トップページ > 公募新人賞一覧 > 木山捷平短編小説賞

木山捷平短編小説賞

木山捷平短編小説賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

Wikipediaによる概要

木山捷平短編小説賞(きやましょうへいたんぺんしょうせつしょう)は日本の文学賞。前身の木山捷平文学賞を引き継ぐ形で、2006年より笠岡市の主催で開催されている。作家、詩人の木山捷平を顕彰する木山捷平文学選奨の一部門として募集され、創作活動の奨励や文化振興を目的とする。

第7回2012年(応募総数:288)

参考情報:結果発表(Word)

受賞

第6回2011年(応募総数:280)

参考情報:結果発表(PDF)

受賞

第5回2010年(応募総数:326)

参考情報:受賞者(PDF)

受賞

第4回2009年(応募総数:256)

参考情報:受賞者(PDF)

受賞

第3回2008年(応募総数:243)

参考情報:受賞者(PDF)

受賞

第2回2007年

参考情報:受賞者(PDF)

第1回2006年

参考情報:受賞者(PDF)

受賞

木山捷平短編小説賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

木山捷平短編小説賞関連つぶやき

njtckn3/26(日)は、小説家、詩人の木山捷平(きやましょうへい)さんの御誕生日。私小説的な短編小説やエッセイを得意とされました。中国での戦争体験をもとに書かれた代表作[大陸の細道]は、第13回芸術選奨文部大臣賞を受賞されています。随筆… https://t.co/jrsQ9k8uXc
osaka_bungaku今朝(3/6日)の山陽新聞・・・木山捷平短編小説賞の表彰式における通教部生・佐伯厚子さん、そして“ひと”欄。: ●富田林市の佐伯厚子さんは、大阪文学学校昼間部・小説クラスへ2016年4月入学で現在、通教部研究科小説・飯田未和クラス… https://t.co/EWNfQz2FOp
OkayamaCLIPS「遠い入道雲」佐伯さんを表彰 木山捷平文学選奨・短編小説賞 (山陽新聞デジタル)|| 全国の新人作家を対象にした「第18回木山捷平文学選奨・短編小説賞」(笠岡市など主催)の表彰式... https://t.co/ztsKUd5A8h
mnmkwc_jrnl「遠い入道雲」佐伯さんを表彰 木山捷平文学選奨・短編小説賞 ... - 山陽新聞デジタルhttps://t.co/gEgRuHzXvO
sanyo_news「遠い入道雲」佐伯さんを表彰 木山捷平文学選奨・短編小説賞 https://t.co/MdfF7F2Os5
saxeblue6笛宮ヱリ子さん @erikoapplefuem 『骨とトマト』木山捷平短編小説賞受賞作両親とも自分の元から去っていったマサオの、じいちゃんの遺骨に対する若く真摯な態度フィリピン人の母の『オイデヨ』という言葉に励まされる… https://t.co/FyLeVZt97C
同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)