トップページ > 公募新人賞一覧 > 新潮新人賞 > 2000年−第32回 新潮新人賞

新潮新人賞

2000年−第32回 新潮新人賞の情報(受賞作・受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

Wikipediaによる概要

新潮新人賞(しんちょうしんじんしょう)は、新潮社が主催する純文学の公募新人文学賞である。受賞作の発表は同社が刊行する文芸誌『新潮』で行われる。毎年3月31日締め切り。
純文学系の公募している新人賞には他に、文學界新人賞、群像新人文学賞、すばる文学賞、文藝賞、太宰治賞などがある。

第32回—2000年

受賞

その他の回のデータ(全データ一括表示

新潮新人賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

新潮新人賞関連つぶやき

refrain247予約していた小池水音さんの『息』をお連れしました。しあわせのため息
AccountMistDRPT前作(新潮新人賞に応募したやつ)とかがまさにそうで、長い話を書く上で、愛されようとする欲求が抑え切れず、結果的に、庇護欲≒所有欲を果たすための作品になってしまった。私はまだ長い話を理性的にコントロールする力が無い。
Monthly_Shincho2020年に新潮新人賞でデビューした小池水音氏。先ごろ三島賞候補ともなった「息」を表題作とする、初の単行本が発売となりました。なぜ喪失という主題にこだわって小説を書き続けているのかーーその肝心なところに迫るロングインタビューが、… https://t.co/VqtYlD1WMP
koikemizu『息』小池水音(新潮社)発売。▶︎三島由紀夫賞候補作/最新作「息」▶︎新潮新人賞受賞/デビュー作「わからないままで」https://t.co/WbikwbqsBrどちらの小説も、喪失とともに長い時を暮らしてきた家族を描い… https://t.co/N6RAF60iL8
uo_chuocoopbook【新刊】新潮社小池水音『息』弟が若くして死を選んでから10年、姉も、父と母も悔いと悲しみを胸に抱き…。喪失を抱えた家族の再生を、息を繫ぐようにして描き出す表題作、新潮新人賞受賞作「わからないままで」を収録。『新潮』掲載を単… https://t.co/QWPJjuoKIt
matsuken0217@seijukomura 乗代雄介はまだ獲ってないですけど、次のがノミネートすれば獲るんじゃないですかね。それこそ、佐藤厚志もデビューは新潮新人賞ですけど、三年越しに仙台短編賞獲ってから芥川賞ですし。媒体は何でも、継続的に書くのが大事な気がします。ブラー、良かったですよね!
libro_jp【千葉雅也の小説】『デッドライン』千葉雅也/新潮文庫 https://t.co/hgSXWgtWcH2001年の春、僕は大学院に進んだ。友人の映画制作を手伝い、親友と深夜にドライブし、行きずりの男たちと関係を持つ日々を送り… https://t.co/dQVKgtOLad
同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)