トップページ > 作家名一覧 > みから始まる作家名一覧 > 水村美苗

水村美苗

水村美苗さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

水村 美苗(みずむら みなえ、1951年 - )は、日本の小説家、評論家。夫は東京大学経済学部名誉教授の岩井克人。
米国に長く滞在。夏目漱石『明暗』の続編として『続 明暗』(1990年)を創作し話題に。評論『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』(2008年)も高く評価された。ほかに『本格小説』(2002年)など。
東京都生まれ。母は八木義徳に師事して、78歳で初の自伝的小説『高台にある家』を上梓した水村節子(1922-2008)。父親の仕事の関係で12歳の時に渡米。ボストン美術学校|en|School of the Museum of Fine Arts, Boston、イェール大学フランス文学専攻、イェール大学大学院仏文科博士課程に在籍、ポール・ド・マンの教えを受ける。
プリンストン大学講師、ミシガン大学客員助教授、スタンフォード大学客員教授として、日本近代文学を教える。
プリンストン大学で教鞭を執る傍ら日本語で小説を書き始める。
夏目漱石の未完に終わった『明暗』の続きを書いた『續明暗』で、1990年芸術選奨新人賞を受賞。
欧文が部分的に混在する横書きの『私小説 from left to right』で、1995年野間文芸新人賞を受賞。
エミリー・ブロンテの『嵐が丘』を戦後日本を舞台に書き換えた『本格小説 (水村美苗の小説)|label=本格小説|en|A True Novel』で、2003年読売文学賞を受賞。
2009年には『日本語が亡びるとき』で小林秀雄賞を受賞し、同賞を夫婦でものにしたことになる。その時点ですべての単著が賞をとっている。
2012年、『新聞小説 母の遺産』で大佛次郎賞を受賞。

受賞歴

水村美苗関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

水村美苗関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    水村美苗さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)