トップページ > 作家名一覧 > えから始まる作家名一覧 > 遠藤周作

遠藤周作

遠藤周作さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

遠藤 周作(えんどう しゅうさく、1923年〈大正12年〉3月27日 - 1996年〈平成8年〉9月29日)は、日本の小説家。
12歳の時カトリック教会で受洗。評論から小説に転じ、「第三の新人」に数えられた。その後『海と毒薬』でキリスト教作家としての地位を確立。日本の精神風土とキリスト教の相克をテーマに、神の観念や罪の意識、人種問題を扱って高い評価を受けた。ユーモア小説や「狐狸庵」シリーズなどの軽妙なエッセイでも人気があった。日本ペンクラブ会長。日本芸術院会員。文化功労者。文化勲章受章。
父親の仕事の都合で幼少時代を満洲で過ごした。帰国後の12歳の時に伯母の影響でカトリック夙川教会で洗礼を受けた。1941年上智大学予科入学、在学中同人雑誌「上智」第1号に評論「形而上的神、宗教的神」を発表した(1942年同学中退)。
その後、慶應義塾大学文学部仏文科に入学。慶大卒業後は、1950年にフランスのリヨンへ留学。帰国後は批評家として活動するが、1955年半ばに発表した小説「白い人」が芥川賞を受賞し、小説家として脚光を浴びた。第三の新人の一人。キリスト教を主題にした作品を多く執筆し、代表作に『海と毒薬』『沈黙』『侍』『深い河』などがある。1960年代初頭に大病を患い、その療養のため町田市玉川学園に転居してからは「狐狸庵山人(こりあんさんじん)」の雅号を名乗り、ぐうたらを軸にしたユーモアに富むエッセイも多く手掛けた。
無類の悪戯好きとしても知られ、全員素人による劇団「樹座」や素人囲碁集団「宇宙棋院」など作家活動以外のユニークな活動を行う一方で、数々の大病の体験を基にした「心あたたかな病院を願う」キャンペーンや日本キリスト教芸術センターを立ち上げるなどの社会的な活動も数多く行った。
『沈黙』をはじめとする多くの作品は、欧米で翻訳され高い評価を受けた。グレアム・グリーンの熱烈な支持が知られ、ノーベル文学賞候補と目されたが、『沈黙』のテーマ・結論が選考委員の一部に嫌われ、『スキャンダル』がポルノ扱いされたことがダメ押しとなり、受賞を逃したと言われる。
狐狸庵先生などと称される愉快で小仙人的な世間一般の持つ印象とは異なり、実物の遠藤周作は、おしゃれで痩身長躯すらりとした体つき(戦後間もない時代に183cm)の作家であり、豪放磊落開放的な態度で一般とも接するのを常としていた|date=2022年2月。

受賞歴

遠藤周作関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

  • 2021.3.27 作家の読書道 第227回:尾崎世界観さん

    2001年にロックバンドのクリープハイプを結成、12年にメジャーデビュー。ヴォーカル、ギター、作詞作曲で活躍する一方、16年に小説『祐介』を発表した尾崎世界観さん。最新作『母影』が芥川賞にノミネートされるなど注目を浴びる尾崎さんは、どんな本を求めてきたのか。歌うこと、書くことについて切実な思いが伝わってくるお話です。リモートでインタビューを行いました。

  • 2020.6.26 遠藤周作の未発表小説「影に対して」発見 死去後初めて 長崎

    江戸時代のキリシタン弾圧をテーマにした代表作「沈黙」で知られる作家、遠藤周作の未発表だった小説が長崎市で見つかりました。

  • 2016.10.20 刊行50年で「遠藤周作『沈黙』と長崎」 手書き草稿や写真パネルなど 長崎・文学館 /長崎

    長崎を舞台にした作品を数多く残した作家・遠藤周作(1923〜96年)の没後20年と代表作「沈黙」の刊行50年を記念した企画展「刊行から50年−遠藤周作『沈黙』と長崎」が長崎市東出津町の市遠藤周作文学館で開かれている。「沈黙」の手書きの草稿などを展示。

遠藤周作関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

ribbontime1971遠藤周作氏の小説『沈黙』の舞台となった外海の海、空。美しいような、切ないような、そして、時を越えているような、・・・不思議な感情にとらわれる。 https://t.co/ffHj6TDfBZ
tigatoubee>RTを見て脳裏に去来したもろもろの非実在図書。「E.G.コンバット」4巻…作者まだ死んどらんわ!「ゴーメンガースト」三部作の四作めゲームブック「機竜魔の紋章」「源氏物語」の「桜人」「巣守」等遠藤周作の遺作「黒い揚羽蝶… https://t.co/3hhrpWP33o
megutakina49045家族旅行で島原にはいったけど、原城には行かなかった。両親は歴史好きで遠藤周作も好きだったんだけど。なんで行かなかったのか聞いてみれば良かったなぁ。
tansiroo沈黙 遠藤周作沈黙-サイレンス M.スコセッシブラタモリ 島原・天草胸を打たれた。鎮圧される側だけでなく、鎮圧する側にスポットをあてた作品も知りたい。
goreisan17@HigaFukaKaruta 圓道寺 遠藤周作ゆかりの寺院
mashaki0521松村禎三と遠藤周作といえば「沈黙」だけど、映画もあるんよね。数年前アマプラにあったなと思って見たら、まだあった!原作は「私が・棄てた・女」。
natsuumi_DK昔、遠藤周作の『沈黙』を読んだとき、信仰は苦しい生活と表裏一体のものなんだと知って(弾圧や飢餓、現実が苦しいからこそ死後の世界に救いを求める)、じゃあ現代を生きるわたしたちに信仰って何の意味をもたらすんだ??と不思議に思ったことがあったんだけど
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    遠藤周作さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)