トップページ > 作家名一覧 > はから始まる作家名一覧 > 萩谷朴

萩谷朴

萩谷朴さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

萩谷 朴(はぎたに ぼく、1917年11月9日 - 2009年1月24日)は、日本の国文学者。大東文化大学名誉教授、二松学舎大学名誉教授。日本文学大賞受賞者。
*1917年(大正6年) 大阪府南区谷町四丁目(現在の大阪市中央区谷町)の医師・萩谷理平治、清江(すみえ)の三男として生まれる。名前の由来は『論語』「剛毅朴訥」に拠る。両親共に済生学舎を経て、母・清江は大阪初の女医で野口英世と同期生。
*1937年(昭和12年) 旧制浪速高等学校卒業。野間光辰の薫陶を受ける。同級生に庭山慶一郎、先輩に玉上琢弥、後輩に佐治敬三が在籍。
*1937年(昭和12年) 東京帝国大学文学部国文学科入学。7月、池田亀鑑助教授(当時)の私邸・桃園文庫で大島本を底本とした現行『校異源氏物語』の校本作成に従事。(昭和17年10月まで)。
*1938年(昭和13年)8月13日、京都帝国大学図書館に寄託されていた近衛家古文書の中から『類聚歌合』を発見(後述)。
*1940年(昭和15年) 東京帝国大学文学部国文学科卒業。卒業論文「平安朝文学の史的考察」(のちに白帝社から刊行)。大学院進学。引き続き、池田助教授の学位請求論文「古典の批判的処置に関する研究」を松村誠一、新井信之、木田園子らと共に協力。
*1940年(昭和15年) 日本文化協会研究生。同会研究生の芳賀幸四郎、角川源義らと親交を結ぶ。
*1942年(昭和17年) 同大学院修了。
*1942年(昭和17年) 二松学舎専門学校教授、塚原鉄雄、益田勝実、竹内実らの才能を見出す。
*1943年(昭和18年)3月、輜重兵として徴集され、インドネシアスマトラ島にて従軍。
*1946年(昭和21年)6月、復員。二松学舎専門学校教授。後に新制大学移行に伴い、二松学舎大学教授。
*1946年(昭和21年)12月、義兄(長姉の夫)の声楽家徳山璉生前の知遇を生かして日本放送協会ラジオ第一、第二放送の「仲良しクラブ」「子どもの話」「お早う番組」「今日の話題」「明日の暦」等の番組に匿名で原稿を執筆(下記著書の※1それぞれに収録)。(昭和33年)まで。
*1947年(昭和22年) 9月~12月、戦前に池田亀鑑が編集顧問を務めた『少女の友』(実業之日本社)に、小説「こども今昔物語」を発表(下記著書の※2に収録)。
*1968年(昭和43年) 女子聖学院短期大学教授。
*1969年(昭和44年) 大東文化大学教授。後に博士課程設置に伴い大学院教授。
*1977年(昭和52年) 校註『枕草子』(新潮日本古典集成)により第9回日本文学大賞受賞。
*1991年(平成3年) 大東文化大学定年退職、名誉教授。退職後23年を経て二松学舎大学も名誉教授号を贈呈。
*2009年(平成21年) 多臓器不全にて死去。91歳。

受賞歴

萩谷朴関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

関連ニュースが見つかりませんでした。

萩谷朴関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
萩谷朴さんと同じ賞の受賞作家
最新小説ニュース
(外部リンク)
ブログ(更新履歴等)