横溝正史ミステリ大賞
2012年−第32回 横溝正史ミステリ大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 主催:角川書店
- 公式サイト:http://www.kadokawa.co.jp/contest/yokomizo/
- 横溝正史ミステリ大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
横溝正史ミステリ大賞(よこみぞせいしミステリたいしょう、英称:''YOKOMIZO SEISHI MYSTERY AWARD'')は、株式会社KADOKAWA(社内ブランド・角川書店)が主催しテレビ東京の協賛により行われる日本の公募新人文学賞である。
第32回—2012年(応募総数:160)
大賞
- 題名
さあ、地獄へ堕ちよう - 著者
菅原蛹(1)
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第32回—2012年
- 第31回—2011年
- 第30回—2010年
- 第29回—2009年
- 第28回—2008年
- 第27回—2007年
- 第26回—2006年
- 第25回—2005年
- 第24回—2004年
- 第23回—2003年
- 第22回—2002年
- 第21回—2001年
- 第20回—2000年
横溝正史ミステリ大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.11.29 ホラー小説大賞2作品、次回から刷新
日本ホラー小説大賞は、次回から横溝正史ミステリ大賞と統合され、「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」へとリニューアルする。多彩な作品を生みだし、ホラーというジャンルを切りひらいてきたこの賞を締めくくる第25回は、初めて2作が大賞となった。古代エジプトの呪いにまつわる福士俊哉さん(58)の『黒いピラミッド』(KADOKAWA)と、読者賞とのダブル受賞となった秋竹サラダさん(26)の学園ホラー『祭火小夜の後悔』(同)。2作の刊行を機に、年齢も作風も対照的な2人の著者に話を聞いた。
2018.4.24 日本ホラー小説大賞、2作品を発表
第25回日本ホラー小説大賞(KADOKAWAなど主催)が24日発表され、大賞に秋竹サラダさん(26)の「魔物・ドライブ・Xデー」と福士俊哉さん(58)の「ピラミッドの怪物」に決まった。
2016.12.6 【今週はこれを読め! ミステリー編】白井智之『おやすみ人面瘡』を怖いもの見たさでも読むべし!
2014年、白井智之は食用のためにヒトのクローンが生産される世界を描いたデビュー作『人間の顔は食べづらい』を応募して横溝正史ミステリ大賞選考会場を騒然とさせた。
横溝正史ミステリ大賞関連つぶやき
QMA_Mys_Bot1[線結び]次のミステリーの賞とその賞金額の正しい組み合わせを選びなさい → 江戸川乱歩賞―1000万円、横溝正史ミステリ大賞―400万円、鮎川哲也賞―印税の全額 ※なんとなくイメージ通りに結べば意外と当たる。余裕があれば賞の主催(順に日本推理協会、角川、創元)も押えておきたい
kadokawashoseki読んで損なしというご感想、ありがとうございます✨ 現実と夢とが混じり合い、謎と怪異が絡み合う、酩酊感を味わえる作品です。寒い冬こそこたつでホラー! 横溝正史ミステリ&ホラー大賞〈大賞〉受賞作『火喰鳥を、喰う』は好評発売中です❗️ https://t.co/GB8tOoBzhg
mys_sus_bot【順番当て】次の文字列を順に選んで2010年に「横溝正史ミステリ大賞」を受賞した伊与原新の小説のタイトルにしなさいお台場→アイランド→ベイビー
K228A横溝正史ホラー&ミステリ大賞受賞の『火喰鳥を、喰う』読了!ホラー、ミステリ、SF、サスペンス網羅してて要素すごいな〜〜〜2周して伏線回収したい
n0bnzb第四十回横溝正史ミステリ&ホラー大賞大賞受賞作。賞の看板はこうではありますが僕は純然たるホラー小説として愉しむことが出来ました。
nabe19741209@ukku1102 横溝正史賞(現実:横溝正史ミステリ&ホラー大賞)も第1回目御本人様が選考委員のひとりでしたのよ
ki_0216_横溝正史ミステリ&ホラー大賞リア友と一緒に応募するまんがんばれください

同一ジャンルの賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- 日本ミステリー文学大賞新人賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 小説推理新人賞
- 松本清張賞
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 鮎川哲也賞
- 江戸川乱歩賞
- 『このミステリーがすごい!』大賞
- ミステリーズ!新人賞
現在話題の小説ランキング
- アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-
- ハーモニー
- 告白
- 1Q84
- 沈黙
- 図書館戦争
- 白夜行
- 戯言
- 残穢
- すべてがFになる
- 流星の絆
- 虐殺器官
- 夜は短し歩けよ乙女
- 容疑者Xの献身
- 風の歌を聴け
- 姑獲鳥の夏
- 死神の精度
- 新世界より
- 火車
- 植物図鑑
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 向田邦子(1)
- 伊坂幸太郎(32)
- 百田尚樹(4)
- 西尾維新(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上龍(6)
- 岡崎琢磨(1)
- 森博嗣(1)
- 川端康成(1)
- 遠藤周作(3)
- 肉Q(1)
- 山田詠美(15)
- 森見登美彦(8)
- 綿矢りさ(5)
- 朝井リョウ(3)
- 日日日(2)
- 松本清張(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】女子高生バンド3人組の20年後の物語〜角田光代『銀の夜』
- 【今週はこれを読め! SF編】陰に隠れた幻想小説の水脈の発見
- コロナ禍で本の需要高まる 電子出版が前年比30%近く増加
- 梅田さんの「シルエット・R」選出 木山捷平文学選奨・短編小説賞に
- 作家の読書道 第225回:町田そのこさん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】義肢装具士への道〜山本幸久『神様には負けられない』
- 気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】「いーっ」となるミステリー『マイ・シスター、シリアルキラー』
- 芥川賞は宇佐見りんさん・直木賞は西條奈加さん
- 【今週はこれを読め! SF編】羊羹を食べながら日本海軍を翻弄するオリオン太郎