創元SF短編賞
創元SF短編賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:1月10日
- ジャンル:ファンタジー小説・SF小説
- 枚数:10枚〜25枚
- 賞品/賞金:《年刊日本SF傑作選》に掲載し、規定印税をもって賞金
- 選考委員:大森望/日下三蔵/ゲスト選考委員
- 発表:4月12日ミステリーズ! APRIL
- 主催:東京創元社
- 意気込みに溢れた新時代のSF短編の書き手の出現を熱望
- 公式サイト:http://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/
- 創元SF短編賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
第3回—2012年(応募総数:618)
参考情報:結果発表/途中経過
第2回—2011年(応募総数:594)
参考情報:結果発表/途中経過
第1回—2010年(応募総数:612)
参考情報:結果発表/途中経過
創元SF短編賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2021.2.27 作家の読書道 第226回:酉島伝法さん
2011年に「皆勤の徒」で第2回創元SF短編賞を受賞、造語を駆使した文章と自筆のイラストで作り上げた異形の世界観で読者を圧倒した酉島伝法さん。2013年に作品集『皆勤の徒』、2019年に第一長編『宿借りの星』で日本SF大賞を受賞した酉島さんは、もともとイラストレーター&デザイナー。幼い頃からの読書生活、そして小説を書き始めたきっかけとは? リモートでお話をおうかがいしました。
2020.9.23 【今週はこれを読め! SF編】オリジナル・アンソロジー・シリーズの三冊目。七篇を収録。
オリジナル・アンソロジー・シリーズの三冊目。七篇を収録。
2020.7.21 【今週はこれを読め! SF編】作者一流の書法と画像的想像力の横溢。さまざまな側面を示すショーケース。
酉島伝法の三冊目! 待望の短篇集だ。
創元SF短編賞関連つぶやき
natsufuyut楽しみに買っていた本だったが、結局 3 巻以降は刊行されなくてとても残念だった。いろいろと世知辛くて切な...『原色の想像力2 (創元SF短編賞アンソロジー...』 https://t.co/4Tl7f9LXsf
honya_books第9回創元SF短編賞優秀賞受賞作『機械はなぜ祈るか』https://t.co/2Cgbyc4mhr 「開かずの会議室」に入った愛が出くわしたのは…喋る全自動ロボット掃除機!?(著:南雲マサキ/絵:丸紅茜さん/着色:東京創元社)
kikumaco創元SF短編賞に二度出してみて、一次選考を通過するのはそれほど難しくないと思ったんだけど、入選作を読んで思うのは一次より先はかなりの難関だっちゅうことですね。今回も一次通過で終わりになってしまうかのお。自分では気に入ってる作品… https://t.co/p04mFwP1u9
pkd15920035伊藤計劃関連の書籍を読み返してて、伊藤計劃以降を象徴する出来事として、新人発掘を目的とした創元sf短編賞の設立というのが出てくるんだけど、その実もっとも伊藤計劃的とも言える評論から小説を作り上げることのできる能力を持ったthe r… https://t.co/yxXSEMD1cV
kikubon_jp【SF】連作を経るうちに、驚くべき遠未来世界が読者の前に立ち現れる。【第34回日本SF大賞受賞/第2回創元SF短編賞受賞作】『皆勤の徒』(著:酉島伝法 朗読:下山吉光, 池澤春菜)… https://t.co/RxTCjcsq0W
KirimisakanaSFだから、世界は滅びないけど滅びるよりもっとめちゃくちゃになるよ!第6回創元SF短編賞受賞作収録『神々の歩法』宮澤伊織https://t.co/jrozJfKtn9
gtfld……第五回創元SF短編賞の最終選考結果発表までじっとしてられず、不安を吐露するためにアカウント開設してから、もうそんなに経ったのか……Twitterに登録した日を覚えていますか?#MyTwitterAnniversary https://t.co/u5gRMhDoKi

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 戯言
- 私の男
- 1Q84
- 沈黙
- ハーモニー
- 白夜行
- 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない
- ねじまき鳥クロニクル
- 母性
- 告白
- 化物語
- 風の歌を聴け
- 虐殺器官
- 模倣犯
- 図書館戦争
- 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
- 引っ越し
- 夜は短し歩けよ乙女
- 容疑者Xの献身
- 新世界より
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 間零(2)
- 辻村深月(10)
- 村上龍(6)
- 志茂田景樹(1)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 遠藤周作(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 大江健三郎(5)
- 西尾維新(6)
- 阿川佐和子(1)
- 細雪(1)
- 有栖川有栖(7)
- 森博嗣(1)
- 恩田陸(12)
- 天城一(2)
- 松本清張(1)
- 江國香織(8)
- 川上未映子(6)
- 朝井リョウ(3)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去