横溝正史ミステリ大賞
2004年−第24回 横溝正史ミステリ大賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 主催:角川書店
- 公式サイト:http://www.kadokawa.co.jp/contest/yokomizo/
- 横溝正史ミステリ大賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
#転送 横溝正史ミステリ&ホラー大賞
第24回—2004年(応募総数:187)
その他の回のデータ(全データ一括表示)
- 第32回—2012年
- 第31回—2011年
- 第30回—2010年
- 第29回—2009年
- 第28回—2008年
- 第27回—2007年
- 第26回—2006年
- 第25回—2005年
- 第24回—2004年
- 第23回—2003年
- 第22回—2002年
- 第21回—2001年
- 第20回—2000年
横溝正史ミステリ大賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.11.29 ホラー小説大賞2作品、次回から刷新
日本ホラー小説大賞は、次回から横溝正史ミステリ大賞と統合され、「横溝正史ミステリ&ホラー大賞」へとリニューアルする。多彩な作品を生みだし、ホラーというジャンルを切りひらいてきたこの賞を締めくくる第25回は、初めて2作が大賞となった。古代エジプトの呪いにまつわる福士俊哉さん(58)の『黒いピラミッド』(KADOKAWA)と、読者賞とのダブル受賞となった秋竹サラダさん(26)の学園ホラー『祭火小夜の後悔』(同)。2作の刊行を機に、年齢も作風も対照的な2人の著者に話を聞いた。
2018.4.24 日本ホラー小説大賞、2作品を発表
第25回日本ホラー小説大賞(KADOKAWAなど主催)が24日発表され、大賞に秋竹サラダさん(26)の「魔物・ドライブ・Xデー」と福士俊哉さん(58)の「ピラミッドの怪物」に決まった。
2016.12.6 【今週はこれを読め! ミステリー編】白井智之『おやすみ人面瘡』を怖いもの見たさでも読むべし!
2014年、白井智之は食用のためにヒトのクローンが生産される世界を描いたデビュー作『人間の顔は食べづらい』を応募して横溝正史ミステリ大賞選考会場を騒然とさせた。
横溝正史ミステリ大賞関連つぶやき
shikakeya009過去からの鎮魂歌 - カクヨム https://t.co/v99q4opMWh 第43回横溝正史ミステリ&ホラー大賞参加作品です。よろしくお願いします
_yyyzzz_や〜面白かった!第一部読みながらエッ怖い!何これホラーテイストじゃん!と思ってたら、そもそも横溝正史ミステリ&ホラー大賞の受賞作品だった。そりゃあ怖いよ。内容はちょっとSFちっくなところアリ、違和感から来る不安をあおりまくりなとこ… https://t.co/jZhzA3gQjq
mayayutakabot「隻眼の少女」(2010年9月)文春文庫 日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞を受賞した著者後期の最高傑作。水干姿の美少女ツンデレ探偵御陵みかげが横溝正史ばりの因習に満ちた連続殺人事件に挑む。これまでの著者のギミックが詰まった集大成。mikagemisasagi
ClemenceauJules新しく公開しました泡蜘蛛 - 泡蜘蛛(仮題) - カクヨム 「第44回横溝正史ミステリ&ホラー大賞」応募予定作品https://t.co/lbQX8Wpd9l
x0raki30年以上、正体不明の灰色の雲に頭上を覆われている町という舞台設定に惹かれて読んでみたが、横溝正史ミステリ&ホラー大賞「優秀賞」受賞作らしい。大賞を逃した要因のようなものの片鱗がわかってしまう粗さはあるのだが、読みやすいし綺麗にまとまっているし、読書体験としては良かった。面白い。
hosoihito_fight原浩『火喰鳥を、喰う』横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作とのことで読み始めましたが、ホラー強めです。描写が思いっきり映像でイメージできてしまうので、かなり怖い。。好きなジャンルですが、怖すぎてなかなか読むのが進まなかった
12whale03けものの名前 - カクヨム https://t.co/afPT99NecD 完結してから微動だにしていなかったけものがどえらい勢い(私比較)で読まれ始めておりますありがとうございます! 横溝正史ミステリ&ホラー大賞一次選考突破効… https://t.co/atqHUVncTX

同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
- 告白
- 1Q84
- ハーモニー
- 母性
- 化物語
- 白夜行
- 図書館戦争
- 徳川家康
- 沈黙
- 新世界より
- 姑獲鳥の夏
- すべてがFになる
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 火車
- 風の歌を聴け
- 容疑者Xの献身
- 引っ越し
- 重力ピエロ
- ねじまき鳥クロニクル
- 残穢
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 司馬遼太郎(1)
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 川端康成(1)
- 京極夏彦(12)
- 宮部みゆき(22)
- 小林秀雄(2)
- 村上龍(6)
- 大江健三郎(5)
- 俵万智(1)
- 東浩紀(3)
- 遠藤周作(3)
- 森博嗣(1)
- 細雪(1)
- 松本清張(1)
- 綿矢りさ(5)
- 小林信彦(4)
- 原田マハ(6)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去