トップページ > 作家名一覧 > やから始まる作家名一覧 > 矢作俊彦

矢作俊彦

矢作俊彦さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

矢作 俊彦|やはぎ としひこ|1950年7月18日 -は、日本の小説家。本名は非公表。
神奈川県横浜市生まれ。東京教育大学附属駒場高等学校(現:筑波大学附属駒場高等学校)を留年により4年かけて卒業。
17歳の時、ダディ・グースの筆名で漫画家デビュー(『コミックサンデー』)。以後、創刊間もない『週刊漫画アクション』で様々なファクターを劇画的文脈で混ぜ合わせパロディに仕立てた型破りな作品を発表するが、しばらくして沈黙。
当時は学生運動が盛んだった時代で、矢作も「私の服から催涙ガスが匂ったのが気にいったのだと言われた」など、高校生時代から学生運動に関わったと思しき発言をしている。また、1969年、東大紛争により東大入試が中止となった年が大学受験年だったため、そのまま東大受験を見送り、他大学も受験することはなかった。
当初は映画監督志望で、伯父の口利きで大映の京都撮影所に行き、見習いの助監督として働いたが、勝新太郎の逆鱗に触れて退職。東京に戻ってからシナリオを執筆したが、ト書きより地の文章が長くなり、周囲から「お前、これはシナリオじゃない。小説だ」と言われたため、『ミステリマガジン』編集長の太田博(各務三郎)に見せたところ同誌に採用され、1972年、短編小説「抱きしめたい」で小説家デビュー。筆名「矢作俊彦」は太田が命名した。
70年代を通じ短編小説、漫画を手掛ける傍ら、ラジオ・TVドラマの構成作家としても名を成し、日下武史による長編朗読劇『あいつ』『マンハッタン・オプ』(FM東京)では特に高い評価を得る。
1977年、初の長編小説『マイク・ハマーへ伝言』を上梓、日本人ばなれしたスタイリッシュなハードボイルド小説の旗手として注目を集めるgroup="注釈"|ただし、矢作は自らがハードボイルド作家と見なされることには拒否反応を示している。2021年から23年にかけて刊行された『日本ハードボイルド全集』全7巻では、編者(北上次郎・日下三蔵・杉江松恋)の意向として1巻を矢作俊彦集に充てる予定だったものの、矢作が「そういう人たちと一緒の全集には入りたくない」として断ったという最後の「ん」は「ん」に「!」が融合した文字。「あ・じゃ・ぱ!」「あ・じゃ・ぱん!」などと表記されることもあるが、本項目では「あ・じゃ・ぱん」と表記する。

受賞歴

矢作俊彦関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

  • 2011.10.19 作家の読書道 第119回:小路幸也さん

    東京・下町の大家族を描いて人気の『東京バンドワゴン』シリーズをはじめ、驚くべきスピードで新作を次々と発表している小路幸也さん。実は20代の前半まではミュージシャン志望、小説を書き始めたのは30歳の時だとか。そこからデビューまでにはひと苦労あって…。そんな小路さんの小説の原点はミステリ。音楽や映画のお話も交えながら、読書遍歴や小説の創作についてうかがいました。

  • 2005.5.31 作家の読書道:第43回 荻原 浩さん

    若年性アルツハイマーにかかった男性を描いた『明日の記憶』が、第2回本屋大賞の2位に選ばれた荻原さん。シリアスなものから滑稽なものまで、毎回作風をガラリと変えてくる引き出しの多さには、ただただ感嘆するばかり。そんな荻原さんに影響を与えたのは、いったいどんな本たちなのでしょう…。

  • 2002.7.31 作家の読書道:第12回 奥田 英朗さん

    ファン待望の新作『イン・ザ・プール』が出たばかりの奥田英朗さんが第12回「作家の読書道」に登場です。『イン・ザ・プール』では様々な中毒を抱え込む人々とちょっと変人的な精神科医がおりなす「日常」を、『最悪』『邪魔』では市井の人たちの日常が犯罪とリンクする様を描いてきた奥田さん。その日常を見抜く眼が培った読書についてお聞きしてみました。

矢作俊彦関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    矢作俊彦さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)