベル文学賞受賞の特別対談(三島由紀夫、伊藤整)をやってほしい、、、 #nhk_return
allreviewsjp【本日のピックアップ】「【第25回(2014年)伊藤整文学賞】平成という時代の意味を起源から問い直す作品になった。」『渡良瀬』(新潮社) - 著者:佐伯 一麦 - 仲俣 暁生@solar1964による書評 ALL REVIEWS… https://t.co/wLqo39rvnj

現在話題の小説ランキング
- 沈黙
- マリアビートル
- 1Q84
- 告白
- 容疑者Xの献身
- 戯言
- 白夜行
- ユリイカ EUREKA
- 化物語
- すべてがFになる
- ハーモニー
- グラスホッパー
- 夜のピクニック
- ねじまき鳥クロニクル
- 博士の愛した数式
- 植物図鑑
- 重力ピエロ
- 風の歌を聴け
- ΑΩ
- 塩の街 wish on my precious
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 東野圭吾(25)
- 川端康成(1)
- 司馬遼太郎(1)
- 京極夏彦(12)
- 西尾維新(6)
- 村上龍(6)
- 間零(2)
- 辻村深月(10)
- 森博嗣(1)
- 宮部みゆき(22)
- 吉村昭(6)
- 遠藤周作(3)
- 乙一(9)
- 筒井康隆(7)
- 井上靖(4)
- 森見登美彦(8)
- 青山美智子(1)
- 綿矢りさ(5)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去