ちよだ文学賞
2006年−第1回 ちよだ文学賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:大衆小説・娯楽小説(ノンジャンルエンターテインメント)
- 主催:千代田区
- 公式サイト:http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00032/d0003275.html
- ちよだ文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
ちよだ文学賞(ちよだぶんがくしょう、CHIYODA BUNGAKU SHO)は、東京都千代田区が主催する文学賞である。ちよだジュニア文学賞についても、本項で述べる。
第1回—2006年(応募総数:372)
参考情報:受賞作/最終候補作品
その他の回のデータ(全データ一括表示)
ちよだ文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2013.5.19 私設文学賞が今熱い!「文壇バー」「クィア」「俺的」? ちょっと変わった文学賞をご紹介します
「クイア文学賞」という私設の文学賞が設けられたようです。ツイッターのアカウント以外情報が一切ない点が、なかなか興味深いかも?
2012.10.27 ちよだ文学賞、工藤健策さんに賞状など贈る
東京都千代田区が主催する「第7回ちよだ文学賞」(読売新聞社共催)の授賞式が27日、同区神田神保町で行われた。
ちよだ文学賞関連つぶやき
kobostock【大賞賞金 100万円/誰でも応募可能(手書き原稿は不可)/日本語で書かれた未発表小説(テーマ・ジャンル問わず・40字×40行縦書きで30枚以内】千代田区│第16回 ちよだ文学賞 作品募集 #公募ストック_literature… https://t.co/2PUVJjL8Tf
cinemalove2014「文芸埼玉」バックナンバーに掲載されていた中山夏樹氏の埼玉文芸賞入選小説「ゴールドの季節」がとても良かったので、図書館で中山夏樹氏短編小説集「サイゴン陥落の日」を借りてきたばかりです。今年のちよだ文学賞の大賞も中山夏樹氏だと知り… https://t.co/WgrNdQr2RH
HocaSumibisin3年前の今日、森三郎童話賞の授賞式でした。更に遡って5年前は、ちよだ文学賞の授賞式でした。ちよだ文学賞の審査委員は、逢坂剛先生、唯川恵先生、堀江敏幸先生熱く涙が湧き上がるほど憧れの作家陣でした。また小説に挑戦できるといいな… https://t.co/cBfAP7Tjjj
SumiBishinちよだ文学賞受賞(第10回ちよだ文学賞)はさらに遡って5年前。そういえば、人生で一番お花をいただいた日でしたバラの花弁のお風呂の香り、今でも覚えています。落ち着いたら、また小説を書こう。#樋口鳳香 #ちよだ文学賞… https://t.co/BiGKdgAn8x
kaho_babeただいま稽古中の「サイゴン陥落の日」の脚本、演出をされている中山夏樹さんがちよだ文学賞で大賞を受賞されました!!✨そしていつのまにかあと1ヶ月になりました「サイゴン陥落の日」ですが、12月5日(土)13時の部は大変ありがたいこと… https://t.co/kCdxYCtWC1
chiyoda_city【10月の千代田区を動画で!】今月のトピックスは、「8020・9020表彰式」「ちよだ文学賞・ちよだジュニア文学賞表彰式」についてです。 来月の予告は、オリパラ関連展示会「もう一度、東京2020へ」と「岩本町・東神田ファミリーバ… https://t.co/HKTXLhDNSG

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 向田邦子(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 川端康成(1)
- 村上龍(6)
- 肉Q(1)
- 森博嗣(1)
- 西尾維新(6)
- 遠藤周作(3)
- 筒井康隆(7)
- 間零(2)
- 俵万智(1)
- 江國香織(8)
- 林真理子(5)
- 澁澤龍彦(2)
- 安部公房(1)
- 森見登美彦(8)
- 伊藤計劃(2)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 向田邦子さんの肉声テープ発見 死の半年前、小説観語る
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】恐るべき筆力とユーモアが光る鈴木るりか『私を月に連れてって』
- 作家の半藤一利さん死去 90歳
- 【今週はこれを読め! SF編】特殊な閉鎖環境のなか、「剃刀の刃のように細い線」をたどる叛乱
- 凪良ゆう、森見登美彦の話題作がランクイン! 「2020年 二十歳が一番読んだ小説ランキング」をhontoが発表!
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】地球滅亡までの1ヶ月の物語〜凪良ゆう『滅びの前のシャングリラ』
- 【今週はこれを読め! SF編】多様な傾向を集めつつ、懐かしい印象すら受ける間口の広いアンソロジー
- 日本SFを海外に積極展開へ 自身も初の小説を発表 日本SF作家クラブ会長・池澤春菜さん
- 第55回北日本文学賞受賞者インタビュー
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】私立探偵スカダーの長い歩み『石を放つとき』