トップページ > 公募ではない賞一覧 > 伊藤整文学賞小説部門 > 2011年−第22回 伊藤整文学賞小説部門

伊藤整文学賞小説部門

2011年−第22回 伊藤整文学賞小説部門の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

Wikipediaによる概要

伊藤整文学賞(いとうせいぶんがくしょう)は、地元・小樽市出身の文学者伊藤整没後20年を契機に、1990年に創設された文学賞である。
創設された文学賞は、小説と評論の2部門があり、4月1日を基準日として前1年間に発表された日本語で書かれた作品(小説、評論)から選出、受賞者には斎藤吉郎作「カモメ呼ぶ少女」のブロンズ像・副賞100万円を贈呈された。
主催団体は、伊藤整文学賞の会(井上一郎会長)・小樽市・北海道新聞社から構成され、会事務局は小樽市教育委員会に置かれた。
2012年10月、主催している小樽市の資金難などから2014年の第25回を以って終了することを発表。
2014年5月8日、最後となる第25回受賞作を発表。

第22回—2011年

参考情報:受賞式風景

受賞

受賞

その他の回のデータ(全データ一括表示

伊藤整文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

伊藤整文学賞小説部門関連つぶやき

otaru_news【小樽後志面から】3日亡くなった作家、大江健三郎さんは第1回伊藤整文学賞を受賞翌年に #小樽 で講演するなどたびたび小樽に足を運びました当時を知る市民からは温かな人柄をしのぶ声が上がっていますhttps://t.co/VutUPa2rKb
doshinweb死去の大江健三郎さん、小樽に縁 伊藤整文学賞受賞 温かい人柄しのぶ声:北海道新聞デジタル https://t.co/fGVzUttL6P
souls825死去の大江健三郎さん、小樽に縁 伊藤整文学賞受賞 温かい人柄しのぶ声:北海道新聞デジタルhttps://t.co/9OrYOdv1aZ
WTRJzwcKcpUhrkZ札幌学院の芥川賞候補作家の上西晴治さんも、大江健三郎さんも、伊藤整文学賞を受賞しているのか。
animal_videos8大江健三郎さん死去 北海道内にも縁 第1回伊藤整文学賞を受賞(北海道新聞) https://t.co/anzx3wCxD3
takekotempokuある作家に授与しようとして、伊藤との文学観の相違を理由に断られた惨めな文学賞大江健三郎さん死去 北海道内にも縁 第1回伊藤整文学賞を受賞(北海道新聞) https://t.co/gysZMC7Uhh
SasakiTaqya主な受賞歴野間文芸新人賞(1984年)泉鏡花文学賞(1992年)伊藤整文学賞(2006年)芸術選奨(2008年)毎日出版文化賞(2016年)読売文学賞(2020年)紫綬褒章(2022年)
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)