小説推理新人賞
小説推理新人賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。
書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。
- 応募締切:11月30日
- ジャンル:推理小説・ミステリー小説
- 枚数:80枚以内
- 賞品/賞金:100万円
- 選考委員:荻原浩/近藤史恵/笹本稜平
- 発表:6月27日小説推理8月号
- 主催:双葉社
- 広義の推理小説を対象
- 公式サイト:http://www.futabasha.co.jp/news/suiri_award/
- 小説推理新人賞を検索する
ニュース / つぶやき
Amazon/ カーリル(図書館検索) / 読書メーター
Wikipedia / Google / Twitter
Wikipediaによる概要
小説推理新人賞(しょうせつすいりしんじんしょう)は、1979年より双葉社が主催する公募新人文学賞である。短編の推理小説を募集する。受賞作の発表は例年、双葉社が発行する小説誌『小説推理』8月号で行われ、受賞作が掲載される。受賞者には正賞及び副賞として100万円が贈られる。
第34回—2012年(応募総数:346)
第33回—2011年(応募総数:337)
第32回—2010年(応募総数:309)
第31回—2009年(応募総数:311)
第30回—2008年(応募総数:253)
第29回—2007年(応募総数:204)
第28回—2006年
第27回—2005年
第26回—2004年
第25回—2003年
第24回—2002年
小説推理新人賞
- 題名
過去のはじまり未来のおわり - 著者
西本秋(1)
小説推理新人賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)
2018.7.9 10周年、初の「缶詰め」も 湊かなえさん集大成の小説
デビュー10周年を迎える作家の湊かなえさんが、書き下ろし長編ミステリー「未来」(双葉社)を刊行した。単行本で約440ページの物語はこれまでの作品で最も長く、学校教育や母と娘、隠された罪など、過去作にもみられたテーマを集大成。執筆にあたって、初めて、ホテルでの「缶詰め」も経験した。今月18日に選考会がある直木賞の候補作にも選ばれている。
2017.6.2 【今週はこれを読め! ミステリー編】誰にでも振りかかる「現代の悪」をつきつける『三つの悪夢と階段室の女王』
一口で言うならば葛藤が主題のサスペンス集である。
2016.9.11 湊かなえ「十五年後の補習」が松下奈緒・市原隼人でドラマ化決定に期待の声続々!「湊先生原作のドラマは間違いなく面白い」
『告白』『Nのために』などの話題作を次々と生み出してきた、作家・湊かなえ。そんな湊の短編集『往復書簡』収録の一編「十五年後の補習」が、心理サスペンスとしてドラマ化され、2016年9月30日(金)に放送される。
小説推理新人賞関連つぶやき
alex15204倒錯のロンド精魂こめて執筆し、受賞まちがいなしと自負した推理小説新人賞応募作が盗まれた。その“原作者”と“盗作者”の、緊迫の駆け引き。巧妙極まりない仕掛けとリフレインする謎が解き明かされたときの衝撃の真相。鬼才島田荘司氏が「驚嘆すべき傑作」と賞替する、長編推理。
raisen_bot2_qmaNo.405 次の大沢在昌の小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい⇒新宿鮫―吉川英治新人文学賞、新宿鮫 無間人形―直木賞、感傷の街角―小説推理新人賞
QMA_Mys_Bot1[線結び]次の大沢在昌の小説とそれが受賞した文学賞の正しい組み合わせを選びなさい → 『パンドラ・アイランド』―柴田錬三郎賞 『感傷の街角』―小説推理新人賞 『新宿鮫Ⅳ 無間人形』―直木賞
uminobot推理小説のアイデアが盗まれた。その雑誌に発表された新人賞の作品は私が考えたアイデアを元にしているとしか思えなかった。なんと言う事だろう。ある日変な空間に迷い込みやって来たこの異世界。やっとこの国の言葉を覚え持ち前の文才で生きて行こうと言う時に。そう。私の名前はエドガーアランポー。
513MHzそういえば「池袋ウェストゲートパーク」を書いてオール讀物推理小説新人賞を受賞した石田衣良さんは、テレビか何かで「原稿用紙50枚分くらい書いてデータが消えた。書き直したら文章のテンポが上がって、むしろ良かった」みたいなことを仰っていた。
todayoshinaga1916年の今日5月17日は、#石沢英太郎 先生の誕生日。62年「脅迫旅行」がオール読物推理小説新人賞の次席となり、66年「羊歯行」で第1回双葉推理賞を受賞。77年「視線」で日本推理作家協会賞短編部門に輝く。ドラマ化もされた牟田刑事官シリーズは人気を博した。88年急逝。
intelli_mimic【ラ連】石田衣良の小説/オール讀物推理小説新人賞/主人公は真島誠/長瀬智也主演でTVドラマ化→『池袋ウエストゲートパーク』

同一ジャンルの賞
- 横溝正史ミステリ大賞
- ばらのまち福山ミステリー文学新人賞
- 日本ミステリー文学大賞新人賞
- 『ベテラン新人』発掘プロジェクト
- 松本清張賞
- 北区内田康夫ミステリー文学賞
- 鮎川哲也賞
- 江戸川乱歩賞
- 『このミステリーがすごい!』大賞
- ミステリーズ!新人賞
現在話題の小説ランキング
- 1Q84
- 告白
- 化物語
- 容疑者Xの献身
- 沈黙
- 図書館戦争
- マリアビートル
- 戯言
- すべてがFになる
- ハーモニー
- 姑獲鳥の夏
- グラスホッパー
- 白夜行
- 重力ピエロ
- 砂漠
- 夜は短し歩けよ乙女
- 植物図鑑
- 虚構推理 鋼人七瀬
- 引っ越し
- ユリイカ EUREKA
現在話題の作家ランキング
- 村上春樹(9)
- 東野圭吾(25)
- 辻村深月(10)
- 瀬戸内寂聴(3)
- 伊坂幸太郎(32)
- 西尾維新(6)
- 間零(2)
- 司馬遼太郎(1)
- 川端康成(1)
- 村上龍(6)
- 浅田次郎(6)
- 遠藤周作(3)
- 筒井康隆(7)
- 森博嗣(1)
- 松本清張(1)
- つかこうへい(2)
- 田辺聖子(3)
- 井上ひさし(2)
- 青山美智子(1)
- 細雪(1)
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
現在話題の賞ランキング
最新小説ニュース
(外部リンク)
- 【今週はこれを読め! SF編】江戸川乱歩をドストエフスキーへ還流する、文学的メビウスの環
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】抜群におもしろいジェローム・K・ジェロームの幻想奇譚短篇集『骸骨』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】勇気づけられる連作短編集〜桂望実『終活の準備はお済みですか?』
- 【今週はこれを読め! SF編】知性を発展させる蜘蛛たちと軌道上の狂える神
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】魅力的な主人公コンビが誕生!〜マイケル・ロボサム『天使と嘘』
- 【今週はこれを読め! エンタメ編】望んで行動したヴィヴィアンの人生〜『女たちのニューヨーク』
- 【今週はこれを読め! SF編】つぎつぎに立ちはだかる困難を超えて火星へ
- 作家の読書道 第231回:佐藤究さん
- 【今週はこれを読め! ミステリー編】ヴァランダー・シリーズ最後の書『手/ヴァランダーの世界』
- 児童文学作家の那須正幹さん死去