トップページ > 公募新人賞一覧 > 太宰治賞

太宰治賞

太宰治賞の情報(応募要項・歴代受賞作・歴代受賞作家・ニュース・つぶやき等)をまとめています。投稿の傾向分析、購入する書籍の選択等にご利用ください。
作家名の後ろについている数字は本サイト上における受賞データ数(一部の賞は候補含む)を示しています。ジャンルは参考程度でお考えください。

書籍画像をクリックするとAmazonの該当ページを表示します。

Wikipediaによる概要

太宰治賞(だざいおさむしょう)は、三鷹市と筑摩書房が共同で主催する公募新人文学賞である。
第1回から第14回までは筑摩書房のみで行っていたが業績悪化に伴い休止、太宰治没50年の1999年より現在の形となり、年1回発表されている。受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として100万円(2008年実績)が授与される。
選考委員は津村記久子・荒川洋治・奥泉光・中島京子の4名。締め切りは12月10日。
純文学系の公募している新人賞には他に、文學界新人賞、群像新人文学賞、新潮新人賞、すばる文学賞、文藝賞などがある。

第28回2012年(応募総数:1212)

太宰治賞

第27回2011年(応募総数:1271)

太宰治賞

第26回2010年(応募総数:1412)

太宰治賞

第25回2009年(応募総数:1249)

太宰治賞

第24回2008年(応募総数:1090)

太宰治賞

第23回2007年(応募総数:774)

太宰治賞

第22回2006年(応募総数:1030)

太宰治賞

第21回2005年(応募総数:927)

太宰治賞

太宰治賞

第20回2004年(応募総数:962)

太宰治賞

第19回2003年(応募総数:863)

太宰治賞

以前のデータ(全データ一括表示

太宰治賞関連記事(ニュース、インタビュー、書評等の外部リンク集)

太宰治賞関連つぶやき

syohyomachine『棕櫚を燃やす』(野々井 透著@筑摩書房)日経新聞5/6喪失へ向かう家族を描く受賞作と、書き下ろし「らくだの掌」を収録。第38回太宰治賞受賞。https://t.co/eBgxZ5Yjt6
miyazaki_aa【読書感想文】 みやざき明日香『ライ麦畑でつかまえて』J.D.サリンジャー自分は高校生の頃、太宰治にハマったクチで(感化されすぎて勢いで私小説を描き賞に応募した程に)、その頃この『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたら、その… https://t.co/0YujNEbJaM
kazunorikousen某件について太宰治が芥川賞ほしいです!どうぞ何卒!ってお手紙を佐藤春夫に送っていたこと思い出した…中田さんは賞が欲しいわけではないだろうけど、なんか同じような香りがして(´-`).。oO誰しも憧れのひとに認められたいよね…あくま… https://t.co/0uDUfTuW9D
qioip_neko八木詠美『空芯手帳』。懐胎の聖性を日記という当人によるフィクションをモチーフに現代神話として描いた。太宰治賞受賞。 https://t.co/a5vafF6gzU
matsuken0217@seijukomura 今はそうでもないですよ。今村夏子は太宰治賞ですし、高山羽根子は創元SF短編賞のしかも佳作ですし、デビューしてから純文よりになれば、獲れる人は獲れると思います。高瀬隼子も乗代雄介も、もともと同人の人たちで、今でもやってますし。
marina_yuttariわたし、恥ずかしながら、芥川賞と直木賞、そのほか三島由紀夫賞とか太宰治賞など有名人の名前を使った賞なら聞き覚えていたけれど、この『群像』という雑誌が、純文学の5大新人賞の1つだとは知らなかったな〜
BaddieBeagle"受賞作「自分以外全員他人」(西村亨)と最終候補3作品をすべて収録。選評(荒川洋治、奥泉光、中島京子、津村記久子)と受賞者の言葉なども掲載":筑摩書房編集部『太宰治賞2023』https://t.co/2NVEjqTGDg
同一ジャンルの賞
現在話題の小説ランキング
現在話題の作家ランキング
広告
新刊売上ランキング
(書名はAmazonリンク)
    現在話題の賞ランキング
    最新小説ニュース
    (外部リンク)
    ブログ(更新履歴等)