トップページ > 作家名一覧 > いから始まる作家名一覧 > 池波正太郎

池波正太郎

池波正太郎さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

池波 正太郎(いけなみ しょうたろう、1923年(大正12年)1月25日 - 1990年(平成2年)5月3日)は、戦後を代表する日本の時代小説・歴史小説作家。『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』『真田太平記』など、戦国・江戸時代を舞台にした時代小説を次々に発表する傍ら、美食家・映画評論家としても著名であった。
=
1923年(大正12年)1月25日、東京市浅草区聖天町(現:東京都台東区浅草7丁目)に生れる。父・富治郎は日本橋の錦糸問屋に勤める通い番頭、母・鈴は浅草の錺職・今井教三の長女で、正太郎は長男であった。この年9月1日、関東大震災が起こり、両親とともに埼玉県浦和に避難し引越、6歳まで同地に居住。1929年(昭和4年)、両親と共に下谷に戻る。正太郎は根岸小学校に入学する。商売不振だった富治郎は近親の出資により上根岸で撞球場を開業するも、この年不和により両親は離婚した。
正太郎は母に引き取られ、浅草永住町の祖父の家に移り、学校は下谷の西町小学校(後の台東区立西町小学校。1998年に閉校)に転入した。祖父・今井教三は御家人の家に養子入りした職人気質・江戸っ子気質の人物で、忙しい母親に代わって正太郎をかわいがった。この時期、母は働きながら今井家の家計を支え、一時正太郎を預けたまま再婚をしたが、不縁となり、実家に戻った。この二度目の結婚によって、正太郎には異父弟が一人できた。小学校時代の正太郎は図画を得意とし、将来は日本画家鏑木清方の弟子となることを夢見る一方、チャンバラものの剣劇映画と少年向け小説を大いに好み、小遣い銭で買い食いを楽しんでいた。
1935年(昭和10年)、西町小学校を卒業。担任教師は進学を勧めたが、家庭の事情により奉公に出た。親戚の伝手によって最初株式現物取引店・田崎商店に出るが、半年あまりでペンキ屋に奉公を変わり、さらにそこも退いて株式仲買店・松島商店に入った。以後、1942年(昭和17年)に国民勤労訓練所に入所するまで、同店で過ごした。チップや小遣い銭を元手に内緒の相場に手を出し月給を上回る収入を得ていた。兜町時代の正太郎はこれを「軍資金」として読書、映画、観劇にはげみ、登山や旅行を楽しみ、剣術道場にも足を運ぶ一方、諸方を食べ歩き、吉原で遊蕩にふけるなどした。特にこの時期、読書・映画への興味が深まったことはもとより、歌舞伎・新国劇・新劇などの舞台を盛んに見物し、歌舞伎への理解を深めるために長唄まで習っていた。

受賞歴

池波正太郎関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

  • 2020.7.25 作家の読書道 第219回:今村翔吾さん

    2017年に『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』を刊行してデビュー、翌年『童神』(刊行時に『童の神』と改題)が角川春樹小説賞を受賞し、それが山田風太郎賞や直木賞の候補になり、そして2020年は『八本目の槍』で吉川英治文学新人賞を受賞と、快進撃を続ける今村翔吾さん。新たな時代小説の書き手として注目される今村さんは、いつ時代小説に魅せられ、何を読んできたのか? 軽快な語り口調でたっぷり語ってくださいました。

  • 2018.7.17 第1回日本おいしい小説大賞 募集開始のお知らせ

    [株式会社小学館]

  • 2017.10.3 講談社:「小説現代」リニューアル休刊 18年秋

    半世紀の歴史を持つ小説誌の「小説現代」(講談社)が来秋、リニューアルのため1年半ほど休刊すると3日、発表した。

池波正太郎関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

BtoBooks #日経新聞書評 2023年3月23日 #私のリーダー論宮大工:小川 三夫氏■男の作法... 池波正太郎氏の物を大切にする姿勢に共感します。現代は物にあふれているので気づきにくいかもしれません。宮大工にとって手の延長である… https://t.co/YGhroNwHrB
kurotuki_2池波正太郎池波 正 太郎 錯乱 鬼平犯科帳 剣客商売 https://t.co/qn6rq11lxB
ibahachiro_botこのまま、われわれが、じいっとあたまを下げっぱなしにしていたのでは、官軍どものしたことがすべて、正しいことになってしまいますからねえ  (池波正太郎『その男』)
HaruNuevo忍者丹波大介45/23#読了これは忍者ものというより、池波正太郎流の歴史小説秀吉没後から関ヶ原合戦までの歴史を軸にしつつ、若き腕利きの忍者、丹波大介の活躍を描く池波さんは本当に真田家が好きだったんだな、と感じさせ、後の… https://t.co/guMchfRHCJ
ipec78Vciv9HssY東北自動車道 上り線 羽生PA池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』をモチーフにしたPAテーマパークのような雰囲気と長谷川平蔵が愛したグルメが楽しめます
hanarenohito「メグレと若い女の死」、最良の意味での佳作。殺された若い女性の加害者を追い詰めていくと、パリの暗黒面が浮かび上がる。警察と仕掛け人、パリと江戸と設定は違うが「仕掛け人藤枝梅安」とパラレルな名作。美食の気配も似ている。池波正太郎… https://t.co/ZySLPECF6W
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    池波正太郎さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)