九州さが大衆文学賞
九州さが大衆文学賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:11月30日
- ジャンル:大衆小説・娯楽小説(ノンジャンルエンターテインメント)
- 枚数:歴史・時代小説は70枚以内、推理小説は同90枚以内
- 賞品/賞金:大賞(笹沢左保賞) 楯 、100万円/佳作 楯 、10万円/奨励賞(佐賀県内優秀作) 楯 、5万円
- 選考委員:森村誠一/夏樹静子/北方謙三
- 発表:3月下旬佐賀新聞紙上
- 主催:九州さが大衆文学賞委員会
- 推理小説、歴史・時代小説とする。
- 公式サイト:http://www.saga-s.co.jp/news/taisyubungaku.html
- 九州さが大衆文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
九州さが大衆文学賞(きゅうしゅうさがたいしゅうぶんがくしょう)は、九州さが大衆文学賞委員会(九州電力、佐賀銀行、ミサワホーム佐賀、佐賀新聞社)が主催し、佐賀県・佐賀市が後援する短編推理小説、歴史小説、時代小説の公募新人文学賞。
晩年を佐賀で過ごした推理作家、笹沢左保(1930年 - 2002年)の提唱によって1993年に創設された。2002年10月に笹沢が逝去して以降は、その業績を記念し、大賞を笹沢左保賞としている。
第24回の大賞選出をもって幕を閉じた。
晩年を佐賀で過ごした推理作家、笹沢左保(1930年 - 2002年)の提唱によって1993年に創設された。2002年10月に笹沢が逝去して以降は、その業績を記念し、大賞を笹沢左保賞としている。
第24回の大賞選出をもって幕を閉じた。
第19回—2012年(応募総数:261)
佳作/奨励賞
- 題名
らんぐざあむ くらふてぃぐ ろーぺんと - 著者
板倉充伸(1)
第18回—2011年(応募総数:303)
第17回—2010年(応募総数:267)
第16回—2009年(応募総数:242)
第15回—2008年(応募総数:245)
第14回—2007年(応募総数:279)
第13回—2006年(応募総数:246)
第12回—2005年(応募総数:244)
第11回—2004年
九州さが大衆文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2017.3.17 九州さが大衆文学賞 大賞に石川さん(秋田県)
佳作には飯島さん(札幌市)、奨励賞に原口さん(鳥栖市)
2017.2.23 最後の文学賞
多くの新人作家を発掘
2016.3.15 九州さが大衆文学賞 大賞に今村さん(滋賀県)
第23回九州さが大衆文学賞は大賞の笹沢左保賞に、滋賀県草津市の今村翔吾さん(31)の「狐の城」が決まった。
九州さが大衆文学賞関連つぶやき
zusyu_kki九州さが大衆文学賞、角川春樹小説賞、そして直木賞と、私の作家としての転機の賞は全て北方先生が選考委員を務めておられました。北方先生との間でのエピソードは書いていないこともまだまだあります。中には直木賞に纏わる話も。160回で初めて… https://t.co/vjtc6KMPaz
junkuike_bunbun【新刊入荷】今村翔吾『蹴れ、彦五郎』祥伝社駿河今川氏の家督を継ぐも没落の一途を辿る氏真。苦難の日々の中、氏真が心通わせた子らを信長が殺害。蹴鞠の名手・氏真が見せた、最後の意地とは−。表題作はじめ、第23回九州さが大衆文学賞大賞… https://t.co/9NG5WawMqh
ksksaganews九州さが大衆文学賞大賞から羽ばたき、佐賀に〝凱旋〟講演した #直木賞作家・今村翔吾さん。さが大衆文学賞は幕を閉じたけど、いつの日か今村さんや、唐津出身の寺地はるなさんらが審査員となって再開するのを夢想する。#佐賀新聞 https://t.co/o5eQxgS41N
borotobi#今村翔吾のまつり旅私のまちはいつ、どこわかる範囲で1週間ほど先の予定を紹介6/11も佐賀県9:00TSUTAYA積文館書店佐大通り店10:00佐賀市立図書館12:00紀伊國屋書店佐賀店14:15佐賀ミステリファン… https://t.co/L4rLa8Y0ep
BHC_tomo21二人に出会いは「九州さが大衆文学賞」北方謙三×今村翔吾 物語の命運を背負って―― https://t.co/icYEXEHMQ8
cvb_224今村さん直木賞 (佐賀新聞) 今回の直木賞は、佐賀県内の文学ファンにとっても、ようやく届いた朗報だった。「九州さが大衆文学賞」で大賞を受賞し、作家デビューを果た #地域のニュース #ローカルニュース https://t.co/W3X4SETovC

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 告白
- 1Q84
- ハーモニー
- 母性
- 化物語
- 白夜行
- 図書館戦争
- 徳川家康
- 沈黙
- 新世界より
- 姑獲鳥の夏
- すべてがFになる
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 火車
- 風の歌を聴け
- 容疑者Xの献身
- 引っ越し
- 重力ピエロ
- ねじまき鳥クロニクル
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 川端康成(1)
- 京極夏彦(12)
- 宮部みゆき(22)
- 小林秀雄(2)
- 村上龍(6)
- 大江健三郎(5)
- 俵万智(1)
- 東浩紀(3)
- 遠藤周作(3)
- 森博嗣(1)
- 細雪(1)
- 松本清張(1)
- 綿矢りさ(5)
- 小林信彦(4)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去