トップページ > 公募新人賞一覧 > 幽 怪談文学賞(長編)

幽 怪談文学賞(長編)

幽 怪談文学賞(長編)の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

第7回2012年(応募総数:102)

大賞

  • 該当なし

奨励賞

第6回2011年(応募総数:96)

参考情報:受賞作

大賞

  • 該当なし

第5回2010年(応募総数:96)

大賞

佳作

第4回2009年(応募総数:101)

大賞

  • 該当なし

佳作

第3回2008年

大賞

  • 該当なし

第2回2007年

第1回2006年

大賞

優秀賞

幽 怪談文学賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

幽 怪談文学賞(長編)関連つぶやき

soreike819黒史郎『夜は一緒に散歩しよ』(MF文庫ダ・ヴィンチkindle版)読了。怖いというより気持ち悪い話。「どうだ気持ち悪いだろう」という衒いがやや透けてしまっているが、それも味か。『幽』怪談文学賞。
umudouzen【作家:水沫流人】第1回『幽』怪談文学賞(『ダ・ヴィンチ』『幽』主催)長編部門優秀賞受賞https://t.co/54WhnxoVq1
eiyowotoro【作家:水沫流人】第1回『幽』怪談文学賞(『ダ・ヴィンチ』『幽』主催)長編部門優秀賞受賞https://t.co/RL142beU60
dokusyo2【kindle/iBooks/kobo発売中】「いつもの夕餉」(日野裕太郎・おおぬまひろし)ホラー。長い黒髪が一本、また一本。男の一人暮らしに紛れ込む。衝撃のラスト! 「幽」怪談文学賞 短編部門 最終選考作品https://t.co/kCrJEtdGLE (11/9)
obakezukinwもう一冊。篠たまき『やみ窓』(角川ホラー文庫)は、最後の『幽』怪談文学賞大賞受賞作となった(皆さん、おぼえてますかー?)篠さんの名作の、異例の長いインターバルを経た文庫化。選んだ以上は、しっかり売らねばいかんよね! 書き下ろし新作… https://t.co/KHSHl6t9gP
yukako7780櫻井さんにおすすめしたい本、篠たまきさんの『人喰観音』『氷室の華』。ホラー作家さんの小説ですが、両方とも妖艶で独特のぬめりというかほの暗い質感をもっていて、世界に引き込まれます。ホラーなど怪談系の旧文芸誌『幽』の文学賞から出てきた作家さんなのでぜひ!#あっちゃんくるみちゃん
jawp_shiritoriるんびにの子供 るんひにのことも https://t.co/s6he3zH5z8 『るんびにの子供』(るんびにのこども)は、宇佐美まことによる日本のホラー小説。2006年に第1回『幽』怪談文学賞短編部門大賞を受賞した「るんびにの子供」に加え、書き下ろしの短編を収録している。2…
同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)