日本文学大賞
日本文学大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
-
小説・評論・詩歌・戯曲を対象とする賞であり、第16回より文芸部門と学芸部門の二部門制となった。
1988年に - 日本文学大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
日本文学大賞(にほんぶんがくたいしょう)は、1968年から1987年まで、新潮文芸振興会が三大新潮賞のひとつとして設けていた文学賞である。
第19回文芸部門—1987年
第18回文芸部門—1986年
第17回文芸部門—1985年
第16回文芸部門—1984年
第15回—1983年
第14回—1982年
第13回—1981年
第12回—1980年
以前のデータ(全データ一括表示)
- 第11回—1979年
- 第10回—1978年
- 第9回—1977年
- 第8回—1976年
- 第7回—1975年
- 第6回—1974年
- 第5回—1973年
- 第4回—1972年
- 第3回—1971年
- 第2回—1970年
- 第1回—1969年
日本文学大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.2.24 日本文学研究者ドナルド・キーンさんが死去 96歳
米国出身の日本文学研究の第一人者で文化勲章受章者のドナルド・キーン氏が24日午前6時21分、心不全のため東京都内の病院で死去した。96歳だった。お別れの会を行うが日取りなどは未定。喪主は養子のキーン誠己さん。
日本文学大賞関連つぶやき
mitemasuyo_okサクセスストーリーとしては文壇では直木賞と本屋大賞詩壇では詩壇の芥川賞であるH氏賞そして日本現代詩人賞を受賞し最終的に詩壇と文壇の評価でノーベル文学賞を受賞です既にスウェーデンの本部に動きがありますマークされている確かな証拠をつかみました真実
raisen_bot2_qmaNo.7 次の森見登美彦の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒ペンギン・ハイウェイ―日本SF大賞、太陽の塔―日本ファンタジーノベル賞、夜は短し歩けよ乙女―山本周五郎賞
raisen_bot_qmaNo.381 次の森見登美彦の小説と受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒夜は短し歩けよ乙女―山本周五郎賞、太陽の塔―日本ファンタジーノベル大賞、ペンギン・ハイウェイ―日本SF大賞
strange_moon青い雪 麻加朋著 #読了寿々音は避暑に来る二家族の訪れを楽しみにしていたある夏その家族の幼い娘が行方不明になる出生の秘密、その陰で起きていた事件等が、長い時をかけて紐解かれていく日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作良い… https://t.co/OOMfB2AZyP
rna1fun9甥っ子の弟子の探偵は注意に対する造詣が深く、エッセイ『痩せる川沿い。サツマイモでタラバガニを釣らない月見。』は日本文芸大賞畳文学賞を獲得した。
p_pjoohay7:30〜9:55 AbemaTV「クリーピー 偽りの隣人【無料1週間】」 https://t.co/o6wEURFHJv 18:40〜21:00 https://t.co/Fg5E1psyzP 5:40〜8:00… https://t.co/4BIQDiBA03
shinori_rgk奈良〇警「俺達は悪くない!この辺全部規制すりゅ!!」野間文芸賞日本芸術院賞毎日出版文化賞読売文学賞芸術選奨谷崎潤一郎賞泉鏡花文学賞川端康成文学賞大佛次郎賞Bunkamuraドゥマゴ文学賞蓮如賞司馬遼太郎賞親鸞賞本屋大賞織田作之助賞

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 西尾維新(6)
- 東野圭吾(25)
- 間零(2)
- 村上龍(6)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 川端康成(1)
- 京極夏彦(12)
- 宮部みゆき(22)
- 辻村深月(10)
- 遠藤周作(3)
- 森博嗣(1)
- 池井戸潤(7)
- 俵万智(1)
- 森見登美彦(8)
- 細雪(1)
- 筒井康隆(7)
- アサウラ(4)
- 松本清張(1)
- 朝井リョウ(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去