トップページ > 作家名一覧 > かから始まる作家名一覧 > 河合莞爾

河合莞爾

河合莞爾さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

河合 莞爾|かわい かんじは、日本の小説家・推理作家。執筆のかたわら、出版社で編集者として勤務している。
生年未詳。熊本県出身、早稲田大学法学部卒業後、出版社に勤務。
2012年、角川書店主催の第32回横溝正史ミステリ大賞において、『デッドマン』にて大賞を受賞しデビュー。
『さあ、地獄へ堕ちよう』(菅原和也)との同時受賞。同賞での大賞の2作同時受賞は、2007年以来5年ぶりであった。横溝正史ミステリ大賞の選考委員であった綾辻行人は、『デッドマン』を"島田荘司『占星術殺人事件』に「真っ向勝負」"と評した。
立川談志を敬愛し、立川の「落語とはイリュージョンである」という言葉に影響を受け、自らもイリュージョニストを目指したと表明している。
ペンネームの由来は、2011年に失った愛犬の名前だという。

受賞歴

河合莞爾関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

  • 2012.9.7 公募ガイド 賞と顔 第32回横溝正史ミステリ大賞

    河合莞爾さん イリュージョニストを目指して 私が敬愛する立川談志家元は「落語とはイリュージョンである」と仰いました。奇マジック術などの不条理なものに入っていきたい、それを言葉のイリュージョンでやるのだ、と。家元は、このイリュージョンという言葉を「わくわくする不条理」という意味で使われたのだと、私は思っております。

  • 2012.4.26 第32回横溝正史ミステリ大賞受賞作 発表(2012年4月26日)

    本日4月26日(木)、第32回横溝正史ミステリ大賞(主催=株式会社角川書店)の選考会が行われ、選考委員の審査により、下記のように決定いたしました。

河合莞爾関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

kitano52795327『粗忽長屋の殺人(ひとごろし) (光文社文庫) [電子書籍]』のレビュー 河合莞爾 https://t.co/02FQRuWzzn 死体を自分と勘違いしてしまう粗忽な人間を利用して大店を騙そうとする…落語で御存知な奇天烈… https://t.co/Z9SiVjCdbh
sun8now【カンブリア 邪眼の章-警視庁「背理犯罪」捜査係】 #河合莞爾 <超常能力>が犯罪に利用されるとき法は力を失う。虚ろな瞳が見つめる先には、若い女性の標的が!?常軌を逸した犯罪者を、黒ずくめのクールな刑事が追う。 ⇒ https://t.co/ixCDfiWXTf
luo______oul#読了『800年後に会いにいく』河合莞爾ある日届いた、未来からのメッセージ。最先端の情報工学の話と、最古の聖書の物語が違和感なく絡み合うのがすごい。結局人間は昔から変わっていないのか、それとも昔から真理に気づいていたのか。真… https://t.co/qAerV1OUCX
RS_honRTちなみに私が知っているスポーツが関連する小説を挙げると、複数以上思い付くところだと(競技描写がすくないものや未読も含む)〈野球〉『豪球復活』河合莞爾『8年』堂場瞬一『赤い白球』神家正成『球道恋々』木内昇『野球部… https://t.co/yfOUOlv7zu
monodorop800年後に会いにいく(河合莞爾)恋愛SFミステリがこの世で1番好きなジャンルだから最初から最後まで楽しく読めた!800年という大きすぎるスケールの風呂敷がクライマックスに向けて予想外の方向に畳まれていくの久しぶりに読書楽し〜〜〜!!ってなれてよかった
ko_ro506@EXEC_Books もう一冊は完全に俺の趣味で『燃える水』/河合莞爾・著。「水素は燃える。酸素も燃える。なら、なんで水は燃えないんだ?」この疑問に「おっ」と思う人はきっと楽しめる、トンデモ科学×企業×ミステリ、そしてエンターテ… https://t.co/cB9jwzmR0r
thousand_key河合莞爾さんの『カンブリアⅢ 無化の章 警視庁「背理犯罪」捜査係』(中公文庫)読了常識に反した能力を持つ人間による犯罪、背理犯罪を尾島と閑谷の2人が奇妙な事件の謎を追う完結編。緻密な人間関係とか綿密な捜査の仕方などでかなりリアル… https://t.co/4SQpdNJJ7K
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    河合莞爾さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)