トップページ > 作家名一覧 > むから始まる作家名一覧 > 向田邦子

向田邦子

向田邦子さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

向田 邦子(むこうだ くにこ 1929年(昭和4年)11月28日 - 1981年(昭和56年)8月22日)は、日本のテレビドラマ脚本家、エッセイスト、小説家。第83回直木賞を受賞。
週刊誌のトップ屋時代は幸田 邦子名義で執筆していた。共同ペンネーム「葉村彰子」の一員でもある。
父親の転勤で全国を転々とするが、本人は鹿児島時代が文学の原点と語った。実践女専国語科を卒業後、映画雑誌の記者を経て、ラジオ・テレビの台本・脚本を書く。『七人の孫』『寺内貫太郎一家』等、自分の実感をもとに庶民の生活を温かくかつその暗部をも描いて「ホームドラマの旗手」といわれた。
1980年、短編連作『花の名前』『かわうそ』『犬小屋』(後に作品集『思い出トランプ』に所収)で直木賞受賞。
#年表
1929年(昭和4年)、東京府荏原郡世田ヶ谷町若林(現・東京都世田谷区若林)に生まれる。父親は高等小学校を卒業したあと第一徴兵保険(東邦生命保険。現、ジブラルタ生命保険)に給仕として入社し、そこから幹部社員にまで登りつめた苦労人。なお転勤族であったため一歳で宇都宮に転居したのを初めとして、幼少時から高等女学校時代まで日本全国を転々としながら育つ。香川県の高松市立四番丁小学校卒業、東京都立目黒高等女学校、実践女子専門学校(現・実践女子大学)国語科卒業。
新卒で財政文化社に入社し、社長秘書として勤める。その後雄鶏社に転職し、「映画ストーリー」編集部に配属され、映画雑誌編集者として過ごす。そのころ市川三郎の元で脚本を学び、シナリオライターを目指した。雄鶏社を退社した後は脚本家、エッセイスト、小説家として活躍する。
ホームドラマ作品の脚本家として現在も知名度は高く、『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『阿修羅のごとく』といった人気作品を数多く送り出した。1970年代には倉本聰・山田太一と並んで「シナリオライター御三家」と呼ばれた。
1981年(昭和56年)8月22日、取材旅行中の台湾苗栗県三義郷で遠東航空機墜落事故にて死去。享年51。
法名は、芳章院釋清邦大姉。墓所は東京都府中市の多磨霊園。墓碑銘は森繁久彌による「花ひらき、はな香る、花こぼれ、なほ薫る 久彌」。遺品はかごしま近代文学館に寄贈され、常設展示されている。寄贈を決めた時の母・せいの言葉は「鹿児島に嫁入りさせよう」であった。

受賞歴

向田邦子関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

向田邦子関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

Hy6Bjfやっぱ向田邦子はクセになる。(知ったかぶり丸出し)
KagoshimaMlm本日は朗読の時間「夢にまつわる物語」を開催しました。夏目漱石『夢十夜』、島尾敏雄『夢日記』、向田邦子「『あ・うん』あとがき」を、きんめるサポータの皆さんの朗読で楽しみました。次回の朗読の時間は9/3(日)です。お楽しみに! https://t.co/mhOmRIVhFX
neineipu【鎌倉殿の13人】小池栄子、大泉洋のボヤキを暴露!?「俺はいつ北条家に…!」 向田邦子賞贈賞式 https://t.co/N8pAoMXpnj @YouTubeより 大泉洋のムッスメが私たちの気持ちを代弁してくれてたwwwwwウケるwwww
Bonbonbanana392冊目店番読書は向田邦子著『海苔と卵と朝めし』河出書房新社。https://t.co/rJ43ilKicy日の丸弁当のような装丁、裏には『うまいものの「う」』の抽斗の食エッセイ。若布油炒め、海苔吸い、麻布卵は今の時代でも美味しそう… https://t.co/2SrGSwJd9V
shijimi_13ところで向田邦子賞以来全然浮上できてなかったから、何か情報見逃してないか心配……総集編はこれから買います
nekechen9019国語に出てくる戦争系の物語で1番忘れられないのは、向田邦子の字のない葉書なんだよな。 https://t.co/yec9a6OKD4
uta_kato@capybara510 わたし、向田邦子の洋服販売してほしいです…
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    向田邦子さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)