ポプラズッコケ文学新人賞
ポプラズッコケ文学新人賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:2月28日
- ジャンル:大衆小説・娯楽小説(ノンジャンルエンターテインメント)
- 枚数:100枚~300枚
- 賞品/賞金:大賞 刊行 、100万円
- 選考委員:那須正幹
- 発表:6月末受賞者への通知、及びポプラ社ホームページにて発表
- 主催:ポプラ社
- 小学校中・高学年~中学生が夢中になれる、エンターテインメント小説を求めます。
- 公式サイト:http://www.poplar.co.jp/zukkoke-taishou/
- ポプラズッコケ文学新人賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
ポプラズッコケ文学新人賞(ポプラずっこけぶんがくしんじんしょう)は、ポプラ社が主催する公募の新人文学賞である。2005年に設立されたDreamスマッシュ!大賞、その後2008年に設立されたポプラズッコケ文学賞を引き継ぎ、応募資格を新人に限定し、2010年設立された。小学校中・高学年~中学生が夢中になれる、エンターテインメント小説の募集を目的とした文学賞で、大賞賞金100万円、大賞受賞作品はポプラ社より刊行される。選考状況に応じて、優秀賞、奨励賞、審査員賞などを設定する。
賞名の「ズッコケ」は、同社の人気シリーズである『ズッコケ三人組』シリーズ(那須正幹)に由来しており、那須は本賞の特別審査委員も務めている。
賞名の「ズッコケ」は、同社の人気シリーズである『ズッコケ三人組』シリーズ(那須正幹)に由来しており、那須は本賞の特別審査委員も務めている。
第2回—2012年(応募総数:241)
参考情報:結果発表/選考経過/講評
大賞
第1回—2011年(応募総数:253)
参考情報:結果発表/選考経過/講評
大賞
- 該当なし
ポプラズッコケ文学新人賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2014.10.8 公募ガイド 賞と顔 第4回 ポプラズッコケ文学新人賞
蒼沼洋人さん 小さな喜びを丁寧に掬いとっていきたい
2013.10.8 公募ガイド 賞と顔 第3回 ポプラズッコケ文学新人賞
星はいりさん 自分が望んだ分野の世界に踏み入れさせてもらえる喜び
2012.9.23 ポプラズッコケ文学新人賞に奈雅月さん
小中学生向けの優(すぐ)れた小説(しょうせつ)に贈(おく)られる「第2回ポプラズッコケ文学新人賞(しょう)」大賞に、愛知県瀬戸(せと)市の主婦・奈雅月ありすさん(ペンネーム)(47)の「ノブナガ、境川(さかいがわ)を越(こ)える――ロボカップジュニアの陣(じん)」が、応募総数(おうぼそうすう)241編(ぺん)から選(えら)ばれました。
ポプラズッコケ文学新人賞関連つぶやき
hozuki_sosaku【ポプラズッコケ文学新人賞】ズッコケ3人組〜!!ポプラ社は基本的に児童文学向けの会社なので、一般文芸の賞でもいいのかなと個人的に思います。https://t.co/8AQDtezHoH
wabi_m_zzzDreamスマッシュ!大賞っていう賞の第一回で「らくだい魔女」の前作?が大賞とられたんだけど、その後継(?)のポプラズッコケ文学新人賞の第四回で私の好きな「さくらいろの季節」っていう小説が大賞とられてて感動してる…
maguroumiポプラ社好きなんですよね。幼い頃『ゾロリ』とか読んでいましたし。「ポプラズッコケ文学新人賞」の「今を生きる子どもたちが「お腹を抱えて笑い、そして心から泣ける」」という選考基準にも共感を持ちます。応援します。… https://t.co/DW88vQSC1f
funasato_keijiポプラズッコケ文学新人賞の新しい審査員は那須先生の研究読本を出されていた宮川先生なんですね(今知った(汗))
kuro_ka_2021年の振り返り✨3月講談社児童文学新人賞 選外8月キミノベル小説大賞で優秀作品9月青い鳥文庫小説賞 選外10月ポプラズッコケ文学新人賞 選考中
LibraryHirosima『ライラックのワンピース』#小川雅子 #めばち 第9回ポプラズッコケ文学新人賞大賞受賞作!裁縫男子と想い出の洋服をずっと着ていた…買う : https://t.co/BuRGaDItww借りる :… https://t.co/Q8J9HbwrKR
yoshimi_osada第9回ポプラズッコケ新人文学賞大賞受賞「ライラックのワンピース/小川雅子」掛川市出身在住の著者。裁縫が大好きだけど言い出せない小学6年生のトモが、ワンピースのお直しを頼まれ・・・https://t.co/smMCTSvEqt

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- マリアビートル
- 沈黙
- 告白
- 戯言
- 1Q84
- 容疑者Xの献身
- ハーモニー
- すべてがFになる
- 博士の愛した数式
- ねじまき鳥クロニクル
- 夜のピクニック
- グラスホッパー
- 火車
- 虐殺器官
- 塩の街 wish on my precious
- 白夜行
- 風の歌を聴け
- 重力ピエロ
- 植物図鑑
- 引っ越し
現在話題の作家ランキング
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上春樹(9)
- 五木寛之(1)
- 間零(2)
- 司馬遼太郎(1)
- 村上龍(6)
- 遠藤周作(3)
- 京極夏彦(12)
- 筒井康隆(7)
- 森博嗣(1)
- 西尾維新(6)
- 俵万智(1)
- 江國香織(8)
- 細雪(1)
- 青山美智子(1)
- 平野啓一郎(1)
- 井上靖(4)
- 井上ひさし(2)
- 大江健三郎(5)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去