日本文学大賞
日本文学大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
-
小説・評論・詩歌・戯曲を対象とする賞であり、第16回より文芸部門と学芸部門の二部門制となった。
1988年に - 日本文学大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
日本文学大賞(にほんぶんがくたいしょう)は、1968年から1987年まで、新潮文芸振興会が三大新潮賞のひとつとして設けていた文学賞である。
第19回文芸部門—1987年
第18回文芸部門—1986年
第17回文芸部門—1985年
第16回文芸部門—1984年
第15回—1983年
第14回—1982年
第13回—1981年
第12回—1980年
以前のデータ(全データ一括表示)
- 第11回—1979年
- 第10回—1978年
- 第9回—1977年
- 第8回—1976年
- 第7回—1975年
- 第6回—1974年
- 第5回—1973年
- 第4回—1972年
- 第3回—1971年
- 第2回—1970年
- 第1回—1969年
日本文学大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2019.2.24 日本文学研究者ドナルド・キーンさんが死去 96歳
米国出身の日本文学研究の第一人者で文化勲章受章者のドナルド・キーン氏が24日午前6時21分、心不全のため東京都内の病院で死去した。96歳だった。お別れの会を行うが日取りなどは未定。喪主は養子のキーン誠己さん。
日本文学大賞関連つぶやき
kennenji2012年『道化師の蝶』で芥川賞、『屍者の帝国』(伊藤計劃との共著)で日本SF大賞特別賞、2017年「文字渦」で川端康成文学賞を受賞
you11k13日本文学は本屋大賞と直木、芥川賞作品しか見なくなってしまった。逆ソクラテスは少し読んでみたい
niofl9cf誰かは掛川に対する造詣が深く、エッセイ『革命するプロバイダー契約』は日本文芸大賞航空管制官文学賞を獲得した。
ayumu_KM芥川賞の宇佐見さんは予想的中ということもあり、もちろんめでたいのですが直木賞の西條奈加さんは日本ファンタジーノベル大賞出身の実力派。デビュー作『金春屋ゴメス』は現代日本に鎖国状態の江戸が内包されているという設定とともにフェミニズム文学としても味わい深い作。どちらも嬉しい受賞です。
houzou1947→ 自分が目指すものを書く」西條さんは1964年、北海道池田町生まれ。東京英語専門学校卒業。会社勤務を経て2005年に「金春屋ゴメス」で日本ファンタジーノベル大賞受賞。時代小説を中心に執筆し12年に「涅槃の雪」で中山義秀文学賞… https://t.co/YfuGIlEFi8
raisen_bot2_qmaNo.55 次の大沢在昌の小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒新宿鮫―吉川英治文学新人賞、心では重すぎる―日本冒険小説協会大賞、感傷の街角―小説推理新人賞
kiichiros2017年第21回日本ミステリ文学大賞新人賞の最終に鈴木輝一郎小説講座の受講生が残りました。氏名は受賞までパスね。公式サイトは>https://t.co/nxVF98HXxy

現在話題の小説ランキング
- アクセル・ワールド1 -黒雪姫の帰還-
- ハーモニー
- 告白
- 1Q84
- 沈黙
- 図書館戦争
- 白夜行
- 戯言
- 残穢
- すべてがFになる
- 流星の絆
- 虐殺器官
- 夜は短し歩けよ乙女
- 容疑者Xの献身
- 風の歌を聴け
- 姑獲鳥の夏
- 死神の精度
- 新世界より
- 火車
- 植物図鑑
現在話題の作家ランキング
- 間零(2)
- 村上春樹(9)
- 向田邦子(1)
- 伊坂幸太郎(32)
- 百田尚樹(4)
- 西尾維新(6)
- 司馬遼太郎(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 村上龍(6)
- 岡崎琢磨(1)
- 森博嗣(1)
- 川端康成(1)
- 遠藤周作(3)
- 肉Q(1)
- 山田詠美(15)
- 森見登美彦(8)
- 綿矢りさ(5)
- 朝井リョウ(3)
- 日日日(2)
- 松本清張(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】女子高生バンド3人組の20年後の物語〜角田光代『銀の夜』
- 【今週はこれを読め! SF編】陰に隠れた幻想小説の水脈の発見
- コロナ禍で本の需要高まる 電子出版が前年比30%近く増加
- 梅田さんの「シルエット・R」選出 木山捷平文学選奨・短編小説賞に
- 作家の読書道 第225回:町田そのこさん
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】義肢装具士への道〜山本幸久『神様には負けられない』
- 気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】「いーっ」となるミステリー『マイ・シスター、シリアルキラー』
- 芥川賞は宇佐見りんさん・直木賞は西條奈加さん
- 【今週はこれを読め! SF編】羊羹を食べながら日本海軍を翻弄するオリオン太郎