さきがけ文学賞
さきがけ文学賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:6月30日
- ジャンル:大衆小説・娯楽小説(ノンジャンルエンターテインメント)
- 枚数:100枚〜150枚
- 賞品/賞金:入選 ブロンズ像 ANA国内線任意1区間往復ペア航空券 、50万円/選奨(佳作) ANA国内線任意1路線往復ペア航空券 、5万円
- 選考委員:高井有一/西木正明/北原亞以子
- 発表:10月秋田魁新報社Webサイト
- 主催:財団法人さきがけ文学賞渡辺喜恵子基金
- さきがけ文学賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
さきがけ文学賞(さきがけぶんがくしょう)は、日本の文学賞。
第29回—2012年(応募総数:237)
第28回—2011年(応募総数:244)
第27回—2010年(応募総数:232)
第26回—2009年(応募総数:254)
第25回—2008年(応募総数:268)
さきがけ文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.11.4 第36回さきがけ文学賞
第36回さきがけ文学賞の最高賞・入選は、南部馬の歴史を題材にした浜矢スバルさん(46)=本名・主濱泰晴(しゅはまやすはる)、青森県野辺地町、CADオペレーター=の「奥州馬、最後の栄光」に決まった。
2016.11.4 第33回さきがけ文学賞
第33回さきがけ文学賞の最高賞である入選は、さいたま市の医療法人監事中山夏樹さん(64)の「西北の地から」に決まった。
2013.11.19 さきがけ文学賞授賞式、入選と選奨を表彰 秋田市
第30回さきがけ文学賞の授賞式が19日、秋田市の秋田キャッスルホテルで行われ、「オレンジ」で最高賞の入選となった加藤敬尚(のりひさ)さん(37)=東京都稲城市、契約社員=と、「匂い辛夷(こぶし)」で選奨(佳作)となった笹耕市さん(66)=本名・根本直(ただし)、秋田市、学校法人パート職員=を表彰した。
さきがけ文学賞関連つぶやき
clio_the@castana_kuri また、馬関連ニュースです。第36回さきがけ文学賞の授賞式が秋田市で開かれ、最高賞である入選に決まった「奥州馬、最後の栄光」の作者で青森県野辺地町のコンピューター利用設計システム(CAD)オペレーター… https://t.co/JomV7TySIj
jovilstarさきがけ文学賞受賞作品毎朝楽しみに読んでるけどニュースでネタバレが…
kyushusanbaさきがけ文学賞に浜矢さん、秋田https://t.co/DlU5qf756I>作品は、明治時代に実在した日本在来の南部馬「盛」号が競馬で西洋のサラブレッドに圧勝した史実を軸に、南部馬の栄光と衰亡を描いた。浜矢さんは「明治に活躍… https://t.co/ia48DR5oJd
sivanakaiさきがけ文学賞に浜矢さん、秋田 南部馬の栄光と衰亡描く https://t.co/8x0mrNklRb
CurrentNewsLIOSさきがけ文学賞に浜矢さん、秋田第36回さきがけ文学賞の授賞式が25日、秋田市で開かれ、最高賞である入選に決まった「奥州馬、最後の栄... https://t.co/d0YhkfAMyy

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 日本沈没 第二部
- 図書館戦争
- ハーモニー
- ペンギン・ハイウェイ
- 告白
- 夜は短し歩けよ乙女
- 1Q84
- 戯言
- 有頂天家族
- 虐殺器官
- 沈黙
- ツナグ
- すべてがFになる
- 砂漠
- 新世界より
- 新宿鮫 風化水脈
- 新宿鮫
- 残穢
- 夜のピクニック
- 容疑者Xの献身
現在話題の作家ランキング
- 東野圭吾(25)
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 伊坂幸太郎(32)
- 森見登美彦(8)
- 司馬遼太郎(1)
- 京極夏彦(12)
- 村上龍(6)
- 間零(2)
- 西尾維新(6)
- 川端康成(1)
- 細雪(1)
- 遠藤周作(3)
- 辻村深月(10)
- 森博嗣(1)
- 小林秀雄(2)
- 筒井康隆(7)
- 川上未映子(6)
- 恩田陸(12)
- 桜庭一樹(10)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
- 痩せない豚は幻想を捨てろ
- 錆喰いビスコ
- 賢者の弟子を名乗る賢者 12 (GCノベルズ)
- 田中~年齢イコール彼女いない歴の魔法使い~ 10 (GCノベルズ)
- 白銀の墟 玄の月 第四巻 十二国記 (新潮文庫)
- この世の春(上) (新潮文庫)
- 白銀の墟 玄の月 第三巻 十二国記 (新潮文庫)
- 息吹
- この世の春(中) (新潮文庫)
- この世の春(下) (新潮文庫)
- 私、息してる?
- ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングII (電撃文庫)
- 千年戦争アイギス 白の帝国編IV (ファミ通文庫)
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14) (ガガガ文庫)
- 中3で親に捨てられて黒ギャルになりクソ金持ちの婚約者に死なれて鬱になったワイがYouTuberになって年収8000万の今だ
- 不穏な眠り (文春文庫)
- とるとだす (新潮文庫)
- 異世界魔法は遅れてる! 9 (オーバーラップ文庫)
- ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 4 (オーバーラップ文庫)
- 現実主義勇者の王国再建記Ⅺ (オーバーラップ文庫)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 発表! 2019年いちばんおすすめの文庫本は『戦場のアリス』に決定!
- 【今週はこれを読め! SF編】斬新なアイデアで展開される、決定論と自由意志をめぐる哲学的洞察
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】複雑さを抱えた私たちを描く短編集〜朝井リョウ『どうしても生きてる』
- 芦田愛菜が5年ぶり実写映画主演、大森立嗣が今村夏子の小説「星の子」映像化
- 【今週はこれを読め! SF編】困難なミッションに挑む、量子魔術師と個性溢れるメンバーたち
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】大学生作家と競歩選手の成長小説〜額賀澪『競歩王』
- 「このライトノベルがすごい!2020」首位を電撃レーベルが独占!『七つの魔剣が支配する』&『Unnamed Memory』が1位を獲得
- 作家の読書道 第212回:呉勝浩さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】スリル満点のリンカーン・ライムシリーズ最新作『カッティング・エッジ』
- 87歳「代表作はいつも次作」 日本ミステリー文学大賞、辻真先さん