トップページ > 作家名一覧 > みから始まる作家名一覧 > 三津田信三

三津田信三

三津田信三さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

三津田 信三|みつだ しんぞうは、日本の小説家、推理作家、ホラー作家。元編集者。2010年、『水魑の如き沈むもの』で第10回本格ミステリ大賞(小説部門)を受賞する。
奈良県生まれ。編集者としての主な企画には、「ワールド・ミステリー・ツアー13」シリーズ、「日本怪奇幻想紀行」シリーズ、ホラージャパネスク叢書などがある。2001年、『ホラー作家の棲む家』で小説家デビューを果たす。以降もホラー色の濃いミステリ小説を発表。2010年、『水魑の如き沈むもの』で第10回本格ミステリ大賞(小説部門)を受賞する(同時受賞は歌野晶午『密室殺人ゲーム2.0』)。
子供の頃は、江戸川乱歩の「少年探偵」シリーズやジュール・ヴェルヌのジュブナイルものなどを読んでおり、やがてガストン・ルルー『黄色い部屋の秘密』とA・A・ミルン『赤い館の秘密』を読んだのをきっかけとして、アガサ・クリスティーやディクスン・カー、ヴァン・ダイン、エラリー・クイーンなどの海外の本格ミステリに熱中し、中学生・高校生の時も愛読していた。
代表的な著作として、作者と同名の作家を登場人物とした作家三部作と、流浪の幻想小説家を語り手とした刀城言耶シリーズがある。作家三部作はメタ構造をもった幻想怪奇小説であることが多いが、刀城言耶シリーズは最後のページを読むまでその作品が推理小説なのか怪異譚なのかわからないという構造が特徴的である。密室からの人間消失や、閉鎖空間での連続殺人(いわゆるクローズド・サークル)に代表される本格ミステリあるいは新本格ミステリのテイストと、土俗的・民俗学的な怪異譚の融合を図った作風をもつ。著作は中国語や韓国語などに翻訳されている。

受賞歴

三津田信三関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

三津田信三関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

sawai0381だん: "凶鳥の如き忌むもの 刀城言耶シリーズ (講談社文庫)"(三津田信三 著)https://t.co/mEvwp4zmDm https://t.co/WlHOlH2eVF
clean_water1026三津田信三 のぞきめ 読了。序章は百点満点だった。だから期待値上げすぎたのかもしれない。暗がりからの視線なんてどうやっても怖くなるじゃん!とドキドキしながら読んだけど正直そんな怖くなかった。以下仄めかし程度のネタバレ https://t.co/xK1qJGDex5
OkarutoEntame人形怪談に人形ホラー。古今東西様々あれど個人的に最恐は三津田信三先生の短編ホラー『ついてくるもの』。本当に怖いです。絶対に読むべし。 https://t.co/JrhXIG3hlv
sontyou_0322京極夏彦『百鬼夜行シリーズ(京極堂)』三津田信三『刀城言耶シリーズ』この2つを面白いぜ!と言っているのなら金田一耕助シリーズにもハマるのはそれは必然横溝正史『獄門島』#読了 初めての横溝正史だったけど金田一耕助シリーズ全… https://t.co/eGvnWOfGQQ
dokushojin_NN今月は井上真偽『アリアドネの声』、三津田信三『歩く亡者』とギリギリまで迷いました。6月、良書が多くて多くて頭を抱えてました。
mayama3第4子の保育園通いも本格化して、1年ぶりくらいに執筆時間が確保できるように……!そんななか、澤村伊智さんからご恵投いただきました!『一寸先の闇』(宝島社)と、三津田信三さん監修の『七人怪談』(角川書店)。夏の読書を満喫できそうだ。… https://t.co/AYXTMTIErF
whydunitもう梅雨あがってるんじゃ、と何度も空に向かって問いかける週のど真ん中、今月も更新されました、道玄坂上ミステリ監視塔。井上真偽『アリアドネの声』(幻冬舎)が一歩リードだが、三津田信三『歩く亡者 怪民研に於ける記録と推理』(角川書店)… https://t.co/iHAdoqUczw
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    三津田信三さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)