トップページ > 作家名一覧 > えから始まる作家名一覧 > 江國香織

江國香織

江國香織さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

江國 香織(えくに かおり、1964年3月21日 - )は、日本の小説家、児童文学作家、翻訳家、詩人。
1987年の『草之丞の話』で童話作家として出発、『きらきらひかる』『落下する夕方』『神様のボート』などの小説作品で人気を得る。2004年、『号泣する準備はできていた』で直木賞受賞。詩作のほか、海外の絵本の翻訳も多数。父はエッセイストの江國滋。
東京都世田谷区出身。出生地は東京都新宿区。アテネ・フランセを経て、デラウェア大学に留学。
1985年、20歳で『ユリイカ』に詩作品「綿菓子」を初投稿、「今月の作品」に選ばれ掲載される。1986年、児童文学雑誌『飛ぶ教室』に投稿した「桃子」が入選。翌年に『草之丞の話』で、《小さな童話》大賞大賞。1989年、アメリカ留学時の体験を題材にした小説『409ラドクリフ』で第1回フェミナ賞(学習研究社『季刊フェミナ』による)受賞。同年に初の短編小説集『つめたいよるに』を刊行。1991年、童話集『こうばしい日々』で産経児童出版文化賞、翌年坪田譲治文学賞受賞。
1992年、アルコール使用障害の妻と同性愛者の夫との生活を描いた『きらきらひかる』で紫式部文学賞を受賞、映画化もされる。1999年、『ぼくの小鳥ちゃん』で路傍の石文学賞受賞。2001年、描き下ろし短編集『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』で山本周五郎賞。2004年『号泣する準備はできていた』で直木賞受賞。『がらくた』で島清恋愛文学賞受賞。

受賞歴

江國香織関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

江國香織関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

uparupagaoPurple Rain、赤と青の混じった大人の恋、まさしく「冷静の情熱のあいだ」だね。私も当時買って読んだけど、江國香織さんの書いた方は「Rosso」だったなぁ、とか今更思い出した。#SexyZone #PurpleRain
ozoni_elichka江國香織の小説、背骨の描写出てきがちだ
7iro3_7777江國香織さんの「神様のボート」が読みたい気分。来週あたり探しに行こう!ブックオフのポイントたまってるし。
marukobooksきらきらひかる / 江國香織 #読了 アル中の妻と「ホモ」の夫の物語。1991年刊行当時には鮮烈な作品だったろうし、令和を生きる私にも新鮮なお話でした!恋愛や結婚生活のままならなさが凝縮されてるようでした。きらきら光るアイス… https://t.co/9eWLyBzCbF
AccountMistDRPT江國香織だと犬とハモニカに収録されてる「おそ夏の夕暮れ」がとても好き。感覚に訴えかける瑞々しい表現が良い。
fx_wakarimasen江國香織の言葉本当好きだな重さもあって綺麗さもあってリズムが意味を超える部分があるそれがあるから意味が響いてくる感じが綺麗 https://t.co/yE7BVMyZ0I
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    江國香織さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)