トップページ > 作家名一覧 > なから始まる作家名一覧 > 南木佳士

南木佳士

南木佳士さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

南木 佳士(なぎ けいし、本名:霜田 哲夫、1951年(昭和26年)10月13日 - )は、日本の小説家、医師。既婚。
代表作は芥川賞受賞作『ダイヤモンドダスト』(1988年)、『阿弥陀堂だより』(1995年)。自身のうつ病の経験から、生と死をテーマにした作品が多い。
群馬県吾妻郡嬬恋村出身。嬬恋村立東小学校、嬬恋村立東中学校、保谷市立保谷中学校、東京都立国立高等学校を経て、秋田大学医学部医学科を卒業後、佐久総合病院に勤務。
1981年(昭和56年)、「破水」で第53回文学界新人賞を受賞し小説家デビュー。翌年、「重い陽光」で第87回芥川賞候補。1983年に「活火山」、1985年に「木の家」、1986年も「エチオピアからの手紙」で芥川賞候補となる。
1989年(昭和64年/平成元年)、「ダイヤモンドダスト」で第100回芥川賞を受賞。
1990年(平成2年)から1996年(平成8年)、パニック障害で病棟責任者を辞任。その後鬱病を発症。
2008年(平成20年)、『草すべり その他の短編』で泉鏡花文学賞を受賞。翌年には『草すべり』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。

受賞歴

南木佳士関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

南木佳士関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

hanzo_walk阿弥陀堂だより(南木佳士)売れない小説家とメンタル不調を来したエリート医師の中年夫婦。移住した信州の山村でスローライフに癒され、地域交流を通じて生きる意欲を取り戻す田舎生活ファンタジー。俗世を離れた阿弥陀堂の老婆がとても良い。
sb510612南木佳士『急須』をたまに思い出しては、急須磨きに没頭する生活にちょっとした憧れを抱く。
shimamatie調べてみたら南木佳士先生の「急須」だった。そして常滑焼だった。私の記憶は当てにならん。
topvalue15昔の南木佳士さんにとっての急須が私にとってのSNS。つまり今,受験生として勉強をするべきだという現実から逃避しています。
ugmpola南木佳士『ふつうの医者たち』の「素顔の海外医療協力」を読む。仲佐保医師へのインタビュー。
Oklahomabb37南木佳士が中央線で通学してた時代過敏性腸症候群にくるしんでた話何度も書いてた気がするけど、あの人もとにかく余裕を持つことで問題の"解消"を図るスタイルにしたとかだっけかなあ。
cCrwQpsAaI6zacT南木佳士の『信州に上医あり』を読みました。佐久総合病院をベースに地域の農民医療に尽くし、日本及び世界の予防医療を引っ張った若月俊一氏の評伝です。何かを為した人はやはりすごいですね☺️❗️ https://t.co/6IYGar7iyc
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    南木佳士さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)