トップページ > 作家名一覧 > よから始まる作家名一覧 > 横山秀夫

横山秀夫

横山秀夫さんの情報(受賞歴、新刊、ニュース、インタビュー、関連つぶやき等)をまとめています。
代表作探し、おすすめ探し等にご活用ください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

経歴

横山 秀夫(よこやま ひでお、1957年1月17日-)は、東京都生まれの小説家、推理作家、漫画原作者。
東京都立向丘高等学校、国際商科大学(現在の東京国際大学)商学部卒業。大学時代は躰道部に所属。1979年上毛新聞社に入社。以後12年間記者として勤務。1991年「ルパンの消息」が第9回サントリーミステリー大賞佳作を受賞したことを契機に退社。以後フリーランス・ライターとして『週刊少年マガジン』にて漫画原作(ながてゆか作画『PEAK!』など)や児童書の執筆、警備のアルバイトなどをする。1998年に「陰の季節」で第5回松本清張賞を受賞し小説家デビュー。
2002年、『半落ち』が第128回直木三十五賞候補作となる。しかし、選考委員の北方謙三が、この小説中で重要な鍵となる要素について関係機関に問い合わせたところ「現実ではありえない」との回答を得て、北方は選考会でこの回答を報告、『半落ち』は現実味に欠けると批判され落選した。また同作が各種ランキングで1位になったことに対して、選考委員・林真理子が講評の記者会見で「欠陥に気づかず賞を与えた業界も悪い」とミステリー業界を批判し、のちに雑誌で「欠陥があるのに売れ続けるなんて、読者と作者は違うということ」と読者をも批判した。目黒考二は選考委員を非難し、「直木賞にそこまで権威があるのか」と論議が起こる。横山は、ミステリー作家たちだけでなく読者までもが侮辱されたと反論し、直木賞と訣別宣言をする。選考会での意見を受けて、横山は独自に再調査をし、設定のうえで事実誤認はなかったと確信し、直木賞を主催する日本文学振興会に事実の検証を求めたが、回答がないまま『オール讀物』の選評で、「作者による誤認」という点が修正されないまま掲載され、候補者からの質問に答えようとしない主催者に『権威のもつ驕り』を感じ取った横山は、直木賞との訣別を宣言したgroup="注"|「鍵となる要素」とは「受刑者が骨髄提供者となることができるかどうか」であり、当初の「現実ではありえない」という回答は、過去の似た状況に対する判例からの類推に基づく。ただし、厳密には同作の条件と判例の条件が異なっていたため、正確を期すると「可能性がないとは言い切れない」とされる『このミステリーがすごい!』2013年版(2012年12月、宝島社)

受賞歴

横山秀夫関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

横山秀夫関連つぶやき(自動取得のため関連しない情報も含まれることがあります)

siawasehontono1罠の戦争僕的にはかなりモヤったわ最終回のストーリーはなくてよかったと少数であろう意見を述べてみる鷲津は政策秘書でなく国会議員だな横山秀夫さんの作品だと、その前の鷲津でも肯定されるんだけどな他の2つのシリーズと比べたらラス… https://t.co/oS4eFcVKq9
pantyfuse@reeesss_oyasumi 文章が男くさいけど、俺は横山秀夫大好きなんだ。一行の中に、心を書く。人間を書く。一つのセリフ、一行の文章で、俺は胸が熱くなって涙が出たよ。是非読んで欲しい。DMで感想聞きたい。DMでパンツ見せて欲しい。
suzy_221b横山秀夫原作『64』をグラスゴーに舞台を移してドラマ化したITVドラマ"Six Four"、3/30(Thu)からITVXで一挙配信だそうです。日本でもドラマ化映画化された作品ですが、監督さんが今年のBAFTA多数ノミネート「刑… https://t.co/15bHTYFMx5
ytmwn横山秀夫 著『64(下)』★★★☆☆メインの誘拐殺人事件はゴリ押しパワープレイでおおむね解決の見込み(解決してない)だが、本庁爆弾は不発でマスコミ対策もまあまあうやむやの上に主人公のファミリーアフェアは未解決ビターエンド(場合によってはバッドエンド)。逆に思い切ったな。
Tinkerberries横山秀夫 第三の時効 読了。まあ有名な作品ですから、当然の面白さでした。非常に良かったです。 https://t.co/s145E7QGfb
kinokuniyasale64(ロクヨン)〈上〉,〈下〉(文春文庫) (横山秀夫) が、紀伊國屋電子書籍のウルトラ電読フェアで234ポイント増の、702円+240ポイント還元になりました。https://t.co/pDXTx3b8bp
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    横山秀夫さんと同じ賞の受賞作家
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)